• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

更新日:2024年4月1日

印刷する

トピックス

令和6年4月1日から5種混合ワクチンの定期接種が開始しました

 令和6年4月から5種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ)ワクチンが定期接種になりました。
 すでに4種混合ワクチンとヒブワクチンを別で接種開始している人は、途中から5種混合ワクチンに変更せず、原則、4種混合ワクチンとヒブワクチンをそれぞれ別に接種完了してください。
 接種についてくわしくは、以下のリンクをご確認ください。

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症ワクチン積極的勧奨の再開について

 令和4年4月より、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症ワクチンの積極的勧奨が再開しました。くわしくは、以下のリンクをご確認ください。

日本脳炎予防接種の特例措置について

 平成17(2005)年5月30日より積極的な接種勧奨が差し控えられていた日本脳炎ワクチンですが、平成21年6月2日より新ワクチンの接種ができるようになりました。
 それに伴い、平成17年度から平成21年度の積極的勧奨接種の差し控えの間に接種機会を逸した人(特例措置対象者)が、定期接種として公費で接種できるようになりました。
 くわしくは、以下のリンクをご確認ください。

ご案内

 成田市では定期予防接種を「個別接種」で実施しています。個別接種とは、市内の実施医療機関などで実施する方法です。
 予防接種の具体的な順序や日程は、お子さんの体調、病気の流行状況をみて、かかりつけ医と相談して決めましょう。

予防接種を受ける前に確認しましょう

  • お子さんの年齢は、接種対象年齢に当てはまりますか。(対象年齢外の接種は全額自己負担となります)
  • 前回受けた予防接種との接種間隔は確認しましたか。
  • お子さんの体調は良いですか。病気で治療中の場合や治癒して間もない場合は、主治医やかかりつけ医に相談してから受けましょう。
  • 予診票の太枠内に必要事項が記載されていますか。
  • 接種するワクチンの説明文と別冊『予防接種と子どもの健康(乳幼児のみ)』を読みましたか。

接種の際の持ち物

  • 母子健康手帳
  • 接種を受けるワクチンの予診票
  • 成田市の住民とわかるもの(健康保険証など)

定期予防接種予診票の発行について

もしもの場合

保護者が同伴できない場合

 定期予防接種を受ける際は、保護者(親権を行う者(父母)または後見人)同伴が原則ですが、保護者が特段の理由で同伴することができない場合、お子さまの健康状態を普段からよく知っており、予診票の内容をよく理解している親族(祖父母等)などが同伴し、予防接種を受けることができます。
 接種の際に、医療機関に委任状を提出してください。委任状は、「成田市予防接種予診票つづり」内につづられています。また、以下のリンクからもダウンロードができます。

長期療養を必要とする疾病にかかったことにより定期予防接種を受けられなかった方へ

 定期予防接種の対象年齢であった間に、長期にわたり療養を必要とする疾患にかかったこと等の特別な事情により定期予防接種を受けることができなかったと認められる場合、その事情が解消された日から起算して2年以内であれば接種することができます。(ロタウイルスワクチンは除く。)
 この制度の対象となり定期予防接種を希望される方は、主治医とご相談のうえ、接種を受ける前に、地域医療政策課までご相談ください。
 制度についてくわしくは、以下のページをご確認ください。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

健康推進部 地域医療政策課

所在地:〒286-0017 千葉県成田市赤坂1丁目3番地1(保健福祉館内)

電話番号:0476-27-1119

ファクス番号:0476-27-1114

メールアドレス:iryouseisaku@city.narita.chiba.jp