• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年3月14日

印刷する

 成田市消防本部では、心肺蘇生法やAEDの取扱い等を学ぶための各種講習会を開催しています。
 いざという時のために、講習会へ参加して知識と技術を身につけましょう。

  1. 普通救命講習1(3時間)…成人に対する心肺蘇生法、AED取扱、異物除去法、止血法
  2. 普通救命講習3(3時間)…小児・乳児に対する心肺蘇生法、AED取扱、異物除去法、止血法
  3. 上級救命講習(8時間)…成人・小児・乳児に対する心肺蘇生法、AED取扱、筆記試験、異物除去法、止血法、体位管理、保温法、搬送法、三角巾など
(補足)上級救命講習は普通救命講習1と3の内容を全て網羅した内容となります。

【対象】成田市内(神崎町含む)に在住、在勤、在学の中学生以上の方

(注意)講習内容や人数により講習時間が短縮されることがあります。

【一般公募】普通救命講習会・上級救命講習会

 一般の方が個人で申込できる講習会です。

【一般公募】普通救命講習1(成人)

【講習時間】…午前9時から正午(3時間)
【修了証の交付】…あり
 
令和7年度 普通救命講習1 日程表
番号 開催日 受付期間 担当 会場 定員
1 令和7年
5月4日(日曜日)
4月7日から
4月27日まで
三里塚消防署 三里塚消防署
多目的室
20名
2 令和7年
5月11日(日曜日)
4月7日から
5月4日まで
大栄消防署 成田市役所
6階中会議室
20名
3 令和7年
6月22日(日曜日)
5月1日から
6月15日まで
大栄消防署 大栄消防署
訓練室
15名
4 令和7年
7月20日(日曜日)
6月1日から
7月13日まで
成田消防署 成田市役所
6階中会議室
20名
5 令和7年
9月21日(日曜日)
8月1日から
9月14日
成田消防署 成田市役所
6階大会議室
30名
6 令和7年
9月28日(日曜日)
8月1日から
9月21日まで
公津分署 公津分署
2階講堂
15名
7 令和7年
10月12日(日曜日)
9月1日から
10月5日まで
下総分署 下総分署
2階会議室
15名
8 令和7年
11月9日(日曜日)
10月1日から
11月2日まで
大栄消防署 大栄消防署
訓練室
15名
9 令和7年
12月14日(日曜日)
11月1日から
12月7日まで
赤坂消防署 成田市役所
6階中会議室
20名
10 令和7年
12月21日(日曜日)
11月1日から
12月14日まで
下総分署 下総分署
2階会議室
15名
11 令和8年
1月11日(日曜日)
12月1日から
1月4日まで
三里塚消防署 成田市役所
6階大会議室
30名

お申込み

下の申込フォームまたは担当の消防署・分署へお電話にてお申込み下さい。
先着順となります。定員に達した場合、または受付期間を過ぎましたら、募集を締め切ります。

(注意)キャンセル待ちの受付は行いません。
 

【一般公募】普通救命講習3(乳児・小児)

 【講習時間】…午前9時から正午(3時間)
 【修了証の交付】…あり
  
令和7年度 普通救命講習3 日程表
番号 開催日程 受付開始日 担当 会場 定員
1 令和7年
8月3日(日曜日)
7月1日から
7月27日まで
赤坂消防署 赤坂消防署
2階多目的室
20名
2 令和7年
11月2日(日曜日)
10月1日から
10月26日まで
三里塚消防署 三里塚消防署
多目的室
20名
3 令和8年
2月15日(日曜日)
1月5日から
2月8日まで
成田消防署 成田市役所
6階大会議室
20名

お申し込み

下の申込フォームまたは各担当の消防署・分署へお電話にてお申込み下さい。
先着順となります。定員に達した場合、または受付期間を過ぎましたら、募集を締め切ります。

(注意)キャンセル待ちの受付は行いません。

【一般公募】上級救命講習会

 【講習時間】…午前9時から午後5時(8時間)
 【修了証の交付】…あり
 
令和7年度 上級救命講習会 日程表
番号 開催日 受付期間 担当 会場 定員
1 令和7年
5月24日(土曜日)
4月7日午前9時から
5月17日午後11時まで
救急課 成田市役所
6階大会議室
40名
2 令和7年
8月16日(土曜日)
7月1日午前9時から
8月9日午後11時まで
救急課 成田市役所
6階大会議室
40名
3 令和8年
1月10日(土曜日)
12月1日午前9時から
1月3日午後11時まで
救急課 成田市役所
6階大会議室
40名

お申込み

下の申込フォームまたは救急課へお電話にて受付します。
先着順となります。定員に達した場合または受付期間を過ぎましたら、募集を締め切ります。

(注意)やむを得ない場合を除いて、受付期間を過ぎてからのキャンセルは、お控え下さい。
 

連絡事項

  1. 受付時間:午前8時45分から午前9時まで
  2. 動きやすい服装でご参加ください。
  3. 駐車場は市役所駐車場をご利用下さい。
  4. 土曜日は正面玄関が施錠されているため、地下1階の時間外入口から建物にお入りください。
  5. 持ち物:筆記用具、飲み物、昼食(外に食べに行っても構いません)
  6. キャンセルの場合は、申込確認メールから各自で処理をするか、救急課までご連絡ください。

【団体向け】普通救命講習会・救急講習・救命入門コース

 ご希望に応じて消防職員が出向いて、開催する講習会です。受講人数5名以上から申込出来ます。
 講習会の開催にあたりスケジュールの調整が必要となりますので、開催予定日の約1か月前を目安に最寄りの消防署・分署にご相談ください。

【団体向け】普通救命講習会1(成人)、普通救命講習3(小児・乳児)

消防本部のカリキュラムに沿って行う、講習会です。

【対象】市内(神崎町含む)の事業所等
【講習時間】3時間
【申込】最寄りの消防署へお電話にて、お申込み下さい。
【修了証の交付】あり
 

【団体向け】救急講習

時間や内容にとらわれず、受講者のニーズに合わせた講習会です。

【対象】市内(神崎町含む)の事業所等
【講習時間】応相談(概ね30分から)
【内容】応相談(AEDの使用法 等)

【申込】最寄りの消防署へお電話にて、お申込みください。
【修了証の交付】なし

【団体向け】救命入門コース

普通救命講習を受けられない小学生対象の入門コースです。

【対象者】市内(神崎町含む)の小学校高学年(概ね10歳以上)
【講習時間】90分または45分
【内容】心肺蘇生法、AEDの取扱い
【申込】最寄りの消防署へお電話にて、お申込みください。
【修了証の交付】なし(参加証を配布しております)

応急手当WEB講習(e‐ラーニング)

 動画で分かりやすく応急手当の基礎知識を学ぶことができ、講習会受講前の事前学習資料としてもご利用できます。
 団体向け普通救命講習会の前に、WEB講習を受講することで、3時間の講習を2時間に短縮することが可能です。
 講習時間の確保が難しい事業所などありましたら、ぜひご検討下さい。
 詳細は下記リンクをご参照下さい。

応急手当普及員

自分の所属する会社や学校において、従業員等を対象に普通救命講習会を開催できる資格です。
応急手当普及員になれば、修了証の交付も可能となります。
新規講習と資格を更新する再講習があります。

詳細は下のリンクをご参照下さい。

患者等搬送事業者 乗務員講習

患者等搬送事業において、乗務員が救急に関する知識・技術を習得するための講習会です。
詳細は下のリンクをご参照下さい。

お問い合わせ先

成田消防署
電話番号:0476-20-1594

成田消防署 飯岡分署
電話番号:0476-36-0119

赤坂消防署
電話番号:0476-26-3210

赤坂消防署 公津分署
電話番号:0476-29-6627

三里塚消防署
電話番号:0476-35-1007

三里塚消防署 空港分署
電話番号:0476-30-1187

大栄消防署
電話番号:0476-73-4141

大栄消防署 下総分署
電話番号:0476-96-4023

消防本部 救急課
電話番号:0476-22-1273
  • 上級救命講習写真1

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

消防本部 救急課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟地下1階)

電話番号:0476-22-1273

ファクス番号:0476-24-4368

メールアドレス:kyukyu@city.narita.chiba.jp