安全・安心
【救急】患者等搬送事業者の乗務員講習(基礎講習、定期講習等)
「成田市患者等搬送事業者の認定に関する規則」第25条の規定に基づく講習を実施いたします。
乗務員の講習について
「成田市患者等搬送事業者の認定に関する規則」第25条の規定に基づく講習を下記のとおり実施いたします。
この講習は、患者等搬送事業に必要な知識及び技術を習得する乗務員のための講習です。
基礎講習を修了した方には、適任証が交付されます。 適任証は、交付を受けた翌日から2年間有効です。また、適任証の交付を受けた方は、その有効期間内に定期講習を受講することにより資格は継続されます。
各種講習について
基礎講習:新たに患者等搬送事業に従事する方が受講する講習
基礎講習(車椅子専用):新たに患者等搬送事業(車椅子専用)に従事する方が受講する講習
定期講習:すでに適任証又は適任証(車椅子専用)を交付されている方が受講する講習
補完講習:現に有効な日本赤十字社救急員認定証の交付を受けている方が受講する講習
基礎講習(車椅子専用)、補完講習を希望される方は、警防課までご相談ください。
基礎講習の日程について
令和2年度 患者等搬送事業者乗務員の基礎講習等
日時
令和2年度の開催は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止とさせていただきます。
場所
赤坂消防署(成田市赤坂3-3)
費用
講習料:無料
各自、指定のテキストを用意してください。
【指定テキスト】
「患者等搬送乗務員基礎講習テキスト2015ガイドライン対応」(東京法令出版):4,858円(税抜)
(書店またはインターネット等でお求めください。)
定員
10名
受講資格者
18歳以上の方で、成田市消防本部が認定した事業所の従業員又は、これから認定を希望する事業所の従業員。
2日間すべてに参加が可能な方。
応募方法
受付期間中に電話にて仮予約をし、後日申請書を提出してください。
定員に達した時点で締切とします。
仮予約用電話番号:0476-20-1592
申請書
持ち物
- 写真1枚(縦4センチメートル×横3センチメートル、正面、上半身、脱帽で過去6ヶ月以内に撮影したもの)
- 筆記用具
- 指定のテキスト
- ポケットマスク(講習会の際に、トレーニング用アダプタを配付いたします。)
受講上の注意事項
- 事前学習が必要となります。事前に配付する指定のテキストで学習してください。(事前テスト有)
- 実技講習もありますので、動きやすい服装及び靴で受講してください。女性はスカートを避けてください。
- 昼食は、各自準備してください。
定期講習の日程について
日時
調整中
場所
赤坂消防署(成田市赤坂3-3)
費用
各自、指定のテキストを用意してください。(消防本部での販売はありません)
【指定テキスト】
以下のいずれかのテキストをご用意ください。
どちらでも構いません。
- 「患者等搬送乗務員再講習テキスト2015ガイドライン対応」(東京法令出版)
- 「患者等搬送乗務員基礎講習テキスト2015ガイドライン対応」(東京法令出版)
定員
各回20名
受講資格者
現に有効な適任証の交付を受けている方で、成田市消防本部が認定した事業所の従業員又は、これから認定を希望する事業所の従業員。
応募方法
定員に達した時点で締切とします。
受付期間中に電話にて仮予約をし、後日申請書を提出してください。
仮予約用電話番号:0476-20-1592
申請書
持ち物
- 筆記用具
- 指定のテキスト
- すでに交付されている適任証
- ポケットマスク(講習会の際に、トレーニング用アダプタを配付いたします。)
受講上の注意事項
実技講習が主となりますので、動きやすい服装及び靴で受講してください。
女性はスカートを避けてください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。