熱中症から身を守ろう
正しい予防法を学び、楽しい夏を過ごしましょう。
予防方法
日常生活で気を付けること
高齢者や子ども・障害のある方は熱中症になりやすいため、特に注意が必要です。
ご家族や周囲の方も、目配りや声かけをしてあげましょう。
- 部屋の温度に注意し、エアコンや扇風機を上手に使いましょう
- こまめに換気をしましょう
- のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をしましょう
- 涼しい服装、日傘や帽子で暑さを避けましょう
- 熱中症警戒アラート発表時は、外出をできるだけ控え、暑さを避けましょう
熱中症について
熱中症の症状
【軽度】 【中等度】
めまい 頭痛
立ちくらみ 吐き気
こむら返り 体がだるい
手足のしびれ 集中力や判断力の低下
【重度】
意識障害(受け答えや会話がおかしい)
けいれん
運動障害(普段とおりに歩けない)
体が熱い
(注意)重度の症状がある場合は、急いで救急車を呼びましょう!
熱中症かなと思ったら
- 日陰や冷房が効いた涼しい場所へ移動する
- 衣服をゆるめて体を冷やす(首、わきの下など太い血管を冷やすと効果的)
- 充分な水分と塩分を補給する(塩分などを含んだスポーツドリンクや経口補水液が効果的)
- 安静
- 1から4を実施しても症状が改善しない場合は、医療機関を受診しましょう。
Summer in japan【外国人のための熱中症予防啓発用リーフレット】
関連リンク