納税通知書の発送時期
納付書または口座振替で納付(普通徴収)している方への国民健康保険税納税通知書および、年金からの支払いで納付(特別徴収)している方への税額決定通知書につきまして、世帯主の方へ毎年7月中旬に発送いたします。
普通徴収の方
コンビニや銀行窓口で納付書にて納付される方、口座振替で納付される方
毎年7月中旬に納税通知書をお送りします。
4月から翌年3月までの加入期間にかかる保険税額を、7月(第1期)から翌年2月(第8期)まで、8回に分けて納付いただくこととなります。
年の途中で国保に加入された場合は、加入手続きをされた翌月の中旬に納税通知書をお送りし、納税通知書送付月から翌年2月(第8期)までの納付期日にて納付いただくこととなります。
翌年2月以降に加入手続きをされた場合は、加入手続きをされた翌月に納税通知書をお送りし、納税通知書送付月に一括での納付をいただくこととなります。
(例)10月に国保加入手続きをされた場合は、翌月に納税通知書をお送りしますので、11月(第5期)から翌年2月(第8期)までの4回に分けて保険税を納付いただくこととなります。
納付方法
口座振替のお申込みをいただいている方を除き、納付書を合わせてお届けいたします。
お送りする納付書には、「全期分」と「期別分」が同封されています。重複納付にご注意ください。
納付書は、金融機関や郵便局のほか、コンビニエンスストアでもご利用できます。
また、以下の納付方法もございますので、納期限内の納税にご協力ください。
「全期振替」の場合は最初に到来する納期限日、「期別振替」の場合は各期別の納期限日に、指定口座より引き落としされます。
口座振替で納付いただく場合、お申し込みが必要です。「口座振替依頼書」に必要事項を記入し、預金通帳と通帳印をお持ちのうえ、金融機関で手続きをしてください。「口座振替依頼書」の用紙は、市内の金融機関窓口や成田市役所保険年金課でお配りしています。
口座振替は手続き完了まで
約2か月かかりますのでご注意ください。
金融機関にあるペイジー対応ATMからの納付および、インターネットバンキングやモバイルバンキングから納付いただく方法
「F-REGI(エフレジ)公金支払い」にアクセスの上、クレジットカードを利用して納付いただく方法
「PayPay」もしくは「LINE」のサービスにより納付いただく方法
そのほか納付方法の詳細については下記リンクを参照してください。
普通徴収の方の令和4年度納付期日
令和4年度 納付期日の表
期別 |
納期限 |
1期 |
令和4年8月1日 |
2期 |
令和4年8月31日 |
3期 |
令和4年9月30日 |
4期 |
令和4年10月31日 |
5期 |
令和4年11月30日 |
6期 |
令和5年1月4日 |
7期 |
令和5年1月31日 |
8期 |
令和5年2月28日 |
特別徴収の方
年金からの引き落としで納付される方
毎年7月中旬に、税額決定通知書をお送りします。
4月から翌年3月までの加入期間にかかる保険税額を、4月・6月・8月・10月・12月・2月の年6回の年金からの引き落としにて納付いただくこととなります。
年度前半の4月・6月・8月分の引き落とし(仮徴収)は前年度2月分と同額を引き落としし、残額分を10月・12月・2月に金額を分けて引き落とし(本徴収)します。
くわしくは、「年金からの特別徴収」をご参照ください。
過年度分保険税額の納付について
令和4年3月以前に遡って国民健康保険加入手続きをされた方につきましては、加入手続きをされた翌月中旬に過年度分の国民健康保険税納税通知書をお送りいたします。
過年度分の保険税支払いにつきましては、年金からの特別徴収および口座振替をご利用いただく事が出来ません。お手数をおかけしますが、お近くのコンビニエンスストア又は金融機関窓口にて納付いただけますようお願いいたします。