口座振替(窓口申し込み)
市税、料金、各種公金の納付には、納め忘れのない口座振替が便利です。一度手続きを行えば、次年度以降も継続して口座振替をご利用いただけます。ご利用の際は、以下の案内をご確認の上、お申し込みください。
パソコンやスマートフォンで新規・変更申し込みができる「Web口座振替受付サービス」を利用する場合は、「各費目の注意事項」を事前にご確認のうえ、「口座振替(ウェブ申し込み)」ページにお進みください。なお、「Web口座振替受付サービス」に対応している金融機関・費目は限られますので、ご注意ください。
口座振替取扱金融機関
口座振替は、以下の金融機関にてご利用いただけます。
ただし、金融機関により、一部公金費目の口座振替を取り扱わない場合がありますので、ご注意ください。詳細は、注釈内容をご確認ください。
口座振替取扱金融機関
金融機関 |
注釈 |
千葉銀行 |
福祉サービス利用料のうち、こども発達支援センター利用料については、千葉銀行のみの取り扱いです。 |
千葉信用金庫 |
特になし。 |
京葉銀行 |
特になし。 |
千葉興業銀行 |
特になし。 |
三井住友銀行 |
市営住宅使用料(駐車場使用料含む)の口座振替は取り扱いできません。 |
成田市農業協同組合 |
特になし。 |
三菱UFJ銀行 |
学校給食費、市営住宅使用料(駐車場使用料含む)の口座振替は取り扱いできません。 |
りそな銀行 |
市営住宅使用料(駐車場使用料含む)の口座振替は取り扱いできません。 |
銚子信用金庫 |
市営住宅使用料(駐車場使用料含む)の口座振替は取り扱いできません。 |
みずほ銀行 |
市営住宅使用料(駐車場使用料含む)の口座振替は取り扱いできません。 |
佐原信用金庫 |
特になし。 |
中央労働金庫 |
特になし。 |
かとり農業協同組合 |
市営住宅使用料(駐車場使用料含む)の口座振替は取り扱いできません。 |
銚子商工信用組合 |
市営住宅使用料(駐車場使用料含む)の口座振替は取り扱いできません。 |
郵便局・ゆうちょ銀行 |
特になし。 |
お申し込み
口座振替の依頼書(申込用紙)は、市役所または市内の取扱金融機関・郵便局の窓口にてご用意しています。なお、郵便局・ゆうちょ銀行は、専用の依頼書となりますので、ご注意ください。
市外の取扱金融機関・郵便局の窓口には、依頼書がない場合があります。遠方にお住まいの場合など、依頼書の入手が困難な場合には、担当部署までご連絡ください。
口座振替取扱費目一覧
口座振替取扱費目 |
口座振替事務担当部署 |
お問い合わせ(電話番号) |
固定資産税・都市計画税 |
納税課 |
0476-20-1519 |
市民税・県民税・森林環境税(普通徴収分) |
納税課 |
0476-20-1519 |
軽自動車税(種別割) |
納税課 |
0476-20-1519 |
国民健康保険税 |
納税課 |
0476-20-1519 |
後期高齢者医療保険料 |
保険年金課 |
0476-20-1547 |
介護保険料 |
介護保険課 |
0476-20-1545 |
し尿くみ取り手数料 |
環境衛生課 |
0476-20-1531 |
墓地管理料 |
環境衛生課 |
0476-20-1531 |
保育料 |
保育課 |
0476-20-1607 |
時間外保育料 |
保育課 |
0476-20-1607 |
保育園給食費 |
保育課 |
0476-20-1607 |
児童ホーム保育料 |
保育課 |
0476-20-1607 |
幼稚園送迎バス使用料等 |
保育課 |
0476-20-1607 |
学校給食費 |
学校給食センター |
0476-27-9449 |
福祉サービス利用料 |
高齢者福祉課
障がい者福祉課 |
0476-20-1537
0476-20-1539 |
市営住宅使用料 |
建築住宅課 |
0476-20-1564 |
市営住宅駐車場使用料 |
建築住宅課 |
0476-20-1564 |
そのほかの費目の口座振替については、以下の専用ページをご参照ください。
口座振替依頼書の記載方法
口座振替依頼書は、以下の記載例や注意事項を参照のうえ、ご記入ください。
- 口座振替依頼書は、記載例にお示しした依頼書のほか、担当部署より各費目専用の依頼書を配布している場合があります。各費目専用の依頼書に係るご不明点等は、担当部署までお問い合わせください。
- 住所、氏名、通帳届出印の押印など、必要事項の記入漏れ等がないようご注意ください。
- お申し込みは、納付期日の2か月前までにお手続きください。振替が開始するまでの間は、納付書でお支払いください。
- 記入の不備などがあった際は、連絡する場合がありますので、日中に連絡の取れる電話番号を記入してください。
- 氏名コード、宛名番号、整理番号、墓地番号欄は、各種通知書等より転記してください。(不明の場合には、納付書記載の通知書番号を記入してください。)
- 「固定資産税・都市計画税」、「市民税・県民税・森林環境税(普通徴収分)」、「国民健康保険税」、「介護保険料」、「後期高齢者医療保険料」をお申し込みの際は、「全期」または「期別」の振替方法を選択してください。なお、「全期」振替のお申し込み時は、手続き時期により、翌年度からの振替開始となります。
全期:年度当初期別の振替時に、年税額を一括で振替します。
期別:各納期(期別毎)に分けて振替します。
各費目の注意事項
- 「固定資産税・都市計画税」について、相続等により登記名義が変更となり、「氏名コード」が変更された場合は、改めて口座振替の申し込み手続きが必要となります。
- 「軽自動車税」について、複数の車両を同一の方が所有する場合は、まとめて口座振替となります。
- 「国民健康保険税」は、世帯主の方に課税されますので、「納入義務者」または「納付者」欄には、世帯主の方を記入してください。
- 「墓地管理料」の口座振替は、年度毎に支払を行う単年方式のみの取り扱いとなります。
振替指定口座の変更
新規の申込時と同様に、変更先口座の金融機関窓口にてお申し込みください。口座振替依頼書(ゆうちょ銀行以外の金融機関用)記入の際、指定口座を同一金融機関の別口座へ変更される場合には、依頼書の「口座振替の変更」をチェックの上で必要事項を記入し、提出してください。口座振替登録内容が上書きされ、変更後の指定口座より振替が開始されます。
なお、指定口座の変更までは、2カ月程度の期間を要します。行き違いにて以前の指定口座より振替となる場合がありますので、変更時期にご注意ください。
口座振替の停止
口座振替依頼書にて取扱金融機関窓口でお手続きください。
ゆうちょ銀行用依頼書の場合は「自動払込みの廃止」を、他の金融機関用依頼書の場合は、「口座振替の停止」にチェックの上で、依頼書を記入し提出してください。
なお、振替停止後の納付書等をお持ちでない場合は、担当部署までご連絡ください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。