• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2022年7月19日

印刷する

 新型コロナウイルス感染症の影響で困っている人や個人事業主・企業を対象とした、さまざまな支援を紹介します。
 支援の詳細は各問い合わせ先に連絡するか、各リンク先のページで確認してください。

成田市独自の支援策

 成田市では、新型コロナウイルス感染症により影響を受けた市民生活と地域経済の安定を図るため、独自の支援を行っています。

物価高騰などに対応する成田市独自の支援策

成田市では、物価高騰などにより影響を受けた市民生活と事業活動の回復を図るため、支援を実施します。
物価高騰などに対応する成田市独自の支援策の一覧
名称 内容 問い合わせ先
若者世代と高齢者の生活を支援 原油価格や電気・ガス料金などの高騰により、影響を受けている市内在住の学生をはじめとした若者世代と高齢者に、市内の店舗で利用できる1万円の商品券を交付します。

企画政策課(電話番号:0476-20-1500)
高齢者福祉課(電話番号:0476-20-1537)

教育・保育施設などの給食費を支援 食材費などが高騰する中、栄養バランスや量を保った給食の提供を継続するとともに、保護者の負担が生じないよう教育・保育施設などに補助を行います。 保育課(電話番号:0476-20-1607)
下水道使用料などの減免 原油価格や電気・ガス料金などの高騰により影響を受けている人を幅広く支援するため、下水道使用料、農業集落排水使用料、し尿くみ取り手数料の減免を行います。 下水道課(電話番号:0476-20-1553)
農政課(電話番号:0476-20-1542)
環境衛生課(電話番号:0476-20-1531)
 
中小企業の経営を支援 物価の高騰の影響を受けている市内事業者を応援するため、国の事業復活支援金を受けた事業者へ上乗せで支援金を給付します。 商工課(電話番号:0476-20-1622)
路線バスの運行を支援 燃料費などの高騰の影響を受けているバス事業者の負担を軽減するため、補助金を交付します。 交通防犯課(電話番号:0476-20-1527)
畜産農家の経営を支援 穀物の需要増加や海上輸送の混乱などによる輸入飼料の価格高騰により、影響を受けている畜産農家に支援金を給付します。 農政課(電話番号:0476-20-1542)

第五弾

成田市独自の支援策(第五弾)の一覧
名称 内容 問い合わせ先
なりた地域応援プレミアム付商品券 地域経済の活性化のため、市内の店舗で利用できる「なりた地域応援プレミアム付商品券」を9月に発行する予定です。(終了) 商工課(電話番号:0476-20-1622)
観光客向けプレミアム付商品券 需要が落ち込んだ観光産業の回復を支援するため、市外からの観光客を対象に、市内の店舗で利用できる観光客向けプレミアム付商品券を9月に発行する予定です。(終了) 観光プロモーション課(電話番号:0476-20-1540)
障がい者工賃応援金 令和2年度に引き続き、生産活動の縮小に伴い、工賃が一定程度減少した就労継続支援B型事業所に通所している利用者に応援金を給付します。対象の事業所には申請書を送付します。(終了) 障がい者福祉課(電話番号:0476-20-1539)

第四弾

成田市独自の支援策(第四弾)の一覧
名称 内容 問い合わせ先
高齢者へのPCR検査助成事業(対象の拡大) 65歳以上の全ての人を対象に、PCR検査の費用の一部を助成します。(終了) 健康増進課(電話番号:0476-27-1111)
  • 介護サービス従事者等PCR検査費用補助事業
  • 障がい福祉サービス従事者等PCR検査費用補助事業
市内の高齢者施設・障がい者施設で、千葉県が実施するPCR検査の対象となならない通所・訪問事業所に勤務する職員を対象に、PCR検査の費用を補助します。(上限15,000円)
対象期間は令和3年1月8日(金曜日)から6月30日(水曜日)までです。(終了)
  • 介護サービス従事者は高齢者福祉課(電話番号:0476-20-1537)
  • 障がい福祉サービス従事者は障がい者福祉課(電話番号:0476-20-1539)

第三弾

成田市独自の支援策(第三弾)の一覧
名称 内容 問い合わせ先
迎春対策(初詣客分散等推進)事業 初詣の分散参詣を推進するとともに、市内の中小規模店舗(チェーン店などを除く)の売り上げ向上と会計時の非接触を目的としたキャッシュレス決済の導入を促進するため電子マネー「PayPay」と連携したキャンペーンを実施します。(終了) 観光プロモーション課(電話番号:0476-20-1540)
高齢者へのPCR検査助成事業 基礎疾患がある人や介護保険施設などに新規に入所する人を対象に、PCR検査の費用の一部を助成します。(終了) 健康増進課(電話番号:0476-27-1111)
医療従事者等慰労金 市内の病院・診療所・歯科診療所(保健医療機関)、訪問看護ステーション(指定訪問看護事業所)、保険薬局に勤務する医療従事者や職員に慰労金を給付します。
給付対象期間は令和2年1月30日(土曜日)から令和3年3月31日(水曜日)までです。(終了)
健康増進課(電話番号:0476-27-1111)
  • 介護サービス従事者等慰労金
  • 障がい福祉サービス従事者等慰労金
市内の介護サービス事業所や障がい福祉サービス事業所に勤務する職員に慰労金を支給します。対象の事業所には申請書を送付します。(終了)
  • 介護サービス事業者は高齢者福祉課(電話番号:0476-20-1537)
  • 障がい者福祉サービス事業者は障がい者福祉課(電話番号:0476-20-1539)
障がい者工賃応援金 新型コロナウイルス感染症の影響による生産活動の縮小に伴い、工賃が一定程度減少した就労継続支援B型事業所に通所している利用者に応援金を給付します。対象の事業所には申請書を送付します。(終了) 障がい者福祉課(電話番号:0476-20-1539)

第二弾

成田市独自の支援策(第二弾)の一覧
名称 内容 問い合わせ先
なりた新生児応援給付金 令和2年4月28日から5月31日に生まれ、5月31日時点で市に住民記録がある新生児の保護者に対し、新生児1人当たり10万円を支給します。対象者には申請書を送付します。(終了) 子育て支援課(電話番号:0476-20-1538)
なりたひとり親家庭応援給付金 ひとり親世帯などを支援するため、第1子は5万円、第2子以降は1人当たり3万円(一定の条件を満たしている人はさらに1世帯5万円)を支給します。(終了) 子育て支援課(電話番号:0476-20-1538)
高齢者支援商品券 日常生活を取り戻すきっかけとしてもらうため、昭和31年4月1日以前に生まれ、令和2年8月1日時点で市に住民記録がある人に、市内の店舗で利用できる5,000円分の商品券を交付します。(終了) 高齢者福祉課(電話番号:0476-20-1537)
  • 介護サービス事業者等応援給付金
  • 障がい福祉サービス事業者等応援給付金
市内の介護サービス事業者や障がい福祉サービス事業者に対し、1事業者当たり10万円(市内に複数の事業所がある場合は20万円)を支給します。対象となる事業者には申請書を送付しています。(終了)
  • 介護サービス事業者は高齢者福祉課(電話番号:0476-20-1537)
  • 障がい者福祉サービス事業者は障がい者福祉課(電話番号:0476-20-1539)
なりた地域応援プレミアム付商品券 市内の店舗で利用できる「なりた地域応援プレミアム付商品券」を発行します。購入には事前の申し込みが必要です。(終了) 商工課(電話番号:0476-20-1622)
成田市農業者緊急支援給付金 農林畜水産業を営む農業経営体のうち、農業収入が減少したなどの一定の条件を満たしている事業主に、1経営体当たり30万円を支給します。(終了) 農政課(電話番号:0476-20-1541)

第一弾

成田市独自の支援策(第一弾)の一覧
名称 内容 問い合わせ先
なりた子育て応援給付金 児童手当または特例給付の支給を受ける人、平成14年4月2日から17年4月1日生まれの子どもと同一世帯の養育者(子どもが養育者の扶養から外れている場合や婚姻している場合を除く)に、子ども1人当たり1万円を支給します(公務員以外には5月に支給済み)。(終了) 子育て支援課(電話番号:0476-20-1538)
成田市中小企業等緊急支援給付金 市内で事業を営む中小企業や個人事業主を対象に1事業主当たり30万円を支給します。(終了) 給付金・商品券専用ダイヤル(電話番号:0476-20-1611)
医療機関への助成 地域医療を担っている病院の医療崩壊を防ぐことを目的に、患者の受け入れを行っている成田赤十字病院と国際医療福祉大学成田病院に対して助成金を交付します。(終了) 健康増進課(電話番号:0476-27-1111)

個人向けの支援

個人向け支援の一覧
名称 内容 問い合わせ先
特別定額給付金 令和2年4月27日時点で市に住民記録がある人(外国人を含む)に、1人当たり10万円を支給します。(終了) 企画政策課(電話番号:20-1500)
市税の納付の猶予 納付が困難になった場合、一定の条件を満たしている人は申請に基づいて納付の猶予を受けることができます。(終了) 納税課(電話番号:0476-20-1519)
国民健康保険税の減免 納付が困難になった場合、一定の条件を満たしている人は減免になる場合があります。 保険年金課(電話番号:0476-20-1526)
国民年金保険料免除等に係る臨時特例 納付が困難になった場合、一定の条件を満たしている人は免除申請または学生納付特例申請ができます。 保険年金課(電話番号:0476-20-1547)
後期高齢者医療保険料の減免等 納付が困難になった場合、一定の条件を満たしている人は減免や徴収猶予を受けられる場合があります。 保険年金課(電話番号:0476-20-1547)
介護保険料の減免 納付が困難になった場合、一定の条件を満たしている人は減免になる場合があります。 介護保険課(電話番号:0476-20-1545)
要介護認定・要支援認定の有効期間の延長 要介護認定・要支援認定の更新申請をする人で、介護保険施設や病院の入所者のほか在宅を含む全ての被保険者について、面会が困難または認定調査を希望しない場合は、認定の有効期間を6カ月延長します。 介護保険課(電話番号:0476-20-1545)

水道料金・下水道使用料の納付の猶予
納付が困難な場合は、水道料金・下水道使用料の徴収を行っている事業者に相談してください。
  • ニュータウン地区(中台・加良部・赤坂・玉造・橋賀台・吾妻):船橋水道事務所成田支所(電話番号:0476-27-2232)
  • そのほかの地区:ヴェオリア・ジェネッツ(株)(電話番号:0476-22-8881)
子育て世帯への臨時特別給付金 児童手当(特例給付は除く)の支給を受ける人に子ども1人当たり1万円を支給します。(終了)
 
子育て支援課(電話番号:0476-20-1538)
ひとり親世帯臨時特別給付金 ひとり親世帯などを支援するため、第1子は5万円、第2子以降は1人当たり3万円(一定の条件を満たしている人はさらに1世帯5万円)を支給します。(終了) 子育て支援課(電話番号:0476-20-1538)
母子父子寡婦福祉資金の貸し付け 子どもが通う学校の休校により就業が難しくなったり、勤務先が休業したりして一時的に収入が減少した母子・父子家庭の世帯に、必要な資金の貸し付けを行います。 子育て支援課(電話番号:0476-20-1538)
市営住宅の家賃等減免制度 世帯の所得に変動があり、一定の基準を満たす入居者については、家賃を減額することができる場合があります。 建築住宅課(電話番号:0476-20-1564)
住宅を失った方への市営住宅の提供 解雇等により住宅の退去を余儀なくされた方を対象に、市営住宅を提供します。 建築住宅課(電話番号:0476-20-1564)
生活福祉資金貸付制度
緊急小口資金(特例貸付)
勤務先の休業などにより一時的に収入が減少した人に、20万円を上限に生活資金を無利子で貸し付けを行います。(終了) 社会福祉協議会(電話番号:0476-27-7755)
生活福祉資金貸付制度
総合支援資金(特例貸付)
失業などにより生活が困窮し、日常生活の維持が困難になっている世帯に対し、単身世帯45万円・2人以上の世帯60万円を上限に無利子で貸し付けを行います(一定条件を満たしている人は、貸付期間延長の特例あり)。(終了) 社会福祉協議会(電話番号:0476-27-7755)
労災保険の休業補償 業務・通勤中に感染した場合、平均賃金の8割程度を補償します。 労災保険相談ダイヤル(電話番号:0570-006031)
傷病手当金 健康保険などの被保険者が業務外で感染した場合、3日を経過した日から月給の日額の3分の2程度を支給します。 各健康保険組合など
休業手当 会社に責任のある理由で休む場合、平均賃金の6割以上を支給します。 特別労働相談窓口(電話番号:043-221-2303)
雇用保険の失業給付 勤め先を解雇された場合、年齢や勤続年数などに応じて、直近6カ月の平均賃金の45%から80%を最長1年間給付します。 ハローワーク成田駅前庁舎(電話番号:0476-89-1700)
未払賃金立替払制度 勤め先が倒産した場合、受け取っていない賃金と退職金の8割(上限296万円)を給付します。 労働者健康安全機構の未払賃金
立替払相談コーナー(電話番号:044-431-8663)
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった人に対し、申請により支援金・給付金を支給します。 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター(電話番号:0120-221-276)
高等教育修学支援新制度 生活が困窮し、緊急に支援を必要としている学生が一定の条件を満たしている場合に、授業料減免や給付型奨学金を受けられます。 日本学生支援機構奨学金相談センター(電話番号:0570-666-301)
住居確保給付金 失業・休業などにより家賃の支払いが難しくなった人で一定の条件を満たす場合に、3カ月を限度として給付金を支給します(一定条件により最大9カ月まで延長可)。 暮らしサポート成田(電話番号:0476-20-3399)
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) ひとり親の低所得の子育て世帯の実情を踏まえた生活の支援を行うため、子ども1人当たり5万円を支給します。 子育て支援課(電話番号:0476-20-1538)
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分) ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯の実情を踏まえた生活の支援を行うため、子ども1人当たり5万円を支給します。 子育て支援課(電話番号:0476-20-1538)

個人事業主・企業向けの支援

個人事業主・企業向けの支援一覧
名称 内容 問い合わせ先
  • 介護サービス従事者等PCR検査費用補助事業
  • 障がい福祉サービス従事者等PCR検査費用補助事業
市内の事業所において、利用者との接触を伴う業務に従事しており、千葉県の実施するPCR検査の対象とならない通所・訪問事業所等の職員等がPCR検査を受けるための費用を補助します(終了)
  • 介護サービス事業者は高齢者福祉課(電話番号:0476-20-1537)
  • 障がいサービス事業者は障がい者福祉課(電話番号:0476-20-1539)
固定資産税等の軽減措置について 事業収入が前年と比べて一定以上減少した中小事業者等に対して、令和3年度課税の1年分に限り、償却資産・事業用家屋に係る固定資産税と都市計画税の課税標準を2分の1またはゼロにします。(終了) 資産税課(電話番号:0476-20-1514)
千葉県中小企業再建支援金 売り上げが前年と比べて一定以上減少した、県内に本社を有する中小企業・個人事業主に40万円を上限に支給します。(終了) 千葉県中小企業再建支援金相談センター (電話番号:0570-04-4894)
家賃支援給付金 地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金として、売り上げが前年と比べて一定以上減少した法人に600万円・個人事業主に300万円を上限に支給します。(終了) 家賃支援給付金コールセンター(電話番号:0120-653-930)
持続化給付金 売り上げが前年と比べて一定以上減少した中小企業に200万円・個人事業主に100万円を上限に支給します。(終了) 持続化給付金事業コールセンター(電話番号:0120-115-570)
小学校休業等対応支援金 臨時休校などに伴う子どもの世話で休む個人事業主に1日7,500円を上限に支給します。 学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター(電話番号:0120-60-3999)
小学校休業等対応助成金 臨時休校などに伴う子どもの世話で休む労働者に対し、労働基準法上の有給とは別に有給(賃金全額支給)の休暇を取得させた事業主に、労働者1人当たり1日15,000円を上限に助成します。 学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター(電話番号:0120-60-3999)
雇用調整助成金 事業の縮小を余儀なくされた事業主に、雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を、労働者1人当たり1日15,000円を上限に助成します。 ハローワーク成田からべ庁舎(電話番号:0476-27-8609)
セーフティネット保証4号・5号、危機関連保証 売り上げが前年と比べて一定以上減少している中小企業に向けた融資の保証制度で、一般の保証枠とは別枠で利用できます。申し込みには、市が発行する認定書が必要です。
  • 融資の相談については取引先の金融機関または千葉県信用保証協会(電話番号:043-221-8111)
  • 認定の申請については商工課(電話番号:0476-20-1622)