
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 伝統の技を伝授
- 主な内容
2面~3面
- 成田市環境基本計画「豊かな自然と住みよいまちづくりを目指して」
4面
- さくらの山に建設中の観光物産館「親しみやすい愛称を募集」
5面
- 子ども・子育て支援新制度「来年4月からスタート」
6面
- 成田スポーツフェスティバル「みんなで思い切り楽しもう」
7面
- 成田ふるさとまつり2014「ニュータウンが熱い3日間」
8面~9面
【Narita View まちのできごと】
- 各町で威勢良い掛け声「市内の夏祭り」
- 水上から生き物を発見「印旛沼自然観察会」
- 長年の功績をたたえ「市民憲章推進協議会感謝状贈呈式」
- 自分の限界に挑戦「キッズ&ジュニアトライアスロン大会」
- 着物でアロハシャツを手作り「古着からのリメイク教室」
- 市特別救助隊が全国へ「消防救助技術関東大会」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 事業所のごみの処理「自己搬入か業者委託で」
- 中学校卒業程度認定試験「高校に入学するために」
- 全国消費実態調査「貴重な資料になります」
- 下水道の算定基礎「変更がある場合は届け出を」
- 農地中間管理機構「新しい貸し借りの仕組みです」
- 国民健康保険「医療費が高額になったら」
- 井戸水などの水質検査「申し込みは食品衛生協会へ」
- 下水道への接続「排水設備指定工事店で」
- 下水道排水設備工事「責任技術者の登録更新を」
- 鳥獣の捕獲「市街地除く全域で実施」
- 市長日誌
- ペット火葬場「修繕のため4日間利用できません」
- 中小企業退職金共済制度「掛け金を国や市が助成」
- 農薬の使用「周囲の安全に配慮して」
- 夕焼け小焼けの放送「9月から午後5時に」
- 風水害への備え「被害を最小限に抑える」
- 市内の放射線量測定結果
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 楽しく学ぶ「高等学校開放講座」
- 心肺蘇生法を実践「普通救命講習会」
- 食への理解を深める「ウインナー手作り体験教室」
- 初級・編集の2コース「デジタルカメラ講習会」
- 新しい自分を発見「演劇ちょこっと体験」
- 体を動かして健康に「市体育館のイベント」
- えほんとあそぼう「土曜日のおはなし会」
- 赤坂ふれあいセンターで「非常勤職員」
- 大栄幼稚園で「非常勤職員」
- 夜7時からの「バウンドテニス教室」
- あなたの就職を応援します「パソコン講習会・エクセル科」
- ペアで挑戦「ダブルステニス選手権大会」
- 温泉地でのんびり「東北復興支援・成田市民号」
- 傘でオリジナルの「エコ・マイバッグづくり教室」
- ジョブカフェちば「地もっと職場訪問」
- 五・七・五で伝える「図書館川柳コンクール」
- 涼しいナイターで「市民テニス教室」
- 十五夜の前に「月見だんごを作って食べよう」
- 宝くじスポーツフェア「はつらつママさんバレーボール」
- お母さんのための「再就職支援セミナー」
- 働いてみませんか「シルバー人材センター」
- 運動不足の解消に「大栄B&G海洋センターの教室」
- 企画コンテスト「みどり香るまちづくり」
- フレンドリータウンデイズに「出張動物園「AntlerZOO」」
- 平成26年9月2日現在の「選挙人名簿の縦覧」
- 夏の夜を楽しんで「成田山みたま祭り盆踊り大会」
- 成田山新勝寺雅楽部が出演「ふれあいコンサート」
- 竹について知ろう「里山講演会」
- 下総・大栄公民館で「夏休み映画会」
18面~19面
【福祉と健康】
- 料理コンクール「工夫を凝らしたお弁当を」
- シニア元気アップ教室「健康な体で若々しく」
- もの忘れ相談「早期発見・治療のために」
- 特別児童扶養手当・障害児福祉手当など「所得状況の届け出を」
- 成田赤十字病院公開講座「高齢者の排尿障がいを考える」
- 働きたい高齢者のための講習会「修了後に就職面接へ」
- 母子健康手帳「出産予定日が分かったら」
- 認知症メモリーウォーク「正しい理解と啓発のために」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
20面
- 門前町に生きる─ 過去・現在・未来 ─「第1回 門前町研究事始め」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp