くらし・手続き
こんなときどうする!?「消費生活相談Q&A」
消費生活トラブルFAQ(国民生活センター)
国民生活センターが、自己解決が期待できるトラブルを中心にFAQを掲載しておりますので、ぜひご活用ください。
消費生活相談Q&A
成田市消費生活センターでは、広報なりた各月1日号に「消費生活相談Q&A」を掲載しています。おもな消費生活相談のQ&Aを紹介しますので、ご覧ください。
(Q&Aは「広報なりた」に掲載されたもので、PDFにて表示されます。)
詐欺的なトラブル
家のトラブル
携帯電話・通信サービスのトラブル
趣味・仕事などのトラブル
そのほかのトラブル
クーリング・オフとは?クーリング・オフの方法は?
クーリング・オフ制度とは、訪問販売や電話勧誘販売などで消費者が契約した場合に、一定の期間内であれば無条件で契約を解除できる制度です。
くわしくは下記の「クーリング・オフ」をご参照ください。
電話de詐欺情報書き込みBOX
千葉県警察本部振り込め詐欺緊急対策本部では、「電話de詐欺」の被害防止を目的として、県民の方々に情報の提供を呼びかけています。
情報の提供方法
電話de詐欺に関する情報をお持ちの方は、県警が設置している専用のフォームに必要事項を入力して情報を提供しましょう。(匿名可)
くわしくは、千葉県警察のホームページをご覧ください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。