くらし・手続き
【外国人のかたへ】生活にべんりな情報 【For Foreign Residents】Useful information for daily life
外国人のみなさんに べんりなサイトがあります。
For Foreign Residents,useful information for daily life.
べんりな見方(For your Convenience )
成田市ホームページのうえに、「文字拡大・音声読み上げ」と「Multilingual」のボタンがあります。
On the top of Narita City website, there are buttons for "Enlarge Text/Read Aloud" and "Multilingual languages."
外国人総合相談窓口のご案内 (General Consultation Desk for Foreign Residents)
市役所には 外国人総合相談窓口が あります。
相談できることは つぎのとおりです。
The city hall has a general consultation desk for foreign residents.
You can consult as follows.
他にも、いろいろな 相談が できます。In addition,various consultations are available.
(場所と受付時間)(Location and office hours)
成田市役所2階 市民協働課 (しみんきょうどうか)
電話番号:0476-20-1507
2nd floor of Narita City Hall,Civic Collaboration Division
TEL:0476-20-1507
月曜日から金曜日まで Monday through Friday
午前9時から午後5時まで 9:00AM-5:00PM
土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日まではお休みです。
Closed Saturdays,Sundays,public holidays,and from December 29 to January 3
くわしくは「外国人のための相談窓口(外国人総合相談窓口)」をクリックしてください。
For details, please click on General Consultation Desk for Foreign Residents
市役所での手続き Procedures at City Hall
・ひっこし したとき Moving in or out of the city
・にんしん こどもが うまれたとき Pregnancy or Birth of a child
・ほいくえん ようちえんに はいりたいとき Entering a day care or kindergarten
生活に関するお知らせ Information related to Living in Japan
・ごみの 捨て方を 知りたい How to dispose garbage
・けんこうしんだん (病気が ないか 調べる)を 受けたい Receive a medical check-up(To check for possible diseases)
・ふくし (安心して 生活するための制度)を 使いたい Use of the welfare system (System for living with peace of mind)
ほけん・ねんきん・ぜいきん Insurance・Pension・Taxes
・こくみんけんこうほけん (病気に なった時に使う ほけん。病院に 払う お金が 少なくなります。 会社員ではない人が はいります。)National Health Insurance:Kokumin Kenko Hoken(Insurance for medical treatments.Your payment to the clinic or hospital will be subsidied.This Insurance system is for citizen NOT employed by private comanies or public entities.
・こくみんねんきん (国のねんきん。 20さいから59さいまでの 人が お金を 払います。年をとった時や 障がいを おった時に お金を もらえます。)NationalPension:Kokumin Nenkin(Pension fund organized by the goverment.The premium is paid by the residents between the ages of 20 and 59.The fund will be used to assist the elderly and handicapped residents )
・ぜいきん (国・県・市 などに 払う お金)Taxes (Taxes to be paid to the National government・Prefecture or City as the case may be)
【2024年度 にほんごくらすのごあんない】(2024 Japanese Classes )
2024年度 にほんご くらすの ごあんあいです。
オンラインクラスの案内もあります。
教室までのアクセス(場所)も、ご利用ください。
2024 Japanese Classes.
Online Classes are also available.
Please also use the access(location)to the classroom.
生活に便利なサイトのご案内(Information of websites that are convenient for daily life)
外国人住民のためのマナーブック(Guide to Japanese manners and customs for foreign residents)
【マナーブックの内容】
Subjects covered by the Guide
- あいさつ/引っ越しのあいさつ・自治会(町内会)Greetings/at moving in,to neighbors and to the Neighborhood Association.
- ごみ出し Garbage disposal
- 騒音 Noise
- 交通ルール Traffic rules
- 飲食 Eating and drinking
- 電話 Make a phone call
- トイレの使い方 Use of toilets
- 喫煙ルール など Smoking rules etc
トラブルに 巻き込まれないために
日本で 楽しく 安全に 暮らすために
どうぞ ご活用 ください
The Guide is useful for you:to avoid getting into trouble and,to live in Japan safely and joyfully.
外国人住民のための便利な情報【QR CODE】Useful information for foreign residents
便利な 情報を 『QRコード』から よみとれます。
You can access useful information through the QR Code.
ふだんの生活でこまったときは (When you have trouble in your daily life)
まい日の生活で、こまったことやわからないことがあったときに役に立つサイトのあんないです。
A guide to useful Internet websites when you encouter trouble or you are at loss what to do.
外国人生活支援ポータルサイト(Daily life support Portal for foreigners)
(出入国在留管理庁)インフォメーションセンター・ワンストップ型相談センター(Immigration Service Agency)Information center One Stop Consultation Center
(インフォメーションセンター)
入国・在留の手続きなどについて相談ができます。
電話でもできます。
日本語、英語、韓国語、中国語、スペイン語でも相談できます。
(Information Center)Receives consultation of incoming and residency procedures.
You can also consult by telephone or Cell Phone.
You can make consultations in Japanese, English,Korean, Chinese and Spanish.
(ワンストップ型相談センター)
ふだんの生活でのこまったことや、情報をお知らせする相談センターもあります。
電話でもできます。
日本語、英語、中国語などでも相談できます。
(One Stop Consultation Center)
This Center is to consult problems you may encounter in your daily life.
You can also consult by telephone or cell phone.
You can consult in Japanese, English or Chinese etc.
【出入国在留管理庁】生活オリエンテーション動画(YouTube配信)【Immigration Serice Agency】Orientation of daily life by movie (distributed by YouTube)
日本に住む外国人が円滑に日本社会にスムーズに定着できるよう支援するための動画です。
この動画では、生活のルールやマナー等、日本で生活するために必要な情報を提供しており、初歩的な日本語学習もできます。17言語で紹介しています。
This video is intended to help foreigners living in Japan to settle into the Japanese society smoothly.
This video provides necessary information for living in Japan, such as rules and manners, and also allows you to learn basic Japanese.
The following 17 languages are supported.
- 日本語
- 英語 【English】
- 中国語(簡体字)【中文】
- 中国語(繁体字)【中文】
- 韓国語【한국어】
- ベトナム語【Tiếng Việt】
- ネパール語【नेपाली】
- インドネシア語【Bahasa Indonesia】
- フィリピノ語 【Filipino (Tagalog)】
- タイ語【ภาษาไทย】
- ポルトガル語 【Português】
- スペイン語 【Español】
- クメール語 【ភាសាខ្មែរ】
- ミャンマー語【မြန်မာဘာသာစကား】
- モンゴル語【Монгол】
- ウクライナ語【українська】
- ロシア語【Русский】
「ハローちば」生活の本(Hello Chiba)Book on Dairy Life
千葉県が出しているガイドブックです。
千葉で生活するのに役立つ情報がたくさんあります。
下のサイトからダウンロードできます。
A Guide Book issued by Chiba Prefecture.
It covers useful information for living in the Chiba Prefecture.
You can download it from the following website.
NHK WORLD - JAPAN(News site for foreigners.)
外国人のみなさまのためのニュースサイトです。
News website for foreigners.
いろいろな相談先(Several websites for consultations)
千葉県国際交流センター (Chiba International Center)
外国人のみなさま向けの法律相談のほか、ふだんの生活でのこまったことも相談できます。
Legal counseling or any issues, problems you may have in daily life.
【外国人のための無料法律相談】
相談するには、予約が必要です。
通訳がひつようなばあいは、10日前に電話してください。
【Free Legal Consultation for Foreigners】
Prior reservation is necessary.
If you require translation service please call us at least 10 days prior to the consultation date.
【千葉県外国人相談 Chiba Advisory Service】
ふだんの生活でのこまったことやふあんなことなど、いろいろなことを相談できます。
電話での相談です。
We receive consultations of problems or concerns in your daily life in general.
法テラス 日本司法支援センター(Hou Terasu Information service)
【相談できること】
お金の貸し借り、離婚、仕事のこと、ビザなど
相談の内容にあわせて、日本の法の制度や法律にくわしい人がいるところなどの窓口にあんないします。
【What you can consult】
Lending and borrowing money, divorce, working,visa etc.
Depending on the content of your consultation, we will introduce you the desk where professional of Japanese Laws and Regulations are available.
DV相談(DV Consultation)
結婚相手・パートナーからの暴力について相談できます。
電話・メールでの相談は24時間できます。
Consultation against violence from your partner(marries or not).
Consultation by telephone or E-mail are open 24 hours.
仕事について(About work)
仕事でこまったときに相談できるところや、仕事をさがすのに役に立つサイトのあんないです。
Information websites where you can consult when you're stuck at work, or you are looking for a job.
「千葉労働局」外国人のための労働相談(Chiba Labor Bureau)Job consultation for foreigners
千葉県労働局では、賃金やお仕事の内容、仕事でのこまったことについて相談できる窓口があります。
In Chiba Labor Bureau, there are desks available to receive consultation related to wages, work environment, or any other concerns you may have.
「厚生労働省」外国人雇用対策/お仕事をお探しの外国人の方へ (Ministry of health, Labor and Welfare) Measures to provide work for foreigners
東京外国人雇用サ-ビスセンターTokyo Service Center for Foreigner Employment
外国人留学生の方や専門的・技術的分野の在留資格を持っていて仕事を探している外国人の方向けのサイトです。
セミナーやインターンシップ制度のあんないもおこなっています。
Website introducing seminars and internship systems for foreign students and foreigners with residency status of professional or technician.
病院について(Hospitals)
千葉県にある病院をさがすときに役に立つサイトです。
Useful internet websites to find Hospitals in Chiba Prefecture.
医療情報ネット(ナビィ)Internet Site of Medical Information(NAVI)
パソコンやスマートフォンで、全国どこからでも、どんなときも、かかりたい医療機関・薬局がみつかります。「多言語翻訳」「音声読み上げ」機能に対応しています。
Internet website where you can look for a medical institute or pharmacy anywhere in the country.“Multilanguage Translation” and “Voice Reading”functions are available.
ちば救急医療ネット Chiba Emergency Medical Care Net
夜おそい時間や病院がお休みの日に体調が悪くなったときにみてもらえる病院をさがすことができるサイトです。
Website where you can find late night or holiday medical care.
防災について(Disaster Prevention)
千葉県のホームページでは、台風や地震などの災害のときに役に立つサイトがあります。
見ておくと安心です。
In the website of Chiba Prefecture,you can find useful websites to cope against natural disasters.
千葉防災ポータルサイト (Chiba Portal for Disaster Prevention)
千葉県で大雨がふったときや、台風がきたとき、地震のときなどに、天気の情報やにげられる場所、電気、ガス、水道、交通の情報を調べられるサイトです。
In case of heavy rain or typhoons,in this website you can find weather information,evacuation sites,status of electricity,gas,water supply and traffic.
【Inquiries about this page】
市民生活部(しみんせいかつぶ) 市民協働課 (しみんきょうどうか)
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟2階)
電話番号:0476-20-1507 ファクス番号:0476-24-1086
メールアドレス:kyodo@city.narita.chiba.jp
2nd floor of Narita City Hall Civic Collaboration division (Administration Building)
Address:760 Hanazaki-cho Narita-city Chiba-Prefecture
TEL:0476-20-1507 FAX:0476-24-1086
MAIL:kyodo@city.narita.chiba.jp
To view the materials on this page you need Adobe Acrobat Reader (Free).
If you do not have the software, please download it from the button below.
Get Adobe Acrobat Reader and PDF files can be viewed and printed.
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。