障害者総合支援法では、障がい者の範囲に難病等の方々が加わりました。
対象となる方々は、障害者手帳の所持の有無に関わらず、必要と認められた障がい福祉サービスなどを受けることができます。
難病(発病の機構が明らかでなく、かつ、治療方法が確立していない希少な疾病であって、当該疾病にかかることにより長期にわたり療養を必要とするもの)の患者に対する良質かつ適切な医療の確保のため、指定難病に関する医療費について、公費助成する制度です。
くわしくは千葉県のホームページを参照してください。
【印旛健康福祉センター(印旛保健所)】
住所:千葉県佐倉市鏑木仲田町8-1
電話番号:043-483-1135(地域保健課)
ファクス番号:043-486-2777
【印旛健康福祉センター(印旛保健所)成田支所】
住所:千葉県成田市加良部3-3-1
電話番号:0476-26-7231
ファクス番号:0476-26-4760
地域難病相談支援センターは、二次保健医療圏(県内9か所)に設置され、健康福祉センター、市町村、医療機関及び福祉施設等との連携により、医療・保健・福祉の総合的な相談を行っております。
くわしくは千葉県難病相談支援センターのホームページを参照してください。
【印旛山武地域難病相談支援センター】
設置病院:成田赤十字病院
電話番号:0476-22-2311(代表)
電話番号:0476-22-9950(地域連携患者支援課)
受付:午前9時から午後4時(平日)
住所:〒286-8523 千葉県成田市飯田町90-1
千葉県では、千葉県庁のホームページを通じて、災害時に備えたパンフレットや「あんしん手帳(人工呼吸器を使用されているかたへ)」が紹介されています。くわしくは千葉県のホームページを参照してください。
福祉部 障がい者福祉課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所議会棟1階)
電話番号:0476-20-1539
ファクス番号:0476-24-2367
メールアドレス:shofuku@city.narita.chiba.jp