介護予防とは、要介護状態になることをできる限り防ぎ、要介護状態であってもそれ以上悪化しないようにすることです。
すべての高齢者が、その人らしく住み慣れた地域で安心していきいきと暮らせることを目指して一般介護予防事業を推進しています。
介護予防教室「人生カッコよくプロジェクト」
認知症の予防・研究の第一人者である、朝田 隆先生(筑波大学名誉教授)監修による、総合的な介護予防プログラムを実施します。フレイル(虚弱)・ロコモティブシンドローム(運動器症候群)対策を取り入れた運動プログラムのほか、美術等の創作活動やタブレット端末を使用した脳トレを行います。誰でも楽しく取り組めるプログラムとなっています。
【共通日程】
10月3日木曜日 市制施行70周年記念特別講演会 午後2時から4時15分
なごみの米屋 スカイタウンホール(下記リンク先をご確認ください)
1月31日金曜日 修了式 午後1時30分から3時
成田市役所
参加者募集中
集合教室(各会場)の受講申し込み
【対象】市内在住の65歳以上の方
【時期】10月15日火曜日から1月15日水曜日 (年末年始は除く)
【定員】各会場20名 (先着順)
集合教室をご希望の方は、チラシに記載のQRコードよりお申し込みください。
集合教室は以下の3会場にて実施します。
大栄支所 火曜日 午前10時から11時30分
もりんぴあこうづ 火曜日 午後2時から3時30分
豊住ふれあい健康館 水曜日 午前10時から11時30分
オンライン教室(どこでも人生カッコよく)の受講申し込み
【対象】市内在住の65歳以上の方
【定員】100名
【期間】10月3日から3月31日 月曜日と木曜日(祝日は翌日に配信)
オンライン教室をご希望の方は、チラシに記載のQRコードよりお申込みください。
お申し込みの方は、下記の「個人情報の一時預かり及び通信料金に関する同意事項」に同意のうえ、お申し込みください。
1.個人情報:指名、住所、電話番号、メールアドレスを受託事業者である「知の啓発社」が厳重に管理し、事業終了後に破棄します。
2.通信料:「どこでも人生カッコよく」動画等の閲覧にかかる通信料は自己負担となります。
健康遊具を使用したうんどう教室
公園にある遊具を使って行う介護予防・健康づくりのための「令和6年度 うんどう教室」を実施します。
教室終了後も参加者でグループを作り、継続的に運動を行ってもらうため、参加者と指導員(ボランティア)を募集中です。
運動が苦手な方でも簡単に取り組める内容になっています。青空のもとで、楽しく運動してみませんか?
指導員(ボランティア)を募集
【対象】
市内在住で、65歳以上の方
【場所】
三里塚第1公園(雨天時は屋内で実施)
三里塚コミュニティセンター
【日時】
9月10日、10月1日・8日・22日、11月12日・26日、12月10日の火曜日
午後1時から3時
【内容】
運動実技等について、講義・実践を行います。
【定員】
10人(先着順)
【参加費】
無料
参加者を募集
【対象】
市内在住で65歳以上の方
【場所】
三里塚第1公園(雨天時は屋内で実施)
三里塚コミュニティセンター
【日時】
9月10日、10月1日・8日・22日、11月12日・26日、12月10日の火曜日
午後2時から3時
【内容】
6種類の運動を全7回実施
【定員】
30人(先着順)
【参加費】
無料
申込み
8月16日金曜日までに申込みフォームまたは介護保険課に電話(0476-20-1545)にてお申込みください。
シニア健康カレッジ(順天堂大学連携事業)
令和6年度の受付を終了しました。
市と順天堂大学の連携事業として、「令和6年度 シニア健康カレッジ」を開催します。下肢や体幹を中心とする筋力を向上させることで、ロコモティブシンドロームを予防します。
募集要項
【対象】
60歳以上の方(主治医の運動許可が出ない人を除く)
【会場】
中郷ふるさと交流館(説明会と体力測定(1回目)は中郷公民館)
【日時】(全16回)
説明会 :9月6日(金曜日)、1月17日(金曜日)
体力測定:(1回目)9月13日(金曜日)、(2回目)12月20日(金曜日)
運動教室:9月27日から12月13日の毎週金曜日
(1)午前9時30分から10時30分(2)午前10時45分から11時45分
注意:時間は9月13日の体力測定の結果で決定し、後日お知らせします。
【定員】
30人(初めての方を優先に先着順)
【参加費】
無料
【お申込み】 参加希望の方は、介護保険課(0476-20-1545)へ。
そのほか
ロコモ予防運動プログラムの詳細については、下記リンク先をご覧ください。
なりたいきいき百歳体操
高知県発祥のいきいき百歳体操を元に作った体操です。地域の身近な集会所などで行う筋力アップの体操で、座ったまま手や足をゆっくりと動かす体操なので、安全で、簡単にできます。体操は6種類あり、みなさんのなじみのある歌に合わせて行います。
「なりたいきいき百歳体操」始めるために
【皆さんに準備していただく物】
- 体操を行う会場と椅子、CDプレーヤーをご用意ください。
- グループで週1回(または2回)実施し、3か月以上続けていきます。
【市で行うこと】
- 体操を希望する5名以上のグループに対し、市の職員が説明会を実施します。
- サポーターによる体操指導が4回あります。
- 3か月後に継続するかはみなさんで判断してください。
- 定期的に参加者の体力測定を行い、体操の成果が確認できます。
なりたいきいき百歳体操サポーター
なりたいきいき百歳体操サポーターとは、市で実施するサポーター養成講座を修了した体操指導のボランティアです。新規で活動を開始したグループに対して、4回の体操指導等を行います。
なりたいきいき百歳体操がYouTubeで再生できます!!
国際医療福祉大学のご協力により制作した動画です。成田市認定なりたいきいき百歳体操サポーターが体操の仕方をサポートしますので、あなたも、なりたいきいき百歳体操を行い健康づくりに取り組みましょう!
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。