• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年7月16日

印刷する

 認知症の予防・研究の第一人者である、朝田 隆先生(筑波大学名誉教授)監修による、総合的な介護予防プログラムを実施します。フレイル(虚弱)・ロコモティブシンドローム(運動器症候群)対策を取り入れた運動プログラムのほか、美術等の創作活動やタブレット端末を使用した脳トレを行います。誰でも楽しく取り組めるプログラムとなっています。

令和7年度 参加者の募集について

お申込み受付は7月17日(木曜日)から開始いたします。

集合教室とオンライン教室の2種類の教室があります。
集合教室とオンライン教室を併用することも可能です。

 

集合教室

場所:久住公民館
日時:9月から11月までの毎週水曜日、午後2時から3時30分まで

場所:もりんぴあこうづ
日時:9月から11月までの毎週木曜日、午前10時から11時30分まで

場所:三里塚コミュニティセンター
日時:9月から11月までの毎週木曜日、午後2時から3時30分まで

対象:市内在住の65歳以上の方
定員:各教室30人(先着順)
 

オンライン教室

オンラインプログラム(全56回)

配信日:9月から3月まで、毎週月曜日と木曜日に配信されます。
3月12日(木曜日)が最終配信ですが、視聴は3月31日(火曜日)まで可能です。

対象:市内在住の65歳以上のかた
定員:100人(先着順)
  • オンライン教室サンプル動画

申し込み方法

集合教室

  • 電話またはファックスから
介護保険課へお電話(0476‐20‐1545)、ファックス(0476‐24‐2367)にてお申込みください。なお、ファックス用紙は、下記ファックス用紙をコピーし、ご使用ください。
  • 下記専用フォームから
専用フォームからのお申込みも可能です。下記URLから、必要事項をご入力ください。

オンライン教室

  • メールから
本文へ「氏名・生年月日」をご記載ください。
介護保険課のメールアドレス(kaigo@city.narita.chiba.jp)
  • 下記専用フォームから
​専用フォームからのお申込みも可能です。下記URLから、必要事項をご入力ください。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

福祉部 介護保険課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所議会棟1階)

電話番号:0476-20-1545

ファクス番号:0476-24-2367

メールアドレス:kaigo@city.narita.chiba.jp