• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2024年4月1日

印刷する

キャッチアップ接種とは

 ヒトパピローマウイルスワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の予防接種は平成25年4月から定期予防接種となりましたが、接種後にワクチンと無関係とは言い切れない多様な症状が起きた、という報告がありました。
 このことから同年6月から定期予防接種ではありますが、接種後の副反応などの発生頻度がより明らかになるまで個別の接種勧奨を差し控えることが国により決定されました。
 令和3年11月に厚生労働省が開催した専門家の会議で、改めてヒトパピローマウイルスワクチンの安全性が他の定期接種のワクチンと比べて特に低い訳ではないことが確認され、接種によって子宮頸がんを予防できるという有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められ、積極的勧奨を再開することが決定しました。
 これに伴い、公平な接種機会を確保する観点から、積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方を対象に、定期予防接種として接種を行う「キャッチアップ接種」が始まりました。
 下記のリンクから厚生労働省のリーフレット等をご確認いただき、ワクチンの有効性やリスク等を十分にご理解いただいた上で、接種を希望される場合は、お早目に実施医療機関にご連絡ください。

 積極的勧奨・・・市町村が接種対象者やその保護者に対して標準的な接種期間の前に接種を促すお知らせなどを送ること等により接種をお勧めする取り組み

キャッチアップ接種の対象者

 接種時に成田市に住民記録がある平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性
 ヒトパピローマウイルスワクチンのキャッチアップ接種は、合計3回接種します。1回接種したことがある方は残り2回、2回接種したことがある方は残り1回、公費で接種を受けることができます。 
 すでにヒトパピローマウイルスワクチンを3回接種済みの方は対象外です。
 過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。

接種ができる場所

 成田市内の実施医療機関または千葉県内の定期予防接種相互乗り入れ協力医療機関で接種が受けられます。事前に実施医療機関にご連絡をお願いします。
 ヒトパピローマウイルスワクチンのキャッチアップ接種について、入院や就学などの事情で、千葉県外で接種をご希望の方は、接種を受ける前に「予防接種依頼書」交付申請の手続きをしてください。
 くわしくは、以下のリンク先をご覧ください。

接種スケジュール

 ワクチンは3種類あり、同じ種類のワクチンを3回接種します。
 しかしながら、2価または4価HPVワクチンで規定の回数の一部を完了し、9価HPVワクチンで残りの回数の接種を行う交互接種についても、実施して差し支えないこととしています。
 
ワクチンの種類と接種のスケジュール
ワクチンの種類 回数 標準的な接種期間 法定対象年齢
2価(サーバリックス) 3回 1回目から1か月以上あけて2回目を接種した後、1回目から6か月以上あけて3回目を接種
(注意)ただし、当該方法をとることができない場合は右表「法定対象年齢」内の間隔で接種
1回目から1か月以上あけて2回目を接種した後、1回目の接種から5か月以上、かつ2回目の接種から2か月半以上あけて3回目を接種
4価(ガーダシル) 3回 1回目から2か月以上あけて2回目を接種した後、1回目から6か月以上あけて3回目を接種
(注意)ただし、当該方法をとることができない場合は右表「法定対象年齢」内の間隔で接種
1回目から2か月以上あけて2回目を接種した後、2回目の接種から3か月以上あけて3回目を接種
9価(シルガード9) 3回 【1回目接種を15歳までに受ける場合】
1回目と2回目を6か月以上あけて2回接種
【1回目接種を15歳になってから受ける場合】
1回目から2か月以上あけて2回目を接種した後、1回目から6か月以上あけて3回目を接種
(注意)ただし、当該方法をとることができない場合は右表「法定対象年齢」内の間隔で接種
【1回目接種を15歳までに受ける場合】
1回目と2回目を6か月以上あけて2回接種
【1回目接種を15歳になってから受ける場合】
1回目から1か月以上あけて2回目を接種した後、2回目から3か月以上あけて3回目を接種

キャッチアップ接種の実施期間と接種費用

 キャッチアップ接種を実施する期間は、令和7年3月31日までです。
 通常、全3回の接種の完了までには約6か月の期間がかかります。3回の接種を完了するまでに十分な期間が設けられていますが、希望される方は、なるべく早く接種しましょう。
 期間を過ぎた場合、公的助成を受けることはできません。(全額自己負担による接種となります。)

接種の際に必要なもの

  •  母子健康手帳
  •  予診票
  •  成田市の住民とわかるもの(健康保険証など)

注意事項

  • この予防接種による期待される効果や、予想される副反応等について、厚生労働省のリーフレットをご覧いただき、よく理解した上で受けましょう。ご不明な点はかかりつけ医(接種医療機関)にご相談ください。
  • ご本人だけでの接種も可能ですが、急な体調変化をきたす恐れもあるため、ご家族の方などの同伴をお勧めします。
  • 他市町村で接種を完了している方や、任意接種として自費で接種を行った方は、市に接種履歴がないため、予診票が届く場合があります。規定回数以上の接種を避けるため、不要な予診票が届いた場合は破棄してください。過去に市が発行した予診票がお手元にある場合も破棄し、キャッチアップ接種の際は、必ず令和4年7月以降に発行された予診票をご利用ください。
  • 痛みやしびれ、脱力感など、気になる症状が続く場合は、接種医療機関にご相談ください。

2価及び4価ヒトパピローマウイルスワクチンを自費で接種した方へ

 積極的勧奨の差し控えにより、ヒトパピローマウイルスワクチンの定期接種の機会を逃した方で、令和4年3月31日までに2価及び4価ワクチンを自費で接種した方に対して接種費用の助成を行います。
 くわしくは、以下のリンク先をご覧ください。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

健康推進部 地域医療政策課

所在地:〒286-0017 千葉県成田市赤坂1丁目3番地1(保健福祉館内)

電話番号:0476-27-1119

ファクス番号:0476-27-1114

メールアドレス:iryouseisaku@city.narita.chiba.jp