• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年11月1日

印刷する

広報なりた 令和7年11月1日号表紙

電子ブック版 広報なりた

PDF版 広報なりた

PDF一括ダウンロード

PDF分割ダウンロード

表紙

  • おいしいご飯にほっぺた落ちちゃう
  • 主な内容

2面-13面

  • 特集 子どもの居場所「つながれ 広がれ 笑顔の輪」

14面

  • オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン「知らせよう あなたがあの子の 声になる」

15面

  • 秋季全国火災予防運動「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」

16面-17面

【成田トピックス】
  • 秋の訪れを楽しみませんか「成田山公園紅葉まつり」
  • 喫煙による健康被害「たばこの影響を知っていますか」
  • 見て・触れて・味わってみませんか「産業まつり」
  • 活気あふれる催しに出かけてみませんか「大栄ふるさとふれあいまつり」
  • 交通規制にご協力をお願いします「成田POPラン大会」

​18面-19面

【市民のひろば】
  • クラブ訪問「一音入魂」吾妻中学校吹奏楽部
  • なかまと一緒「滑らかな動きで美しく」八華会
  • スクスクのびのび

20面-21面

【Narita Machi Report】
  • ひかり輝け!公津フェスタ「秋の恒例行事で駅前がにぎわう」
  • 航空機事故消火救難総合訓練「63機関が互いの連携を確認」
  • 日本相撲協会表敬訪問「成田での開催に向けて」
  • ジェット機との綱引き大会「みんなで力を合わせて」
  • Narita Hub Groovin「ストリートカルチャーが参道を彩る」
  • Kanadevia成田浄化センター落成式「暮らしを支える新たな施設が稼働」

22面-24面

【暮らしのお知らせ】
  • 手続きは市民課・支所の窓口で「戸籍の届け出」
  • 内窓で夜間の航空機騒音対策を「住宅防音工事」
  • 消費生活センターからお知らせします「リチウムイオン電池の取り扱いに注意!」
  • 飼い主はマナーを守って「動物による危害防止対策の強化」
  • 犯罪被害者支援を考える「千葉県民のつどい」
  • おうちでできるSDGs「太陽光パネル蓄電池の共同購入」
  • 市長日誌
  • 説明会を開催します「成田都市計画」
  • 5カ条の精神を未来へ「成田市民憲章の推進」
  • 防災行政無線でテスト「全国瞬時警報システム」
  • 補助金を交付「住宅用省エネルギー設備」
  • 11月4日から配布します「給与支払報告書の様式」
  • 一人で抱え込まずに相談を「女性に対する暴力をなくす運動」
  • 国税庁の取り組みを紹介「税を考える週間」
  • 被害者や遺族への支援「犯罪被害給付制度」
  • 食生活の大切さを考える「ちばの食育月間」

25面

【困りごと・悩みごと相談室】
  • 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
  • 相談日

26面-29面

<伝言板>
【募集】
  • 郷土の信仰を知る「秋の歴史講演会」
  • チームで協力してゴールを目指す「ウォークラリー大会」
  • 令和8年6月に実施「経済センサスの統計調査員」
  • 文化財を巡ろう「遠山地区歴史散歩」
  • 冬鳥を見つけよう「自然観察会」
  • コンサート体験を「ホールでピアノを弾いてみよう」
  • ロードバイクで駆け抜けよう「初詣サイクリング」
  • 冬の飾りをにぎやかに「クリスマスリース作り教室」
  • 掘り出し物が見つかるかも「リサイクル品の販売」
  • 市民税課で「一般事務員」
【お知らせ】
  • 11月28日に開会「市議会定例会」
  • 【催し物】
  • 応募作品を展示「アート・フォト・NARITA」
  • 図書館
  • 映画会
  • 航空機騒音測定結果
【子育て】
  • 縄文時代のブレスレットを作ろう「考古学体験教室」
  • 米国・サンブルーノ市へ「姉妹都市でホームステイ」
  • 最終回には発表会も「ハンドベル教室」
  • 家庭でもできるレシピで「親子ケーキ作り教室」
  • 牛乳パックを使って「エコはがきを作ろう」
  • なごみの米屋の職人から学ぼう「親子和菓子教室」
  • 医療の仕事体験など「成田赤十字病院ふれあい広場」
  • おめかしミラーを作ろう「こどもカントリークラフト教室」
  • えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
  • 部屋のアクセントに「手作りランタンをつくろう」
  • みんなおいでよ!なかよしひろば
  • 乳幼児健診
  • こども急病電話相談

30面-31面

【福祉と健康】
  • もっと元気に過ごすために「バランスの良い食事のススメ」
  • オアシスの会講演会「認知症について知ろう」
  • 糖尿病啓発イベント「成田赤十字病院ブルーサークルアクション」
  • コンサートと落語会「骨髄バンクチャリティ」
  • 専門家から学ぶ「成田赤十字病院公開健康講座」
  • 専門家が応じます「法律とこころの安心相談会」
  • 国民健康保険「資格情報のお知らせ・資格確認書を交付しています」
  • 国際医療福祉大学成田病院が開催「糖尿病教室」
  • 定期的に受診しましょう「成人歯科検診」
  • 国際医療福祉大学が開催「ボッチャ教室」
  • 女性のライフコースを彩る「ヘルスアップ教室」
  • 高齢者クラブ連合会「カラオケ発表会」
  • 献血にご協力ください
  • 一般健康相談
  • 成田市医療相談ほっとライン
  • 日曜祝日診療機関
  • 急病診療所

32面

  • カレンダー
  • 15日(土曜日)から30日(日曜日)は「成田山公園紅葉まつり」
  • 23日(日曜日・祝日)は「大栄ふるさとふれあいまつり」
  • 編集後記

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

企画政策部 広報課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)

電話番号:0476-20-1503

ファクス番号:0476-24-1006

メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp