
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 未来のぼくを想像して
- 主な内容
2面-3面
- 9月1日は防災の日「いま一度、災害対策の見直しを」
4面-5面
- 成田伝統芸能まつり秋の陣「多彩な祭りが全国から集う2日間」
6面-7面
- 高齢者福祉サービス「住み慣れたまちで安心して過ごせるように」
8面
- さまざまな分野で幅広く活用「国勢調査にご協力を」
9面
- なりたオレンジプロジェクト「認知症を理解し支え合うまちへ」
10面
- 建築物耐震化促進事業「あなたの家は大丈夫?地震への備え」
11面
- 救急の日・救急医療週間「救える命を増やすために」
12面
- 自殺予防週間「心のサインを見逃さないで」
13面
【成田トピックス】
- 航空科学博物館と成田空港で開催「「空の日」・「空の旬間」記念事業」
- にぎやかな雰囲気を楽しんで「宗吾霊堂 御待夜祭」
14面-15面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「安全を第一に」公津の杜中学校水泳部
- なかまと一緒「楽しく和やかなひとときを」風声公津
- スクスクのびのび
16面-17面
【Narita Machi Report】
- なつめさんちとお絵描きチャレンジ「憧れの人から直接指導」
- NARITA AIRPORT JOB FES「空の仕事を身近に感じて」
- こども未来政策委員会「事業提案に向けた若者たちの挑戦」
- 中学生折り鶴平和使節団「広島で戦争の歴史と向き合う」
- 平和啓発ギャラリー展示「戦争の記憶を受け継いで」
- ジュニアシングルステニス大会「日頃の成果を発揮して」
18面-20面
【暮らしのお知らせ】
- 切り替えて負担軽減を「ジェネリック医薬品」
- 調和の取れたまち並みのために「景観法・景観条例」
- 事業者が変更になります「市営水道・公共下水道の料金の支払い」
- 消費生活センターからお知らせします「鍵の解錠・トイレの修理など思いがけない高額請求に注意!」
- アンケートにご協力を「航空機騒音健康影響調査」
- 正しい使用を心掛けて「公共下水道 農業集落排水」
- ごみ袋に貼り紙を「ビーズクッションなどの出し方」
- 市長日誌
- 資材費を補助「水田の暗渠工事」
- 台風などの大雨に備えて「道路側溝の清掃」
- 気軽に意見や要望などを「行政相談」
- 管理・相続など「空き家対策セミナー・相談会」
- 一人で悩まないで「借金やヤミ金融に関する相談会」
- 令和8・9年度分を受け付け「入札参加資格審査申請」
- 適正な処理を「農業用廃プラスチック」
- 市民生活の安全に関する相談を「#9110の活用」
21面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
22面-25面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 掘り出し物が見つかるかも「リサイクル製品の販売」
- ジョブカフェちば・栄町と共同で「若年求職者就職活動相談会」
- 楽しく学べる「男女共同参画講演会」
- ビジネスや暮らしに役立つ「行動経済学講演会」
- 臨時休館します「保健福祉館」
- 昭和の歌謡曲などを演奏「ふれあいコンサート」
- みんなで一緒に「もりんぴあ歌声広場」
- 美しいハーモニーを披露「ファミリーコンサートin玉造」
- 小中学生の力作を「印旛郡市理科作品展」
- 近代作家の作品展示や講演会など「千葉県移動美術館」
- 下総歴史民俗資料館で「青柳家・旧滑川郵便局資料のミニ展示」
- 懐かしの青春ソングを披露「中村雅俊コンサート」
- 発達を促す言葉掛けを学ぶ「子育て講座」
- 赤ちゃんのご飯の話「子育て応援サロン」
- 図書館
- 航空機騒音測定結果
- 十五夜のお供に「月見だんごをつくろう!」
- 火おこし名人になろう「サバイバルデイキャンプ」
- ひとり親家庭などに支給「児童扶養手当」
- 市役所などで働きませんか
- 豆つまみや空き缶積みなどで競う「KOZU-KIDS チャレンジランキング」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- みんなおいでよ!なかよしひろば
- 乳幼児健診
- こども急病電話相談
26面-27面
【福祉と健康】
- 寄り添えるように「家族のためのひきこもり学習会」
- 暮らしやすいまちに「地域の支え合い出前講座」
- インターネットでも申し込めます「がん検診の予約」
- 健康診査「定期的に受診しましょう」
- 国際医療福祉大学成田病院が開催「糖尿病教室」
- ほほ笑みで心を健康に「笑医プロデューサー養成講座」
- 一定年齢の人に贈呈「敬老祝い金」
- 専門家から学ぶ「成田赤十字病院公開健康講座」
- 開催のお知らせ「地区敬老会」
- 献血にご協力ください
- 一般健康相談
- 成田市医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
28面
- カレンダー
- 13日(土曜日)・14日(日曜日)は「成田伝統芸能まつり秋の陣」
- 27日(土曜日)は「月見だんごをつくろう!」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 94KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 288KB)
- 目次 (MP3ファイル : 319KB)
- 9月1日は防災の日 (MP3ファイル : 1.9MB)
- 成田伝統芸能まつり秋の陣 (MP3ファイル : 848KB)
- 高齢者福祉サービス (MP3ファイル : 2.1MB)
- 国勢調査にご協力を (MP3ファイル : 707KB)
- なりたオレンジプロジェクト (MP3ファイル : 779KB)
- 建築物耐震化促進事業 (MP3ファイル : 800KB)
- 救急の日・救急医療週間 (MP3ファイル : 1.1MB)
- 自殺予防週間 (MP3ファイル : 1.2MB)
- 成田トピックス (MP3ファイル : 1.1MB)
- 市民のひろば (MP3ファイル : 896KB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.5MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 3.5MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 525KB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 1.2MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 2.7MB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 320KB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 215KB)
- おわりに (MP3ファイル : 383KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp