
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 伝統を受け継いで
- 主な内容
2面-3面
- 大栄みらい学園開校「新たな歴史を歩み出す」
4面
- 災害時の逃げ遅れゼロへ「警戒レベル4「避難指示」で必ず避難」
5面
- 喫煙による健康被害「今こそ禁煙しましょう」
6面
- 情報公開・個人情報保護制度「公文書などの開示状況」
7面
- 介護保険制度の改正「負担額の上限などが変更に」
8面-9面
- 新型コロナウイルス感染症「接種券の発送と支援策をお知らせ」
10面-11面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「全員で走って目指せ県大会」吾妻中学校男子バスケットボール部
- なかまと一緒「地域の仲間の憩いの場」ほほえみクラブ
- スクスクのびのび
12面-13面
【Narita View まちのできごと】
- 祇園祭記念講演と祭りばやしの競演「さまざまな地域の伝統に触れる」
- 暮らしを彩る器づくり「手びねりで深みのある作品を」
- 植木剪定教室「自宅の庭木も美しく」
- 宗吾霊堂紫陽花まつり「色彩豊かな景色に囲まれて」
- 下総歴史民俗資料館企画展「不思議なデザインに興味津々」
- マイ・タイムライン講習会「風水害時の行動を考えて」
14面-16面
【暮らしのお知らせ】
- 後期高齢者医療制度「納付方法を確認しましょう」
- 介護保険料「期限内に納付を」
- 多文化共生指針「素案の公表と意見の募集」
- 井戸の衛生管理「定期的に点検を」
- 災害復興住宅資金利子補給制度「申込期限を再延長します」
- 地域でのリサイクル運動「団体での回収に奨励金」
- 節水「限りある資源を大切に」
- 市長日誌
- 生活困窮者自立支援金「対象世帯に支給します」
- 光化学スモッグ「注意報が発令されたら」
- 不動産の会場公売「差し押さえ物件を入札で」
- 副市長に関根賢次氏
- 農地の転用「許可や届け出が必要です」
- 幼児教育・保育の無償化「利用料の一部を支給」
- 下水道使用人数の変更「井戸水利用者は必ず手続きを」
- 家屋の新築・増築など「資産税課へ連絡を」
- 防災行政無線戸別受信機「騒防法第一種区域内を対象に」
- ペットボトルのリサイクル「店頭でも回収します」
17面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
18面-19面
【掲示板】
- 暮らしの安全知っ得情報「運転する際は注意して」
- 消費生活相談Q&A「賃貸住宅物件の申込金は返してもらえるの?」
- 国民健康保険「保険証・納税通知書を発送します」
- 国民年金保険料の免除制度「納付が困難な場合は申請を」
20面-23面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 大栄幼稚園で働きませんか「養護補助員・預かり保育従事者」
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 法律の役割を学ぶ「図書館講座」
- レベル別だから安心「市民硬式テニス教室」
- 安全に楽しめる「エアーソフトガン射撃練習会」
- 一般行政職・保育士など「任期付職員・育休代替任期付職員」
- 病院の受診控えをしている人へ「まちの保健室in三里塚CC」
- 小学校の夏休み期間に「児童ホーム支援員」
- 乳がんについて学ぼう「成田赤十字病院公開健康講座」
- 心と体をリラックス「豊住ナイトヨガ教室」
- 絵本の大切さを学ぶ「子育て応援セミナー」
- 実習を通して学ぶ「成田国際福祉専門学校開放講座」
- 全力を出し切って「市民ゴルフ競技大会」
- 新しい力を求めます「令和4年4月採用の市職員」
- 危険物取扱者のための「保安講習」
- 夏休みにも開催「図書館のおはなし会」
- 安全・安心な事業所を目指して「甲種防火管理新規講習」
- 平和を守る仕事に就こう「自衛隊説明会」
- ホームページで配信中「市の広報映像」
- 道路に物を置かないで「路上の看板など」
- 省エネに取り組もう「我が家の照明LED化キャンペーン」
- 広報なりたが読める「スマートフォン用アプリ」
- 頒布しています「成田市史研究45号」
- 入会説明会を開催「シルバー人材センター」
- 7月3日からオープン「市営プール」
- 夏休み期間中に「学校プール一般開放」
- 利用料を助成します「市契約の臨海宿泊施設」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
24面-25面
【福祉と健康】
- 体の健康は歯と口から「成人歯科検診」
- 学ぶだけでなく体験も「夏休みボランティアスクール」
- 子どもやひとり親家庭などへ「医療費の助成」
- 香りのエチケットを守りましょう「化学物質過敏症」
- 受給券を送付します「重度心身障害者医療費助成」
- ひとり親家庭などに支給「児童扶養手当」
- 大切な家族を守るために「子どもの予防接種」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
26面-27面
- 夏休みのイベント「作って・学んで・体験しよう!」
28面
- カレンダー
- 8月9日(月曜日・振替休日)は「バウンドテニスフェスタ」
- 新型コロナウイルス感染症対策に関する相談窓口
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp