
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- うまく切れるかな
- 主な内容
2面
- 異文化交流を楽しもう「国際市民フェスティバル2013」
3面
- 芸術の秋を彩る「成田市民文化祭2013」
4面
- 女性の検診「早期発見の第一歩」
5面
- なのはなクリニック病児保育室ゼフィルス「家庭で看護できないときに」
6面
- 健康ぼらんてぃあ「あなたも活動しませんか」
7面
- 第2・4金曜日に開設しています「外国人のための相談窓口」
8面~9面
【Narita View まちのできごと】
- 8月9日は特別な日「滑河観音四万八千日」
- 大木恒男さんが受賞「国土交通大臣表彰」
- 夏を盛り上げた2日間「成田ふるさとまつり」
- プロの華麗なプレーに興奮「成田スカイシリーズ」
- 真夏の夜に涼を求めて「下総ふるさとふれあい納涼まつり」
- 7種類が仲間入り「成田ソラあんぱんの新作」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 財政健全化法「市の財政指標を公表」
- 巡回方式特定健康診査「社会保険などの被扶養者へ」
- 空き地の雑草「適正な管理をお願いします」
- 指定学校変更・区域外就学「申請は期限内に」
- リサイクル運動の団体登録「資源ごみの回収に奨励金」
- 未利用市有地の売り払い「希望者は申し込みを」
- 市長日誌
- 法の日無料相談会
- 秋の全国交通安全運動「運転は思いやりを持って」
- 住宅・土地統計調査「回答にご協力を」
- 地域密着型サービス「整備事業者を募集」
- し尿のくみ取り手数料「口座振替が便利で確実」
- 市内の放射線量測定結果
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 夜空の下で「NARITAチャレンジ・RUN」
- 毎日の安全運転のために「自動車点検教室」
- ナイターで涼しく「市民テニス教室」
- 楽しみながらきれいに「印旛沼クリーンハイキング」
- Windows8について学ぶ「ITリーダー育成講習会」
- 体を動かして健康に「市体育館のイベント」
- 収穫の秋を楽しもう「市民農園でサツマイモ掘り」
- 下水道排水設備「工事責任技術者試験」
- 夢に挑戦「成田起業塾」
- 生活・就労に関する相談も「役立つ!中高年齢者再就職支援セミナー」
- プラス思考で心を健康に「笑医プロデューサー養成講座」
- インストラクターが指導「ボウリング初心者教室」
- まだまだ上達「シニアテニス教室」
- 巻き寿司にチャレンジ「おふくろの味教室」
- 初心者も歓迎「フォークダンス祭」
- 基本的な知識を学ぼう「相続セミナー」
- テクニックを身に付ける「秋季プロテニススクール」
- 暮らしの安全を支えるために「危険物取扱者試験と受験者講習会」
- 思い出をきれいに残そう「デジタルカメラ講習会(撮影編)」
- お座敷列車で行く「東北復興支援・成田市民号」
- 子どもたちと一緒に「お菓子の城作りのボランティア」
- 職場での悩みに応じます「無料労働相談」
- うなりくんがエントリー「ゆるキャラグランプリ」
- 市が独自に助成「雇用促進奨励金」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 直通臨時列車を運行「フレンドリータウンデイズ」
- 1年生になる前に「新入学児童の健康診断」
- 借金で困っている人に「無料債務相談窓口」
- 当日参加もできます「成田スポーツフェスティバル」
- 楽しんでリサイクル「フリーマーケットと再生品の即売会」
- ミニSLに乗ろう「鉄道の日記念イベント」
- オータムジャンボ宝くじ
18面~19面
【福祉と健康】
- シニア元気アップ教室「転びにくい体づくり」
- 介護者教室「すぐ役立つ知識と実習」
- 成田赤十字病院公開講座「女性特有の病気について」
- 母親学級・パパママクラス「赤ちゃんを迎える準備に」
- 千葉県央市民公開講座
- 前立腺の病気を学ぶ
- 児童扶養手当「現況届は提出しましたか」
- オストメイト社会適応訓練講習会「より快適に過ごすために」
- 保健インフォメーション
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 保育園開放日
20面
- なりたの昔話「赤荻の四八馬鹿」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp