
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 旋律に心重ねて
- 主な内容
2面~3面
- 健康診査と各がん検診など「年に一度は身体のメンテナンス」
4面~5面
- 特定健診・特定保健指導「生活習慣病を予防するために」
6面~7面
- 成田市民文化祭2010「文化の秋・芸術の秋を満喫しませんか」
8面~9面
- 介護・福祉サービスあれこれ「ともに支え合い生き生きとした暮らしを」
10面
- 日本脳炎の予防接種「受けていない人に救済措置を実施」
11面
- 読書の秋「自分が変わる、世界が変わる、本との出会い」
12面~13面
【トピックスなりた】
- 全国・関東・県大会で活躍する市内中学生「大竹彩音さんが走高跳で全国V」
- 成田ふるさとまつり2010「今年も大盛り上がり」
- 勤労青少年バレーボール大会「チームワークで優勝目指せ」
- 成田市総合防災訓練「いざというときに備えて」
- ゆめ半島千葉国体・ゆめ半島千葉大会「折り紙で選手を歓迎」
- 成田山みたま祭り盆踊り大会「夏の夜を華麗に彩る」
14面~16面
【暮らしのお知らせ】
- 財政健全化法「市の財政指標を公表」
- 国勢調査「皆さんのよりよい生活のために」
- 今月の納税
- 総合5か年計画「素案に対する意見を募集します」
- 林地開発行為の適正化「10月1日から条例が施行されます」
- 伸び過ぎた樹木「適正な管理を」
- 秋の全国交通安全運動「思いやりを持った運転を」
- 市長日誌(8月16日から8月31日)
- 使用済み自動車「処分は適切に」
- 市独自の奨励金「障がい者などを雇用した事業主に」
- 地域でのリサイクル「推進しています」
- テロ事件の未然防止「2010年APECの警戒警備にご協力を」
- 「法の日無料相談会」
17面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
18面~21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 便利な機能を学んでスキルアップ「ITリーダー育成講習会(後期)」
- ためになる知識が満載「成田国際福祉専門学校開放講座」
- らくらく健康体操をはじめませんか「自彊術入門教室」
- エコを楽しもう「着物から作務衣作り」
- あなたも作ってみませんか「おふくろの味教室」
- 素早いスマッシュで決めろ「バドミントン文化祭大会」
- いつまでも元気に働きたいあなたに「中高年齢者再就職支援セミナー」
- 健康維持のために「ゴルフ大会」
- 高度な技術を学ぼう「秋季プロテニススクール」
- 合格への道はここにある「危険物取扱者試験と受験者講習会」
- スポーツの秋に「市民テニス文化祭大会」
- 介護保険課で「臨時職員」
- 夜は一味ちがう「市民テニス教室(ナイターテニス)」
- 就労のきっかけに「ふるさとちばjobトレーニング」
- 平成23年度入校生「旭高等技術専門学校」
- 夢に挑戦!目指せ起業家「成田起業塾」
- 魅力再発見「いんば沼流域を歩いて楽しむ自然観察会」
- 堀り出しものを見つけに行こう「リサイクル製品の販売」
- テレビでも大活躍のあの人が「フォーラム・イン・ナリタ」
- 国体参加者を気持ちよく迎えるために「犬の飼い方を見直そう!」
- ベイエフエムで市の情報を「中小企業資金融資制度」
- 選挙人名簿の「登録者数が確定」
- 申請は9月30日までに「子ども手当て」
- ご協力ありがとうございました「折り鶴平和プロジェクト」
- オータムジャンボ「宝くじ」
- 本場を体験してみてください「津軽・南部の民謡演奏の集い」
- 70歳以上の人を招待「敬老会」
- 小中学生の力作を「印旛郡市理科作品展」
- 癒やしと笑いの演奏会「スマイルすまいるコンサート」
- 不用品情報コーナー
- 届いてますか? 広報なりた
22面~23面
【福祉と健康】
- パパママクラス(予約制)「初めての赤ちゃんのために」
- 母親学級(予約制)「初ベビーを迎える準備に」
- 成田赤十字病院市民公開講座「今年のインフルエンザの動向」
- 在宅介護者の集い「生演奏で秋の音色を楽しもう」
- 介護予防教室(市委託事業)「脳いきいきウォーキング講座」
- 特別児童扶養手当・障害児福祉手当・特別障害者手当「所得状況の届け出を」
- 小学校入学予定児の健康診断「新1年生になる前に」
- 児童扶養手当「現況届はお済みですか」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 保育園開放日
24面
- 国体の記憶 写真で振り返る「若潮国体」その2
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp