
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- contents-主な内容-
2面~9面
- 特集「ふるさとの水辺が危ない」
10面~11面
- 第2回タウンミーティング(市長と市民とのつどい)「地域の課題などに さまざまな意見が」
- 市町村合併を考える「市民の意見集約のためアンケートを実施」
12面~13面
- 衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官の国民審査「貴重な一票忘れず投票」
14面~15面
- 成田の産業を一堂に「第23回産業まつり」
- 催し物が盛りだくさん
16面~17面
<シリーズ成田市50年>
- 第三回発展への足固め「高度経済成長下、種々の整備事業に着手」
18面~19面
<市民のひろば>
- クラブ訪問 この一球を大切に「西中学校女子バレーボール部」
- なかまと一緒 郷愁のある音色、 余韻を感じる音がいい「八生琴城会(大正琴)」
- ふるさとトーク 地区別対抗リレーで活躍した少年時代「福岡県瀬高町」
- 「こんにちは赤ちゃん」 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」
20面~21面
<トピックスナリタ>
- 第32回成田市民運動会「本城が王座奪還!新山が小差で準優勝に」
- 関東地方を襲った突風と集中豪雨「市内でも住宅に大きな被害「り災証明書」は市総務課へ」
- 日米草の根交流サミット千葉県大会「参加米国人らが成田で地域分科会を開催」
- 御利生祭「成田大鍋弦まつり」 地よい弦の音色と実りの秋を実感
- 第24回全日本マスターズ陸上競技選手権大会「楠本さんが200mで 黒川さんが走り高跳びで優勝」
- 航空機事故消火救難訓練「大事故を想定し1,000人が訓練に臨む」
22面~25面
<暮らしのお知らせ>
- 市営住宅の入居者を募集「受け付けは4日から14日まで」
- 窒素酸化物に係る冬期対策「車と暖房は控えめに」
- 年末調整などの説明会「法人と個人の白色申告者を対象に」
- 農業所得記帳説明会「農業所得の申告方法が変わります」
- 農業用自動車機械の減価償却「届け出は12月2日までに」
- 11月は「動物による危害防止対策強化月間」 飼い主は愛情と責任をもって
- 秋の全国火災予防運動「その油断火から炎へ災いへ」
- 国の教育ローン「入学資金や在学中の費用を融資」
- 教育ローンに利子補給 「国の教育ローン」を受けている人に
- 住民票の請求「別世帯の場合は委任状を」
- 11月は「ちば国保月間」 保険税の納め忘れにご注意を
- 検察審査会「検察審査員に選ばれたらご協力を」
- 消費生活相談Q&A「詐欺的な金融商品に注意!」
- 相談日
26面~29面
<伝言板>
- 募集
- お知らせ
- 催し物
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成15年9月分
30面~31面
<福祉と健康>
- 母親学級「赤ちゃんを迎えるために」
- パパママクラス「楽しくお風呂実習を」
- 健康教室「健康な歯で過ごすために」
- 子どもぜんそく相談「専門医がお応えします」
- 乳児の神経芽細胞腫「検査休止のお知らせ」
- インフルエンザの予防接種「高齢者は自己負担1,000円で」
- 保健インフォメーション
- 子育てひろば
- 献血
- 日曜祝日診療機関
- 夜間診療機関
32面
- 11月ふるさとカレンダー
- 11月1日から11月24日は「国際こども絵画交流展」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp