
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- 古式ゆかしく稚児行列
- contents-主な内容-
2面~6面
- 平成15年度予算の概要「最少の経費で最大の効果を」 一般会計で410億円の予算を編成
7面
- 退任のごあいさつ
8面~9面
- 統一地方選挙 「選挙権」 未来を決める 切符だね
- 「選挙公報」
10面~15面
- おかげさまで「広報なりた」1000号
- 「広報なりた」で振り返る半世紀
- 広報1000号略史
- 激動の市政を広報で語る「創刊号から現在までの広報紙、そして成田を見つめてきたお二人にお話を伺いました」
16面~17面
<市民のひろば>
- クラブ訪問 緑の弾丸シューティング「ミニバスケットボール成田シューティング」
- なかまと一緒 メープルクッキング三里塚「料理は楽しく作り、食べるが一番」
- ふるさとトーク 長野県木島平村「雪で川をせき止め魚捕り」
- 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」 「こんにちは赤ちゃん」
18面~19面
<トピックスなりた>
- 吉倉・熊野神社の「湯立て神楽」 300年前から続く神事が厳かに
- 「魚を3枚にさばこう」講習会 出刃包丁片手にシメサバやアジのお造りに挑戦
- 成田さくらの里で第2回植樹祭
- 成田市保健福祉館の愛称 岩沢克巳さんの「いきいきプラザ」に決定
- フォーラム・イン・ナリタ みんなで人権を考えるつどい 「中学生の人権作文発表に大きな感動と拍手」
- 成田消防署に新車両「最新装備の救急車や救助工作車が災害現場へ急行!」
20面~23面
<暮らしのお知らせ>
- 乳幼児医療費助成制度「4月から申請手続きや自己負担が改正」
- 老人保健「こんなときには届け出を」
- 老齢福祉年金「支払いを受けたら年金証書は保険年金課へ」
- 国民年金保険料 前納は4月30日までに
- 学生納付特例制度「保険料が納められないときは」
- 都市計画区域マスタープラン「素案の縦覧と公聴会を開催」
- 市税の納付「最寄りの金融機関や郵便局の窓口で納められます」
- 固定資産課税台帳 4月1日から閲覧できます
- 水道料金の納付 支払いは納期内に
- 水道メーターの交換「委託を受けた業者が交換に伺います」
- 4月の水道の排水作業日程
- 消費生活相談Q&A「2002年の主な消費生活相談」
- 相談日
24面
- 狂犬病の集合予防注射「10日から市内33カ所で実施」
25面
- 市立小学校・中学校 学校職員の異動
26面~29面
<伝言板>
- 募集
- お知らせ
- 催し物
- 広報紙を郵送します
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成15年2月分
30面~31面
<福祉と健康>
- パパママクラス 「楽しくおふろ実習を」
- 母親学級「赤ちゃんを迎えるために」
- 市外の医療機関での個別予防接種「一部依頼書が不要に」
- 精神障害者保健福祉 「申請は障害者福祉課へ」
- はり・きゅう・マッサージ券「55歳以上の人が対象」
- 成人歯科検診「口と歯の健康をチェック」
- 障害者福祉サービス「支援費制度がスタート」
- 保健インフォメーション
- 日曜祝日診療機関
- わが家の健康づくりカレンダー
- 子育てひろば
- 夜間診療機関
32面
- 4月ふるさとカレンダー
- 4月12日、4月13日は成田太鼓祭
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp