申請について
国民健康保険・後期高齢者保険へ加入されている方が、1カ月(診療月ごと)の自己負担限度額を超えて医療費を自己負担(保険診療外の費用や入院中の食事療養標準負担額は除く)された場合、自己負担限度額を超えた額が、高額療養費として払い戻されます。
高額療養費に該当する場合には、診療月の2ヶ月から3ヶ月後に市役所から支給申請のお知らせをお届けします。
お知らせが届いた場合は、下記のものを持参いただき、申請手続きをお願いいたします。
申請に必要なもの
- 支給申請のお知らせ
- 保険証
- 印鑑
- 医療費の領収書(後期高齢者保険に加入されている方は不要)
- 振込先の口座番号等がわかるもの(国民健康保険に加入されている方は、世帯主様名義の口座へ振込となります。)
- 診療を受けた方の個人番号確認書類(注1)
- 世帯主の個人番号確認書類(注1)(後期高齢者保険に加入されている方は不要)
- 申請者の本人確認書類(注2)
(注1)個人番号確認書類:個人番号カード、個人番号通知カード、個人番号が記載された住民票の写し・住民票記載事項証明書など
(注2)本人確認書類:官公署交付のもので本人であることを確認できる写真つきの書類(運転免許証、個人番号カード、パスポートなど)
後期高齢者保険に加入されている方で、2回目以降に高額療養費の該当となった場合には、申請いただいた口座へ振込となりますので、市役所での手続きは不要となります。
高額療養費制度につきまして、詳しくは「高額療養費の支給(医療費が高額になったとき)」(国保)、「給付・助成について」(後期)をご参照ください。