ご利用について
コンビニ交付サービスの概要
マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードを利用して、全国のコンビニエンスストアのマルチコピー機で住民票、印鑑登録証明書、戸籍謄(抄)本・戸籍の附票(住民登録及び本籍が市内の方)が取得できます。
コンビニ交付サービスの特徴
- 簡単
申請書を記入することなく簡単な端末操作で取得できます。
- 便利
全国のコンビニエンスストアで午前6時30分から午後11時の時間帯に取得できます。
イオンの店舗については店内サービスカウンター営業時間内
- 安心
専用ネットワークと高度なセキュリティで個人情報を保護します。
コンビニでの証明書の取得について
取得できる証明書
- 住民票
- 印鑑登録証明書
- 戸籍謄(抄)本(住民登録及び本籍が市内の方)
- 戸籍の附票(住民登録及び本籍が市内の方)
利用時間
午前6時30分から午後11時(12月29日から1月3日および機器メンテナンス日を除く)
イオンの店舗については店内サービスカウンター営業時間内
利用できる店舗
全国のコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)及び、イオン(成田店を含む一部店舗)他。
そのほかの利用できる店舗情報は以下の、「利用できる店舗情報(コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】ホームページ)」をご覧ください。
(注意)市区町村内設置を除く。
利用方法
マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードを持ってコンビニエンスストアに行き、自分でマルチコピー機を操作して、従業員を介さず証明書を受け取れます。証明書が印刷される用紙には、偽造防止の措置がされています。
【注意】
- マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方で、カード交付申請時に「利用者証明用電子証明書」の発行を希望しないにチェックされた方、または失効している方は利用できません。
- 住民基本台帳カードをお持ちの方で、自動交付サービスの利用申請をされていない方は利用できません。
【利用の流れ】
- コンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機のメニュー画面から「行政サービス」を選び、画面案内に従ってマイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードをかざします。
- 画面案内に従って必要な証明書を選択します。
- 暗証番号を入力します。
- 交付手数料を支払った後、証明書が発行されます。
コンビ二交付について、くわしくは以下の「コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】ホームページ」をご参照ください。
併せて、「地方公共団体情報システム機構ホームページ」もご参照ください。
(注意)コンビニエンスストアで発行される住民票の写しについて
マイナンバー(個人番号)、住民票コード、住所登録の変更等の履歴は記載されません。また、外国人の方の在留情報の記載は省略できません。これらの自動交付サービスで発行できない住民票をご希望の方は、本人確認のできるものを持参し、市民課、市民課赤坂分室、市民課遠山分室、下総支所、大栄支所のいずれかの窓口で申請してください。
マイナンバーカード(個人番号カード)を使用したコンビニ交付サービス利用申請について
マイナンバーカード(個人番号カード)に搭載された、「利用者証明用電子証明書」を使用してコンビニ交付サービスを利用できます。
【注意】
マイナンバーカード(個人番号カード)を交付申請する際に、「利用者証明用電子証明書」の発行を希望しなかった場合、コンビニ交付サービスを利用することができません。電子証明書が搭載されていない、または失効されている方は、マイナンバーカード(個人番号カード)を持参し市民課の窓口で電子証明書の発行申請をしてください。
住民基本台帳カードを使用したコンビニ交付サービス利用申請について
住民基本台帳カードをお持ちの方でも、コンビニ交付サービスの利用申請をしていない場合は、コンビニ交付サービスを利用することができません。なお、平成27年12月末をもって、住民基本台帳カードの交付は終了し、住民基本台帳カードを使用した自動交付サービスの利用申請についても、平成29年7月30日に受付が終了しました。
新たに自動交付サービスの利用を希望される方は、マイナンバーカード(個人番号カード)を申請してください。
新たにコンビニ交付サービスを利用するには
マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請が必要です。申請方法について、くわしくは「マイナンバーカード(個人番号カード)について」をご参照ください。
コンビニエンスストアで発行される住民票の写しについての注意
マイナンバー(個人番号)、住民票コード、住所登録の変更等の履歴は記載されません。また、外国人の方の在留情報の記載は省略できません。これらの自動交付サービスで発行できない住民票をご希望の方は、本人の確認できるものを持参し、市民課、市民課赤坂分室、市民課遠山分室、下総支所、大栄支所のいずれかの窓口で申請してください。
関連リンク