成田市景観計画について
成田市景観計画の変更について
成田市には、自然豊かな里地と都市的な市街地が存在し、成田山新勝寺や成田国際空港など多様な景観資源があります。これらの景観資源を大切にし、市民が誇れる美しい成田を未来へ継承するため、平成26年4月に成田の良好な景観を保全・育成・創出するマスタープランとなる成田市景観計画を施行し、市内全域を景観計画の区域として、良好な景観の形成を推進してきました。
しかしながら、社会経済情勢の変化や市民の景観に対する意識の高まりなど、本市の景観を取り巻く状況も変化してきました。こうした変化に適切に対応し、更なる景観形成の積極的な展開を図るため、景観計画を変更し、平成30年11月1日に施行します。
成田市景観計画及びガイドラインについて
成田市景観計画【平成30年9月改定】
一括でダウンロードする場合
概要版
成田市景観計画【別冊】
成田山新勝寺表参道周辺景観形成重点地区における景観形成方針及び景観形成基準
色彩ガイドライン
色彩ガイドラインは、成田市景観計画の色彩基準に定めた配慮事項をもとに、地域ごとになじみやすく、お勧めしたい色彩を推奨色として示しています。建築物の建築を行う際等の色彩計画の参考として下さい。
一括でダウンロードする場合
概要版
公共施設景観形成ガイドライン
公共施設景観形成ガイドラインは、成田市景観計画第6章「景観に配慮した公共施設の整備等の考え方」に基づき、公共施設の整備等に関する良好な景観形成のための配慮事項を定めるものです。
一括でダウンロードする場合
成田市景観条例について
成田市景観条例及び成田市景観条例施行規則が平成26年4月1日に施行されました。
また、成田市景観条例施行規則の一部が改正され、平成30年11月1日に施行されます。
景観法に基づく届出について
くわしくは、景観法に基づく届出ページをご参照ください。
成田市景観審議会について
成田市景観審議会について(役割、議案等)は、成田市景観審議会のページをご参照ください。
景観計画策定までの経緯
景観計画策定までの経緯は、景観計画策定までの経緯のページをご参照ください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。