
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 見て見て!捕まえたよ
- 主な内容
2面
- 空き家バンク「住んでいない物件を利用したい人へ」
3面
【成田トピックス】
- 大切な命を守るために「風水害に備えましょう」
- 夏の夜を楽しもう「成田山みたま祭り盆踊り大会」
4面-5面
【Narita Machi Report】
- 中学生折り鶴平和使節団・千羽鶴出発式「平和への思いを託して」
- 三里塚祇園祭「地域の夏を彩る」
- 親子自然観察会「生き物と触れ合って」
- 成田キッズトライアスロン大会「照り付ける日差しに負けず全力前進」
- 牛乳パックDEカラフル紙すきはがき作り「誰にお手紙書こうかな」
- 世界少年野球推進財団王貞治理事長表敬訪問「成田での開催を依頼」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- 掛け金を助成します「中小企業退職金共済制度」
- 発行を終了します「軽自動車用住所証明書」
- 被害を防ぐために「警察を装った電話での詐欺対策」
- 住宅地を除く全域で実施「有害鳥獣の捕獲」
- 9月から午後5時に「夕焼け小焼けの放送」
- 地域活性化を支援します「協働事業の募集」
- 絶対にやめましょう「違法駐車」
- 市長日誌
- 住民票などを手軽に取得「コンビニ交付サービス」
- 市指定工事店で「排水設備の設置」
- 困った時の相談窓口「消費者ホットライン188」
- 設置には許可が必要です「屋外広告物」
- 申し込みは食品衛生協会へ「井戸水などの水質検査」
- 懐中電灯や反射材を活用して「夜間の外出」
- 9月1日まで「個人事業税の納付」
- 災害・各種情報を提供する「なりたメール配信サービス」へ登録を
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 一般行政職・保育士「育休代替任期付職員」
- 自然災害に備えたお金の話「消費者講演会」
- 投球のこつを学ぼう「初心者ボウリング教室」
- 探しています「旧滑川郵便局・滑河駅などの写真」
- 安全に楽しめる「エアーソフトガン射撃練習会」
- 都市公園の「指定管理者」
- 基礎から学べる「男の料理教室」
- 新しいことに挑戦しよう「なりたカルチャークラブ」
- 楽しみながら学ぶ「成田高校開放講座」
- ネパール出身の講師と一緒に「世界の料理を楽しむ会」
- 農業委員会事務局で「一般事務員」
- 作務衣を作ろう「リサイクル教室」
- イベントやサークル活動に「スポーツ用具の貸し出し」
- 自信作が勢ぞろい「シルバーいきいき作品展」
- BAYFM SPECIAL LIVE in NARITA「May J.アコースティックライブ」
- 夏休みの夜に「星空映画会」
- 毎月第4土曜日に開催「成田楽市」
- 施設全体がお祭り会場に「もりんぴあフェスティバル」
- おじいちゃん・おばあちゃんへ「敬老の日のおくりもの」
- 子どもに届く褒め方・叱り方「親子のコミュニケーション講座」
- 自然と触れ合いながら「親子森林体験」
- 保育の仕事に携わる「子育て支援員研修」
- 速く走るためのこつを学ぼう「かけっこ教室」
- 親子で一緒に「うたおう!あそぼう!わらべうた講座」
- 思いやり・親切・触れ合いをテーマに「福祉標語作品コンクール」
- 子どもから大人まで楽しめる「青少年劇場」
- 目指せ横綱「小学生相撲大会」
- 助成金を支給「子ども会などの行事」
- お弁当を華やかに「親子でウインナーの飾り切り教室」
- 書道を楽しく学ぼう「伝統文化親子教室」
- 看護師などの仕事を体験「赤十字KIDS CROSS」
- 保育施設開放日
- こども急病電話相談
- 乳幼児健診
14面-15面
【福祉と健康】
- 講義を通して学ぶ「介護者教室」
- 特別児童扶養手当などの「所得状況届」
- 旬の食材を取り入れた「健康料理講習会」
- 女性のための「健康づくり応援講座」
- いきいきのびのび健康づくり「リズム体操教室」
- 正しい知識を身に付けよう「認知症サポーター養成講座」
- 年金「受給者が亡くなった時は速やかに届け出を」
- 戦没者などの遺族の皆さんへ「特別弔慰金」
- 健康寿命を延ばそう「予防医療セミナー」
- 国際医療福祉大学が開催「市民公開講座」
- 体を動かしてリフレッシュ「スポーツ施設のイベント」
- 一般健康相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
16面
- 戦後80年 いま伝えたい戦争の記憶「第13回 広島が消えた(後編)」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 115KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 256KB)
- 目次 (MP3ファイル : 149KB)
- 空き家バンク (MP3ファイル : 1.1MB)
- 成田トピックス (MP3ファイル : 1.3MB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.8MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 4.3MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 1.4MB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 6.3MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 3.5MB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 1.3MB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 217KB)
- おわりに (MP3ファイル : 423KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp