電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- あっちのシャボン玉もきれいだよ!
- 主な内容
2面-3面
- 市・県民税の仕組み「まちづくりに役立てます」
4面-5面
【Narita Machi Report】
- にこにこ親子広場「子どもたちの元気な声が響く」
- 障がい者立位テニス東日本大会「白熱した試合を披露」
- 現代作家展「印象的な作品に引き込まれ」
- 成田伝統芸能まつり 春の陣「歌舞伎を身近に感じる」
- チャレンジ料理教室「チョコレートの香りに包まれて」
- レクリエーション祭「初めての競技にも挑戦」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- 住宅の改修工事で「固定資産税の減額」
- 団体での回収に奨励金「地域でのリサイクル運動」
- スマートフォンなどで簡単に「道路・公園損傷等連絡フォーム」
- コンビニで取得できます「住民票などの証明書」
- 活動を支援します「防犯パトロール物品の貸し出し」
- 市長日誌
- 店頭でも回収します「ペットボトルのリサイクル」
- 個性と能力を発揮できる社会へ「男女共同参画週間」
- 求人・就労を支援します「なりた・お仕事ナビ」
- 被害を未然に防ぐために「電話de詐欺対策」
- 便利な口座振替を「下水道使用料の納付」
- 7月14日から24日に実施「水稲の薬剤散布」
- 災害・各種情報を提供する「なりたメール配信サービス」へ登録を
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- ごみ減量にアイデアを「リサイクルプラザ運営委員」
- 成功するための事業の始め方「創業セミナー」
- 重兵衛スポーツフィールド中台「体育館のイベント」
- 世代を超えて自由に対局「将棋開放」
- 運動不足の解消に「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 令和5年度採用試験「税務職員」
- 効率的な市政運営のために「行政改革推進委員」
- 地球温暖化について考えてみよう「親子環境セミナー」
- 心肺蘇生法を学ぼう「応急手当講習会」
- 災害に強い事務所づくり「防火・防災管理講習」
- 文化芸術の推進に携わる「策定委員会委員」
- 自分らしさについて考えてみよう「男女共同参画セミナー」
- 子どもたちによる「“平和なまち”絵画コンテスト」
- 健康食品との上手な付き合い方「消費者講座」
- オリジナルの作品を作ろう「豊住ふれあい親子陶芸教室」
- 実力に合わせて「小学生水泳教室」
- 朝ごはんを作ってみよう「夏休み親子料理教室」
- 生き物探しを楽しもう「親子自然観察会」
- 工作を通して考えよう「SDGs って知ってる?」
- 団体戦で優勝を目指す「夏季バドミントン大会」
- みんなで勝利をつかもう「オープン卓球大会」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 文字を読むのが難しい人へ「録音図書目録の配布」
- 頒布しています「成田市史研究47号」
- 見つけたら連絡を「街路樹の害虫」
- 就労・進路に悩む人を応援「若者サポートステーション」
- 一時閉鎖します「JR成田駅ブックポスト」
- 新勝寺と飯田町が出場「印旛支部消防操法大会」
- 成田国際高校写真部による「若い芽の作品展」
- 十三代目市川團十郎白猿「襲名披露巡業」
- 芸術の秋を堪能「スカイタウンコンサート」
14面-15面
【福祉と健康】
- 国際医療福祉大学成田病院が配信「オンライン健康教室」
- 栄養士に聞いてみよう「離乳食相談」
- 助成金を支給「子ども会などの行事」
- 対象者に支給しています「障害者福祉手当」
- 一緒に活動しませんか「若がえり隊」
- 国際医療福祉大学が開催「市民公開講座」
- 急に暑くなった日は特に注意「熱中症予防」
- 悩みや情報を話して共有「ひきこもり家族交流会」
- 生きづらさを感じている人の居場所「なりたフリーサロン」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- 保育施設開放日
16面
- 成田の舞台裏 第15回「宗吾霊堂のあじさい園 梅雨を彩る花の絶好の鑑賞スポット 」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 96KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 275KB)
- 目次 (MP3ファイル : 146KB)
- 市・県民税の仕組み (MP3ファイル : 2.1MB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.8MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 5.0MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 1.4MB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 6.3MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 3.5MB)
- 成田の舞台裏 (MP3ファイル : 1.1MB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 235KB)
- おわりに (MP3ファイル : 373KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp