
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 3年ぶりの晴れ舞台
- 主な内容
2面-4面
- 中学生議会「若い視点から鋭い質問の数々」
5面
- 学校サポート教員・健康推進教員・小規模学校支援教員「学びと成長を支えるアシスタント」
6面
- 催し物情報「今年の秋はもっと楽しめる」
7面
- 新型コロナウイルスワクチン「オミクロン株対応ワクチンの接種が始まります」
8面-9面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「一回一回の練習を大切に」下総ドルフィンズ
- なかまと一緒「手間の分だけ愛着が湧く」ウッドペッカー
- スクスクのびのび
10面-11面
【Narita Machi Report】
- バルーンスライムを作ろう「上手に膨らませて」
- 世界の料理教室「本場の味を楽しむ」
- シェイクアウト訓練「いざという時に備えて」
- 世界少年野球 Girl’s Baseball Clinic in NARITA「国境を越えた友情を」
- 救急キャンペーン「子どもも大人も一緒に学ぶ」
- 御待夜祭「熱気を帯びた2日間」
12面-14面
【暮らしのお知らせ】
- 安全なまちづくりのために「狭あい道路拡幅整備事業」
- できることから始めよう「印旛沼浄化推進運動月間」
- 定期的な点検・清掃を「10月1日は浄化槽の日」
- 看護師などを目指す人に「修学資金の貸し付け」
- 製造・販売・使用は犯罪です「不正軽油」
- 職員への支援を行います「介護版なりた手当」
- 被害を減らすために「イノシシ対策 一斉刈払い月間」
- 循環型社会を目指して「3R推進月間」
- 専門家が応じます「不動産鑑定士による無料相談会」
- 犯罪被害に遭わないために「安全で安心なまちづくり旬間」
- 絶対に見逃さない「滞納整理強化期間」
- 市長日誌
- 安全に通行するために「駅前放置自転車」
- 加入しませんか「農業者年金」
- ハロウィンジャンボ宝くじ
- 素案の公表と意見の募集「汚水適正処理構想」
- 成田市議会「議長・副議長決まる」
- 職場環境を見直そう「全国労働衛生週間」
- 10月下旬に送付します「医療費通知」
- 自分らしく暮らしていくために「エンディングノート」
- 利用料の一部を支給「幼児教育・保育の無償化」
- 北千葉道路建設に伴う「夜間全面通行止め」
15面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
16面-17面
【掲示板】
- おいしく食べて健康に「健康寿命を延ばすための食事術」
- 消費生活相談Q&A「6月からクーリングオフの通知は電磁的記録でも可能に」
- 国民健康保険「給付内容を紹介します」
18面-21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 始めてみよう「パークゴルフ初心者研修会」
- 簡単な手順で本格的な仕上がりを「パン作り教室」
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 私立幼稚園の園児募集
- 健康・生きがいづくりに「シニア教養講座」
- 市役所ロビーで演奏を「グランドピアノの一般開放」
- えほんとあそぼう「0・1歳のおはなしかい」
- 選挙管理委員会事務局で「一般事務員」
- 初めての人も歓迎「市民ペタンク大会」
- 射撃記録会の見学も「ソフトエアーガン初心者体験会」
- 事例から学ぶ「図書館講座」
- 陸上自衛官を養成「高等工科学校生徒」
- 令和5年度の園児募集「大栄幼稚園」
- 新しい力を求めます「令和5年4月採用の保健師」
- 心肺蘇生法を学ぼう「応急手当講習会」
- 保育園などで働きたい人へ「市内合同就職説明会」
- 2022文化祭大会
- ミュージックベルなどで演奏「さんりづかキッズ音楽隊」
- 地元で就職を考えている人へ「合同企業説明会in成田」
- 休館します「市立図書館」
- 臨時休館のお知らせ「保健福祉館」
- 入所申請書類を配布「児童ホーム」
- 10月から販売「2023年版県民手帳」
- トップリーグのチームが激突「成田ラグビーフェスティバル」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
22面-23面
【福祉と健康】
- 検診を受けましょう「乳がん啓発月間」
- 国際医療福祉大学成田病院が開催「市民公開講座」
- 歯の治療について学ぶ「成田赤十字病院公開健康講座」
- 10月1日から始まります「赤い羽根共同募金」
- オンラインでも配信「在宅医療講演会」
- CDやテープで聞ける「声の広報」
- 内面から輝こう「女性のためのヘルスアップ教室」
- 知識や技術を学ぶ「おもちゃ修理ボランティア養成講座」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
24面
- カレンダー
- 26日(水曜日)・27日(木曜日)は「パン作り教室」
- 29日(土曜日)は「ハロウィン in KOZU」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 109KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 256KB)
- 目次 (MP3ファイル : 236KB)
- 中学生議会 (MP3ファイル : 2.5MB)
- 学校サポート教員・健康推進教員・小規模学校支援教員 (MP3ファイル : 943KB)
- 催し物情報 (MP3ファイル : 1.1MB)
- 新型コロナウイルスワクチン (MP3ファイル : 857KB)
- 市民のひろば (MP3ファイル : 873KB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.4MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 4.0MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 1.2MB)
- 掲示板 (MP3ファイル : 1.5MB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 3.7MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 3.0MB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 306KB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 269KB)
- おわりに (MP3ファイル : 346KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp