
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 重いコートを脱いで
- 主な内容
2面
- 空の駅 さくら館 3月26日オープン
3面
- 休日窓口サービス「毎週日曜日に実施中」
4面~5面
【Narita View まちのできごと】
- 手に汗握る勝負の数々「青少年交流綱引き大会」
- 保冷剤がおしゃれに変身「バレンタインアロマをつくろう」
- 食べごろは1年待って「味噌づくり講習会」
- 身近な材料でひな飾り「キャンディアレンジでつくろう」
- 豆知識をスタンプラリーで「消費生活展」
- 甘い香りにたくさんの人出「成田の梅まつり」
6面~8面
【暮らしのお知らせ】
- 災害発生時の心得「落ち着いて行動しましょう」
- 農業用施設の水路「近くで遊ばせないで」
- 木造住宅耐震相談「自分の家が心配な人は」
- 紙類、衣類・布類の分別「リサイクルにご協力を」
- 地球環境保全協定「温暖化防止を推進」
- 中小企業資金融資制度「円滑な経営のために」
- し尿のくみ取り「引っ越す前に連絡を」
- 市長日誌
- 固定資産の縦覧・閲覧「平成27年度は評価替えが行われます」
- 樹木の剪定「所有者は適切な管理を」
- 下水道への接続「排水設備は指定工事店へ」
- 夕焼け小焼けの放送「4月から午後6時に」
- 市内の放射線量測定結果
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- みんなおいでよ!「はるやすみおはなし会」
- 仕事帰りにどうぞ「バウンドテニス体験教室」
- 初心者も楽しめます「春季ユニカール教室」
- 参加費の一部を福祉へ寄付「チャリティーフォークダンス大会」
- スイセンが咲く公園を散策「市民バスハイク」
- 地域で安心して暮らすために「男女共同参画支えあいセミナー」
- 体を動かして健康に「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 成田エアポートツーデーマーチの「運営ボランティア」
- イベントを紹介しませんか「情報紙「なりきち」」
- 候補企業を公募「均等・両立推進企業表彰」
- もっと知りたいをサポート「明治大学・成田社会人大学」
- 児童ホームで「非常勤職員」
- 60歳からの新しい出会い「生涯大学院の学生」
- 海外でホームステイ体験「2015 NARITA少年の翼」
- 市の情報を配信しています
- スマホでどこでも「広報なりた」
- フェイスブックで発信します
- なりたの「いいね!」
- 受験者のための講習会も「危険物取扱者試験」
- イベントやサークル活動に「スポーツ用具の貸し出し」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 花苗の配布・施設無料開放「3月27日は市民の日」
- 仕事の悩みを抱える人に「無料労働相談」
- 使用料の減免が変更「三里塚コミュニティセンター」
- 市場を楽しもう「わくわく感謝デー」
- 成田高校音楽部「スプリングコンサート」
- 写真展と現役パイロットの講演「航空科学博物館イベント」
- 神崎・大栄間圏央道「開通記念プレイベント」
14面~15面
【福祉と健康】
- シニア健康カレッジ「2年にわたり足腰強化」
- 精神保健福祉講演会「心の病を理解しよう」
- こころの健康相談(予約制)「一人で悩まないで」
- 8020運動よい歯のコンクール「出場者、標語・作文を募集」
- 元気ハツラツ教室「介護要らずの生活を」
- はり・きゅう・マッサージ券「27年度分は3月25日から」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- 門前町に生きる─ 過去・現在・未来 ─「第8回 旧成田町のオビシャ」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp