
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 激しいキックの応酬
- 主な内容
2面~4面
- 年末年始のお知らせ「交通規制・ごみ収集 施設休館日にご注意を」
5面
- 平成26年度成田市表彰式「長年の努力と顕著な功績をたたえ」
6面~7面
- 相談窓口「悩む前にお気軽に 外国人相談」
8面~9面
- 「広報なりた」で振り返る2014年の主な出来事
10面~11面
【Narita View まちのできごと】
- 成田の恵みが集合 新作あんぱん決定「産業まつり」
- 市内初の土木遺産に「電車道のトンネル」
- 時田幸江さんが受賞「厚生労働大臣表彰」
- 学びから絆深まる「生涯大学院学園祭」
- 頂点を懸けて激突「世界サンボ選手権大会」
- 保護者や先生の声援を受けて「小中学校ロードレース大会」
12面
【暮らしのお知らせ】
- 冬季の水道「保温材で凍結を防止」
- 冬季の省エネルギー対策「室温は20度を目安に」
- 今月の納期限「1月5日までに」
- 市長日誌
- 市内の放射線量測定結果
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面~17面
- 平成26年度の人事行政の運営状況を公表
18面~21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 冬休みに挑戦「明るい選挙啓発書き初め展」
- 介護を楽しみ笑顔の暮らし「男女共同参画セミナー」
- 憧れのスタインウェイ「グランドピアノを弾いてみませんか」
- ペアで参加「ミックステニス大会」
- 意見を伺います「下総・大栄地区の土地利用方針(案)」
- 環境保全巡視員「非常勤職員」
- 災害に備えて「防災講演会」
- レベルに合わせて参加できる「冬季バドミントン大会」
- 行政資料室で「非常勤職員」
- 保育士・看護師など「任期付職員」
- 市民課で「非常勤職員」
- 説明会を実施「公民館サークル登録更新」
- 事業所を調査員が訪問「工業統計調査」
- おめでとうございます「成人式」
- 仕事の悩みを抱える人に「無料労働相談」
- 申請期限迫る「臨時福祉給付金」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 新年を祝って配布します「門松カード」
- 危険だから置かないで「路上の看板やのぼり旗」
- 国の教育ローンを受けている人へ「教育資金に利子補給」
- 早めの申告にご協力を「償却資産」
- 近くで遊ばないで「農業用施設の水路」
- 27日はわくわく感謝デー「成田市場で年末大売出し」
- 中小企業の職場環境改善に「受動喫煙防止対策助成金」
- 1月10日までに返送を「農業委員会委員選挙人名簿」
- 自宅前は各自で「降雪時の除雪作業」
- 駅前ビルA棟「名称はスカイタウン成田」
- 一時閉鎖します「ナスパ・スタジアム」
- 申請は購入前に「ごみ減量器具設置費補助金」
- 4小学校の歩み「下総歴史民俗資料館企画展」
- 新春は爆笑落語で「もりんぴあ寄席」
- 鏡から歴史を探る「印旛郡市文化財センター企画展」
22面~23面
【福祉と健康】
- SOSネットワーク「徘徊高齢者の発見に」
- もの忘れ相談「認知症かなと思ったら」
- 1歳6カ月児・3歳児健康診査「健やかな成長を願って」
- 市内の保育園「4月入所の申請を受け付け」
- シニア元気アップ教室「音楽療法で気分軽やか」
- 市内の児童ホーム「入所申請書を配布」
- シニア教養講座「ピラティスで体をしなやかに」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
24面
- 門前町に生きる─ 過去・現在・未来 ─「第5回 ユニホームが木箱の中から ─野球部復活その2─」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp