
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 逆転の機会をうかがいながら
- 主な内容
2面~13面
- 特集 放課後子ども教室「地域で育む豊かな心」
14面~15面
- 産業まつり「成田の農業・商工業を紹介」
16面
- 市制施行60周年記念事業 世界サンボ選手権大会「最強格闘技の試合を成田で」
17面
- 火葬や式場の利用「申し込みは八富成田斎場へ」
18面
- 秋の全国火災予防運動「もういいかい 火を消すまでは まあだだよ」
19面
- 11月は児童虐待防止推進月間「ためらわず知らせてつなぐ命の輪」
20面~21面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「文武両道で勝利をつかめ」成田中学校野球部
- なかまと一緒「リメイク手芸で復興支援」OMUSUBIプロジェクト美郷
- スクスクのびのび
22面~23面
【Narita View まちのできごと】
- 外国の文化を楽しむ「国際市民フェスティバル」
- 本格的な音の響きを体験「グランドピアノを一般開放」
- 世代超え 心一つに「演劇ちょこっと体験」
- モロッコ料理に挑戦「世界の料理を楽しむ会」
- 参道に溶け込むコスプレ「和かるっちゃ」
- ミニSLや懐かしの品々を展示「鉄道の日記念イベント」
24面~26面
【暮らしのお知らせ】
- 成田市民憲章の推進「住んでいてよかったと思えるまちづくりを」
- 受水槽・高架水槽「所有者は適切な管理を」
- 犯罪被害給付制度「遺族などに支援金を」
- 市内の農産物などの放射性物質検査の結果
- 平成27年の裁判員候補者「登録された人に名簿記載通知」
- 女性に対する暴力をなくす運動「悩んでいる人に電話相談を実施」
- 市長選挙「立候補予定者説明会は11月14日」
- 動物による危害防止対策強化月間「飼い主はマナーを守って」
- 年末調整説明会「給与事務担当者を対象に」
- 市長日誌
- ウォームビズ「市役所の省エネ対策にご協力を」
- 空き地の管理「草刈機を無料で貸し出します」
- マイナンバー制度「コールセンターが開設」
- 11月は国保月間「医療保険に加入を」
- PM2・5の濃度上昇「防災行政無線などでお知らせ」
- 市内の放射線量測定結果
27面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
28面~29面
- シリーズ成田市60年9「大栄町の歩み」
30面~33面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 道具も貸し出します「パークゴルフ初心者研修会」
- 伝統料理に挑戦「太巻き寿司講習会」
- ランとバイクで勝負「CTUデュアスロン大会」
- おなじみの名曲で「レクダンス講習会」
- 11月の市制施行60周年記念事業
- 市場の新鮮な食材で「お魚教室」
- 基礎から始める「ネイルアート教室」
- ドライフラワーを使って「クリスマス飾り作り教室」
- 息の合ったプレーで「Openダブルステニス大会」
- みんなで実験「放課後わくわく科学あそび」
- 文化財保護協会創立60周年記念「秋の歴史講演会」
- 子育てを楽しもう「1歳児親子教室」
- アメリカ・サンブルーノ市へ「姉妹都市にホームステイ」
- 身近にある文化財を巡る「ニュータウン地区歴史ウォーキング」
- 安心安全な事業所を目指して「防火管理新規講習
- 和装文化に触れよう」「組みひも・着付け教室」
- ペットと楽しく暮らすために「県動物愛護センター」
- 心肺蘇生法を学ぼう「救命講習会」
- お菓子でユニークな「アドベントカレンダー作り」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 初めての人も歓迎「古文書から成田の歴史を学ぶかい」
- 交通規制にご協力を「成田POPラン大会」
- 11月1日からオープン「公津スポーツ広場」
- 練習の成果を発表「生涯大学院学園祭」
- 市役所ロビーで「さつき花季展示会」
- 音楽発表や作業製品の販売も「かよう祭」
- 秋を彩る「成田山紅葉まつり」
- 決戦!竜宮城「人形芝居ゲゲゲの鬼太郎」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
34面~35面
【福祉と健康】
- 年末調整・確定申告の準備「控除の対象になる場合が」
- 交通遺児援護基金「支援金を給付」
- インフルエンザ「予防して冬を乗り切ろう」
- 災害ボランティア養成講座「地域の危機を救う存在に」
- 市内の保育園「4月入所の申請を受け付け」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
36面
- 成田市カレンダー
- 11月18日(火曜日)は「小中学校ロードレース大会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp