
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 白熱のパン食い競走
- 主な内容
2面~3面
- 公共施設白書「改修などの課題が明らかに」
4面~5面
市民満足度アンケート調査
- 全ての施策で「ちょうどよい」が最多
6面
- 11月は児童虐待防止月間「見逃さないで 小さなSOS」
7面
- 秋の全国火災予防運動「消すまでは 心の警報ON(オン)のまま」
8面~9面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「応援席に感謝の勝利を」大栄中学校サッカー部
- なかまと一緒「掛け声とともに踊れば気分爽快」阿波踊り「なりた連」
- スクスクのびのび
10面
【Narita View まちのできごと】
- 楽しく異文化を知る「国際市民フェスティバル」
- 暑い会場で熱い戦い「成田スポーツフェスティバル」
- 口当たり良く、おいしい「前林の湧き水」
11面
- 台風26号「市内に深い爪痕」
12面~14面
【暮らしのお知らせ】
- 動物による危害防止対策強化月間「飼い主はマナーを守って」
- 排水設備の清掃・点検「訪問セールスに用心」
- 年末調整の説明会「給与事務担当者を対象に」
- 犯罪被害給付制度「被害者や遺族に支援金を」
- 市内の農産物などの放射性物質検査の結果
- 成田浄化センターで改修工事
- くみ取り・浄化槽の清掃は早めに
- ウォームビズ「市役所の省エネ対策にご協力を」
- 水道水の排水作業「11月5日に不動ケ岡地区で」
- 市長への手紙「あなたの声を聴かせてください」
- 市道北須賀支線「一部で通行止めを実施」
- 市長日誌
- 省エネナビ・エコワット「地球に優しい暮らしを」
- 空き地の管理「草刈り機を無料で貸し出し」
- 労災保険・雇用保険「事業主は加入を」
- 土砂による埋め立て「残土条例が適用されます」
- 裁判員候補者名簿「登録された人に通知」
- 市内の放射線量測定結果
15面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 11月の相談日
16面
【掲示板】
- 男女共同参画の視点「意識から行動へ~男女(ひと)が響き合うまち成田をめざして~」
- 消費生活相談Q&A「原野商法の二次被害」
17面
【国保・年金】
- 11月は国保月間「あなたはどの医療保険に入っていますか?」
- 国民年金の保険料控除証明「年末調整や確定申告をするときに必要です」
18面~21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- アメリカ・サンブルーノ市へ「姉妹都市にホームステイ」
- 無形民俗文化財を鑑賞「見よう歌舞伎の舞台裏」
- 家族で囲む食卓に「クリスマス料理教室」
- 基本から指導「ボウリング初心者教室」
- 市制施行60周年を記念して協賛事業を募集します
- 古墳を見学「二ュータウン地区歴史ウォーキング」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 合成洗濯のりを使って「スライムとスノードームをつくろう」
- バイクとランで勝負「CTUデュアスロン大会」
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 新しい力を求めます「育休代替任期付職員」
- バラと花ツバキに挑戦「太巻き寿司講習会」
- ステップを踏んで「レクダンス講習会」
- 平成26年度の入園児「大栄幼稚園」
- 玄関や壁を装飾「クリスマス飾り作り教室」
- 鮮度を見分けて上手におろそう「お魚教室」
- 期限は12月2日です「個人事業税の納付」
- 悩みを電話で相談「女性に対する暴力をなくす運動」
- みんなで投票しよう「ゆるキャラグランプリ」
- 緊急時への備えを目的に「市立図書館で工事」
- 交通規制にご協力を「成田POPラン大会」
- 市外在住の人も出席できます「成人式」
- 下総・大栄地区で「農地・農政相談会」
- 農業・商工業を紹介「産業まつり」
- 懐かしの名曲を「歌って健康!歌声サロン」
- クラブやサークルの日ごろの成果を「大栄ふるさと文化まつり」
- 図書館
- 映画界
- 航空機騒音測定結果
22面~23面
【福祉と健康】
- 障害者控除対象者認定書「年末調整・確定申告用に交付」
- 社会福祉協議会講演会「心の健康を考える」
- 交通遺児援護基金「支援金を給付」
- 市内の保育園「4月入所の申請の受け付け」
- 認知症高齢者などの家族のつどい「一人で悩まずに交流を」
- 肩凝り予防セミナー「体の仕組みや体操を学ぶ」
- もの忘れ相談「早期発見・早期治療のために」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
24面
- 成田市カレンダー
- 11月18日はパークゴルフ初心者研修会
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp