
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- わたしにもできるかな
- 主な内容
2面~3面
- 健康・福祉まつりと国際市民フェスティバル「10月16日と17日は赤坂地区へGO!」
4面~5面
【秋のお出かけイベント】
- 10月12日(火曜日)
世界のクラシックカーが成田を駆ける「ラ・フェスタ ミッレミリア2010」 - 10月16日(土曜日)
NARITA花火大会 in 印旛沼 5th「鮮やかに8,000発」 - 10月16日(土曜日)・10月17(日曜日)
〈御利生祭〉成田弦まつり「参道を舞台に弦の響演」
6面~7面
- 第2・第4日曜日も市役所窓口の一部を利用できます
8面
住民票や納税証明書など
- 電話予約で土・日曜日の交付
- 郵送での申請・交付
9面
- インフルエンザの予防接種「高齢者は自己負担1,000円で」
10面
- 市民文化祭2010・体育大会の部「スポーツで交流を深めよう」
11面
- ゆめ半島千葉大会まで あと22日
12面~13面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「一つのボールをみんなでつなぐ“心のバレー”」 久住中学校女子バレーボール部
- なかまと一緒「楽しく飽きずに長続き」 トライビクス華
- スクスクのびのび
14面~15面
【トピックスなりた】
- サンブルーノ市大規模火災「義援金を受け付けています」
- 井邑市への中学生高校生友好訪問団「ホームステイで韓国文化を体験」
- ミニバスケットボール交流大会「速攻に拍手喝采」
- スナッグゴルフ講習会「ちびっこゴルファーたちがナイスショット」
- フレンドリータウンデイズ2010「成田の日」「普段は入れない施設にドキドキ」
- 市統計グラフコンクール「市長賞に鈴木万莉奈さん」
16面~18面
【暮らしのお知らせ】
- 国勢調査「調査票の提出は10月7日までに」
- 学校給食費「コンビニでの納入が可能になります」
- 駅前放置自転車「10月1日からクリーンキャンペーン」
- 10月の「水道水の排水作業」
- 秋季行政相談強調週間「気軽に要望や意見を」
- 3R「10月は推進月間です」
- 違反建築防止週間「完了検査を受けていますか」
- 不動産公売の実施「希望者は参加を」
- 10月1日は「浄化槽の日」「日ごろの点検と清掃を大切に」
- 市長日誌(9月1日から9月15日)
- ごみ分別区分の見直し「パブリックコメントを行います」
- まちづくり茶論「第3回は“シニア茶論”」
- 市内私立幼稚園の「園児募集」
19面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 10月の相談日
20面
【掲示板】
- なりたエコニュース「エコドライブは発進がポイント」
- 消費生活相談Q&A「ライターの火遊びによる火災に注意」
21面
【国保・年金】
- 国民健康保険「こんな給付が受けられます」
22面~25面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 歴史をひも解く「秋の博物館めぐり」
- 初心者でも楽しくできる「バウンドテニス体験教室」
- 江戸時代から学ぶ「秋の文学講座」
- 初めてのお母さんのための「赤ちゃん子育て応援講座」
- 中・上級者向けの「ITリーダー育成講習会(後期)」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 牛乳パックが大変身「帽子の形の小物入れを作ろう」
- みんなで踊ろう「フォークダンス祭」
- 体のゆがみを改善「ヨガ教室」
- 平成22年度「下水道排水設備工事責任技術者試験」
- 大自然を満喫「印旛沼クリーンハイキング」
- 自然と歴史を味わいながら「ユニセフラヴウォークin房総のむら」
- 健康で元気になれる体操「ピラティス教室」
- 美しい体を手に入れるために「トレーニング講習会」
- 全12キロメートルを踏破しよう「しもふさ七福神スタンプラリー」
- 撮影と編集を学ぼう「デジタルカメラ講習会」
- 大自然を満喫「坂田ケ池自然観察会」
- 愛車のチェックを自分の手で「自動車点検教室」
- わが家をチェック「木造住宅耐震相談会」
- 秋の景色を楽しみながら「健康ウォーキング大会」
- メキシコの味を「料理教室」
- 転出者にも送ります「成人式の案内状」
- できることから始めよう「印旛沼浄化推進運動月間」
- 労使紛争の解決をあっせん「労働条件をめぐるトラブル」
- 10月1日から販売「2011年版県民手帳」
- 入賞作品を展示します「祇園祭写真コンテスト」
- 都市計画の変更「関係図書を縦覧」
- 地域医療の将来を考えよう「成田市・医療構想千葉共催シンポジウム」
- 心癒される音色を「ファミリーコンサートin玉造」
- 青少年感動芸術劇場「クリスマスファミリーコンサート」
- 移動図書館巡回日程
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
26面~27面
【福祉と健康】
- 巡回方式特定健康診査「気軽にご利用ください」
- 妊婦健康診査費「自己負担分の一部を助成」
- 印旛郡市歯科医師会市民講演会「メタボの予防は歯の健康から」
- 医療費助成「母子・父子家庭の人へ」
- 手話学習会と手話サロン「中途失聴者・難聴者のために」
- 心の健康フェア2010 in ちば「精神障がいや精神保健福祉に理解を」
- 予防接種「市外から転入した人へ」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- みんなおいでよ!なかよしひろば
28面
- 成田市カレンダー
- 10月16日は「お魚教室」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp