
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 麻賀多神社の筒粥
- 主な内容
2面~3面
- 所得税の確定申告と市・県民税の申告「申告は早めに最寄りの会場で」
4面~5面
- 朗読グループさくら草「カセットテープに思いを吹き込む」
6面~7面
【トピックスなりた】
- 成人式「初の平成生まれも」
- 下総地区マラソン大会「ゴール目指して全力疾走」
- 橋賀台小特別授業「スゴ技にビックリ!」
- 麻賀多神社の筒粥 「いにしえより伝わる豊凶占い」
- 久住地区一周駅伝大会「小泉地区 激戦を制し連覇」
- Hondaエコノパワー燃費競技全国大会「昨年の悔しさを力に頂点へ」
8面
【暮らしのお知らせ】
- 総合保健福祉計画などの策定「パブリックコメントを実施」
- 交通事故防止「夜間の外出には懐中電灯や反射材を」
- 一般廃棄物処理施設変更許可申請「関係図書を縦覧します」
- 市長日誌(1月16日から1月31日)
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 東部五市体育大会出場をかけて「春季バレーボール大会」
- 初心者大歓迎「古文書から成田の歴史を学ぶかい」
- 健康への第一歩「男の料理教室」
- 文化財や自然に触れながら「総の里ウォーク」
- 美郷台地区会館ふれあい講座「園芸教室」
- 布草履作りに挑戦「リサイクル教室」
- 優勝狙って「第2回市民パークゴルフ大会」
- 掘り出しものを見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 桜の苗作りをしてみませんか「里山体験」
- 児童家庭課で「臨時職員」
- 介護保険課で「臨時職員」
- 市民への情報提供を「消費生活モニター」
- 春の全国火災予防運動 ~火のしまつ 君がしなくて 誰がする~
- 野菜作りを楽しもう「市民農園」
- 2次受け付けを行います「市内の保育園」
- 農業のスペシャリストに「千葉県農業大学校学生」
- 暮らしの安定・向上を「消費生活相談員」
- ハローワーク成田で「社会福祉・介護実習セミナー」
- 縦覧します「選挙人名簿と農業委員会委員選挙人名簿」
- 使用者も労働者も必ずチェック「最低賃金」
- 成田国際高校で「文化施設(ホール)開放」
- 学用品や給食費などを援助「準要保護の児童生徒」
- 届きましたか?「入学通知書」
- 暮らしのヒントに「消費生活展」
- ソプラノ歌手「宮良多鶴子ライブ」
- 北総県民センターで「移動暴力相談」
- 劇団四季ミュージカル「ウェストサイド物語」
14面~15面
【福祉と健康】
- 入学および就職祝い金「母子・父子家庭に支給します」
- なりたファミリー・サポート・センター「地域で子育ての支援を」
- ガイドヘルパー養成講習会「障がい者の自立を支援」
- 地区保健推進員「子育て応援しています」
- 成田おたすけ隊「助け合いの輪を広げよう」
- あおぞら会「一緒に活動してみませんか」
- 市民公開講座「アレルギーを学ぶ」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 保育園開放日
16面
- 国体の記憶「県代表として故郷のグラウンドに」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp