
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
12面-13面の「市立小学校・中学校学校職員の異動」は、個人情報保護の観点から、掲載していません。
PDF分割ダウンロード
表紙
- 希望(ゆめ)へスタート
- contents-主な内容-
2面-5面
- さらなる飛躍を目指しテイクオフ「空港(そら)交流(ふれあい)希望(ゆめ)創造都市成田」
- 平成18年度施政方針
6面-7面
- 成田市行政組織図
- 成田市役所と支所のご案内
8面-9面
- 新成田市 10地区の町名と字名
10面-11面
- 合併記念事業「新市誕生を祝う催し物が盛りだくさん」
- 合併記念行事日程
14面-15面
- 介護保険「第3期介護保険事業計画がスタートします」
- 狂犬病の集合予防注射「14日から市内78カ所で実施」
16面-17面
<市民のひろば>
- クラブ訪問「進んでやるのが上の上」 少年野球 三里塚ライナーズ
- なかまと一緒「まるでジャズ喫茶のよう」 成田JAZZ愛好会
- ふるさとトーク 川に潜って「どんこ」捕り 愛媛県西条市
- 「こんにちは赤ちゃん」 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」
18面-19面
<トピックス なりた>
- 小倉宗衛氏が成田山に能面を奉納「生まれ故郷で初の作品展開催も」
- 第11回福祉講演会「“夢をあきらめないで とメッセージを送る」
- 成田市体育協会「創立50周年を盛大に祝う」
- 成田国際空港におけるテロ対策合同訓練「空港に向かう電車内でのテロを想定して実施」
- 氷の彫刻展「巧みな作品に参拝客もうっとり」
- 第7回演劇フェスティバル 一般公募劇団員による汗と涙の感動市民劇「鳥唄」
- シルバーいきいきフェスティバル「色鮮やかな衣装で歌や踊りを披露」
20面-23面
<暮らしのお知らせ>
- 市税の納付「コンビニ納税が開始納税通知書も変わります」
- 水道料金の納付「支払いは期限内に」
- 事業所ごみの処理方法「一般家庭用の集積所には出せません」
- 合併処理浄化槽「設置費と維持管理費に補助」
- 共同墓地の整備工事「整備費用に対し補助をします」
- 裁判所からのお知らせ」
- 転入・転居・転出届「手続きは市民課・支所住民課へ」
- し尿のくみ取り「引っ越してきたら申し込みを」
- 老人保健の医療制度「こんなときには届け出を」
- 成田地区のごみ収集「4月1日から一部で収集日が変更に」
- 4月の水道水の排水作業日程
24面-25面
<掲示板>
- 消費者生活相談Q&A「知らずに漏れている個人情報」
- なりたエコニュース「家庭でできることから始めよう」
- 暮らしの安全知っ得情報「住まいの耐震化と補強」
- 国民年金 4月から保険料が変わります
- 社会保険事務所からのお知らせ
- 学生納付特例制度 卒業してから保険料を後払い
- 国民健康保険 こんなときには14日以内に届け出を
- 旧下総・大栄町の保険証は引き続き使用できます
26面-29面
「募集」
- 日本の安全を守る 「自衛隊幹部候補生」
- 2,200人が活動しています 「交通安全推進隊」
- スポーツ教室に参加しませんか
- 学校体育実技指導への協力 「水泳指導員」
- シルバー人材センターで 「総務・業務担当臨時職員」
- 健康美人になりませんか 「レディーストレーニングDAY」
- 会社の同僚とペアを組んで 「成田市企業対抗ゴルフ大会」
- レベルアップのチャンス 「春季プロテニススクール」
- 端午の節句に向けて 「かぶと・こいのぼりを作ろう」
- 手軽に楽しめるニュースポーツ 「春季ユニカール教室」
- 伝統芸能にふれる 「子どもおはやし教室」
- 市民満足度の向上を目指し 「成田市行政改革集中改革プランを策定」
- 取り戻そう!ふるさとの自然 「ちば環境再生基金」
- 交通事故をなくそう 「春の全国交通安全運動」
- お届けします 「広報なりた」
- 救急出動増加中! 「救急車の適正利用にご協力を」
- 宿泊料金の一部を助成します 「臨海宿泊施設」
- 近くでは遊ばないで! 「農業用施設」
- 平成18年秋(10月10日)誕生 「成田ナンバー」
- 期間は4月1日から5月22日まで 「労働保険料の申告・納付はお早めに」
- 少年少女たちよ羽ばたけ!! 「2006NARITA少年の翼」
- 親子で楽しむ夏休みバレエまつり 「レニングラード国立バレエ」
- Well Come!公津公民館が花見ごろ 「第2回公津しだれ桜ふれあいまつり」
- えほんとあそぼう 「0・1歳のおはなし会」
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成18年2月分
30面-31面
<福祉と健康>
- 予防接種「病気にかからないために」
- 障害者自立支援法「4月から施行されます」
- こころの健康相談「専門家に相談してみませんか」
- 18年度はり・きゅう・マッサージ券「55歳以上の人が対象」
- 難病疾患の人に「居宅生活を支援します」
- 成田市保健福祉館「保健・医療・福祉の拠点」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- なかよしひろばからのお知らせ
32面
- ふるさとカレンダー
- 4月9日から「不動の大井戸茶会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp