• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2020年4月1日

印刷する

緩和措置について

 平成20年4月以降、75歳以上の人は後期高齢者医療制度に移行し、保険料を納めることになりました。

 これに伴い、国民健康保険税と後期高齢者医療制度の保険料を合わせて納めることによる世帯の負担が急に増加することがないよう、次のとおり緩和措置を実施します。

国民健康保険から後期高齢者医療制度へ移行した方がいる世帯

 国民健康保険の加入者が後期高齢者医療制度へ移行し、75歳未満の人が引き続き国民健康保険に加入する場合で、国民健康保険加入者が一人になる世帯は、平等割額を60カ月間、2分の1に減額し、その後36カ月間、4分の3に減額します。

会社等の健康保険から後期高齢者医療制度へ移行した方がいる世帯

 被用者保険(政府・組合管掌健康保険や共済組合など)に加入している本人が後期高齢者医療制度へ移行することにより、国民健康保険に加入することになる65歳から74歳の被扶養者(旧被扶養者)については、所得割額の全額と、均等割額の2分の1を限度に減免。また、加入者が旧被扶養者のみになる世帯の場合は、平等割額の2分の1を限度に減免。(減免を受けるには申請が必要となります。また、7割減額又は5割減額適用世帯は減免よりも減額制度を優先いたします。)

令和2年度から減免期間が見直されます

 会社等の健康保険から後期高齢者医療制度へ移行した方がいる世帯の国民健康保険税は、上記に記載のとおり、所得割額の全額と、均等割額の2分の1、また、加入者が旧被扶養者のみになる世帯の場合は、平等割額の2分の1を限度に減免していました。
 令和2年度より、均等割額及び平等割額の減免は、資格取得日の属する月以後2年を経過するまでの間に限り行うこととなりました。また、この見直しは令和2年度以前に資格取得した旧被扶養者についても適用されます。なお、所得割額については当面の間、旧被扶養者に係る減免の実施を継続します。
このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 保険年金課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟1階)

電話番号:0476-20-1526

ファクス番号:0476-24-2095

メールアドレス:nenkin@city.narita.chiba.jp