• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年9月19日

印刷する

ビーズクッションの出し方

 ビーズクッションなどマイクロビーズが入ったものを可燃ごみとして収集する際、ごみ収集車の回転盤で破裂し、マイクロビーズが道路上などに飛散する事例が発生しております。マイクロビーズが道路上などに飛散することで、周辺の清掃が必要になり、収集作業に支障をきたすため、ビーズクッションなどは下記のように出してください。

ビーズクッションは下記の通り出してください!

 ビーズクッションなど可燃ごみを出す際は、「ビーズ」と書いた紙を青色の指定袋に貼って出してください。なお、指定袋に入らない物については、そのまま粗大ごみとして出してください。
  • 出し方(例)
このページに関するお問い合わせ先

環境部 クリーン推進課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟5階)

電話番号:0476-20-1530

ファクス番号:0476-22-4449

メールアドレス:clean@city.narita.chiba.jp