• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2024年10月31日

印刷する

 マイナポータルにてマイナ保険証の利用登録をした方で、利用登録の解除を希望する場合には、加入する各健康保険者等に申請する必要があります。
 

対象者

  • 成田市国民健康保険に加入している方
  • 成田市在住の後期高齢者医療制度に加入している方
(注意)上記以外の医療保険に加入している方の解除申請については、ご自身が加入している医療保険の保険者に確認してください。

受付開始日

令和6年11月1日(金曜日)

受付場所と受付時間

受付場所と受付時間の一覧表
受付場所 受付時間
成田市役所 保険年金課 午前8時30分から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
下総支所 午前8時30分から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
大栄支所 午前8時30分から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

必要なもの

【共通で必要なもの】
  • 官公署交付の顔写真つきの本人確認ができるもの(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
【成田市国民健康保険に加入している方】
  • 国民健康保険の被保険者番号・枝番がわかるもの(国民健康保険証など)
【成田市在住の後期高齢者医療制度に加入している方】
  • 後期高齢者医療制度の被保険者番号がわかるもの(後期高齢者医療被保険者証など)
  • 委任状(別世帯の方が申請する場合)
 郵送での申請をご希望の方は、上記必要なもののコピーと下記の「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書」を記入の上、ご提出ください。

利用登録解除日

 解除申請の受付後、申請日の1か月から2か月ほどで利用登録の解除が完了します。
 利用登録の解除状況は、ご自身でマイナポータルの「健康保険証の利用登録の申込状況」からご確認ください。

注意事項

  • 解除申請のお手続をする際には、事前にマイナポータル等で、ご自身のマイナンバーカードがマイナ保険証として登録されていることをご確認ください。
  • 保険証の有効期間内に解除申請を行った場合、資格確認書の交付はしませんので、引き続きお手元にある保険証をご利用ください。
  • マイナ保険証の利用登録を解除した後も、再度利用登録を行うことができます。くわしくは下記リンクをご確認ください。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 保険年金課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟1階)

電話番号:050-1808-7160(自動音声実証実験中)

ファクス番号:0476-24-2095

メールアドレス:nenkin@city.narita.chiba.jp