くらし・手続き
マイナンバーカードの返納・廃止について
次の事由に該当する場合、マイナンバーカードの返納が必要です。
返納が必要な事由
- 継続利用未処理によりマイナンバーカードが廃止になった場合
- 住民票が消除になった場合
- マイナンバーカードの有効期間が満了した場合
- 住民票コードまたは個人番号を変更した場合
- 紛失による再交付後、紛失したマイナンバーカードを発見した場合
- マイナンバーカードが破損した場合
- 本人が返納を希望した場合
手続きに必要なもの
本人が窓口にくる場合
- 返納したいマイナンバーカード
- 本人確認書類 A1点あるいはB2点
代理人が手続きをする場合
- 返納したいマイナンバーカード
- 委任状
- 代理人の本人確認書類 A1点あるいはB2点
本人確認書類の例
- 「A」 マイナンバーカード、運転免許証、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)、旅券、在留カードそのほか官公署発行の写真付きの本人確認書類
- 「B」 健康保険証(資格確認書)、医療受給者証、介護保険証、年金手帳・基礎年金番号通知書(年金額改定通知書・年金振込通知書を含む)、学生証等(氏名及び生年月日または、氏名及び住所の記載があるもの)
注意事項
- 返納されたマイナンバーカードは廃止処理をします。再び利用できる状態に戻すことはできません。
- 返納後、再度マイナンバーカードを作成するときは、有料(1,000円)での再交付となります。
- 自主的に返納したい場合、公金受取口座を返納前にご自身でマイナポータルより削除しておいてください。返納後は削除できなくなります。
- マイナンバーカードを返納しても、健康保険証との連携については解除されません。
- マイナポータルやコンビニでの証明書交付等マイナンバーカードを利用するサービスが受けられなくなります。
受付日時
平日の月曜日から金曜日、日曜日(第3土曜日の翌日の日曜日を除く)
午前8時30分から午後5時15分
受付場所
市役所1階 市民課
マイナンバー制度に関する問い合わせ先
電話番号:0120-95-0178
受付時間:午前9時30分から午後8時(平日)、午前9時30分から午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日)