• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年3月1日

印刷する

伊能歌舞伎

  • 伊能歌舞伎

文化財の紹介

 元禄時代から続いたとされる伊能歌舞伎は、大須賀大神春の例大祭として毎年4月に上演奉納されていました。「伊能のしばい」「伊能のおあそび」とも言われ、地元をはじめ多くの人々の楽しみでした。
 昭和36年には県の無形民俗文化財に指定され、その文化的価値は高く評価されていましたが、時代の変化に伴い上演する役者も揃わない状況となって、昭和40年の上演を最後にしばらく途絶えていました(県指定昭和55年解除)。平成11年11月に34年ぶりに復活上演され、その後も、年に1度の定期公演に向けて活動しています。
  • R6.3公演の様子(1)
  • R6.3公演の様子(2)
  • R6.3公演の様子(3)

文化財データ

名称 伊能歌舞伎(いのうかぶき)
種別 無形民俗文化財
所在地 成田市伊能
所有者又は管理者 伊能歌舞伎保存会
指定年月日  平成14年2月5日
公開/非公開 公開

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟5階)

電話番号:0476-20-1583

ファクス番号:0476-24-4326

メールアドレス:shogaku@city.narita.chiba.jp