1号墳は、直径20.5メートル、高さが1.7メートルの円墳で、二重に周溝を配しており、埴輪は内側の溝を中心に出土しました。形象埴輪は、北西部分の周溝付近からまとまって発見されました。ムササビ・人物(男・女)・馬・鶏・水鳥・魚・鷹・円筒とたいへん種類が豊富で、古墳時代の成田を代表する埴輪資料といえます。成田市下総歴史民俗資料館に収蔵されています。
名称 南羽鳥正福寺遺跡第1地点1号墳出土埴輪
(みなみはどりしょうふくじいせきだいいちちてんいちごうふんしゅつどはにわ)
種別 考古資料
員数 一括
所在地 成田市高岡1500 下総歴史民俗資料館
所有者又は管理者 成田市
指定年月日 平成13年12月4日
公開/非公開 公開
教育部 生涯学習課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟5階)
電話番号:0476-20-1583
ファクス番号:0476-24-4326
メールアドレス:shogaku@city.narita.chiba.jp