現在地:
経営的な視点に立った効率的なまちづくりを推進するため、市有財産の有効活用や公共施設などの更新費用の最適化に取り組んでいます。
年月 | 内容 |
---|---|
平成26年12月 | 公共施設マネジメントシステム導入 |
平成27年4月 | 機構改革により、企画政策課に資産経営係を設置 |
平成27年10月 | 庁内研修会 内容:公共施設等総合管理計画研修会(資産経営研修会) 講演:「公共施設等総合管理計画の意義とその活かし方について」 講師:一般社団法人建築保全センター 池澤龍三氏 実務説明:公共施設等総合管理計画策定について |
平成27年11月 | 公共施設に関する市民アンケート実施(無作為抽出3,000人) |
平成28年5月 | 庁内研修会 内容:第2回公共施設等総合管理計画研修会(資産経営研修会) 講演:「公共施設等総合管理計画策定後の展開」 講師:一般社団法人日本経営協会 川嶋幸夫氏 |
平成28年5月 | 庁内研修会 内容:第1回PFI講習会 講演:「PFIの基礎知識と活用事例」 講師:株式会社日本総合研究所 日吉淳氏(一般財団法人地域総合整備財団 平成28年度公民連携アドバイザー派遣事業) |
平成28年8月 | 市民ワークショップ「まちづくり×公共施設 成田市の未来を語るワークショップ」実施 |
平成29年1月 | 庁内説明会 内容:公共施設の点検体制の構築及び技術的評価制度の導入について |
平成29年3月 | 「成田市公共施設等総合管理計画」策定 |
平成29年5月 | 庁内研修会 内容:第2回PPP/PFI講習会 講演:「PPP/PFIの基礎知識と事例」 講師:日立キャピタル株式会社 木全敏博氏 |
平成29年8月 | 庁内研修会 内容:資産経営研修会 講演:「公共施設マネジメントとは(公共施設等総合管理計画策定後の展開)」 講師:一般財団法人建築保全センター 池澤龍三氏 |
平成31年3月 | 庁内研修会 内容:資産経営研修会 講演:「公共ファシリティマネジメントの現状と今後の展望」 講師:株式会社NTTデータ経営研究所 小島卓弥氏 |
令和2年1月 | 庁内研修会 内容:資産経営研修会 講演:「公共施設マネジメントのしまいかた」 講師:前橋工科大学工学部建築学科准教授 堤洋樹氏 |
令和2年4月 | 「成田市PPP/PFI導入指針」策定 |
令和4年3月 | 「成田市公共施設等総合管理計画」改訂 |
令和5年12月 | 庁内研修会 内容:資産経営研修会 講演:「自治体における実践的な施設マネジメントについて」 講師:一般財団法人建築保全センター客員研究員 池澤龍三氏 |
令和5年12月 | 「成田市公共施設等総合管理計画」改訂 |
令和6年7月 | 庁内研修会 内容:資産経営研修会 講演:「公共施設更新問題への挑戦ー秦野市の取組みと成田市の現状からー」 講師:秦野市監査事務局 局長 志村高史氏 |
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
企画政策部 企画政策課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1500
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:kikaku@city.narita.chiba.jp