
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 元気いっぱいに「タグ!」
- 主な内容
2面-3面
- ごみの減量化とリサイクル「できることから始めよう」
4面-5面
- 公共交通に乗ろう「身近な移動手段を未来に残すために」
6面
- 参議院議員選挙「投票は 希望という木の 種になる」
7面
【成田トピックス】
- 成田POPラン大会「申し込みの受け付けを開始しました」
- 応急手当講習会「心肺蘇生法とAEDの操作方法を学べます」
8面-9面
【Narita Machi Report】
- パタパタフォトキューブをつくろう「思い出を詰め込んで」
- わんぱく相撲千葉ブロック大会「熱い取組が繰り広げられる」
- 災害時における仮設トイレ等のし尿の収集運搬に関する協定書手交式「避難所などの公衆衛生のために」
- タグラグビー授業「走って笑って全力プレー」
- 世界の料理を楽しむ会「スパイスのきいたカレーなどを味わう」
- 成田祇園祭展「祭りの歴史を深く知る」
10面-12面
【暮らしのお知らせ】
- 届いたら確認を「戸籍のフリガナ記載の通知」
- 住民票などを手軽に取得「コンビニ交付サービス」
- 安全に配慮して「住宅地での農薬使用」
- 男女共同参画の視点「「男らしく」に縛られていませんか?」
- 危険な場所に注意「農業用施設」
- 身近なことから実践を「夏の省エネルギー対策」
- 市長日誌
- 見直しを進めています「公共施設などの使用料・手数料」
- 設置費と維持管理費を補助「合併処理浄化槽」
- 副市長に宮田洋一氏
- 案の縦覧と意見の提出を「成田都市計画」
- 借金で困っている人に「多重債務相談」
- 9月末まで実施「農地利用状況調査」
- 回収しています「不要になったLPガス容器」
- 給付金を交付します「千葉県肥料価格高騰緊急支援」
- 災害・各種情報を提供する「なりたメール配信サービス」へ登録を
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面-17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 鹿島アントラーズを応援しよう「フレンドリータウンデイズ」
- 玉造公民館で「グランドピアノの一般開放」
- 今から考えるデジタル終活「消費者講座」
- あなたの自信作を「シルバーいきいき作品展」
- ペットと楽しく暮らすために「犬のしつけ方教室」
- 危険物取扱者のための「保安講習」
- 夢のピアノで演奏を「スタインウェイを弾いてみよう!」
- 健康のために始めてみませんか「グラウンド・ゴルフ教室」
- 成田国際高校で「ホールの開放」
- 【お知らせ】
- ルールを守って「公園内での花火」
- 毎月第4土曜日に開催「成田楽市」
- 演歌界のトップアーティスト「石川さゆりコンサート」
- 写真展を開催「民間ユネスコ運動の日記念事業」
- 展示やコンサートなど「いま伝えたい戦争の記憶」
- 子どもから楽しめる怪談ばなし「秋の二人会」
- 夏をおいしく乗り切ろう「成田うなぎ祭り」
- 水辺をきれいにしよう「根木名川みんなでおそうじ」
- ワクワク☆アートパーク「もりんぴあ夏休み工作教室」
- 世界チャンピオンによる「バルーンアート教室」
- プラネタリウムも楽しめる「千葉市科学館へ行こう」
- 働いて・買って・遊ぼう「キッズタウンNARITA」
- 利用料の一部を補助「幼児教育・保育の無償化」
- カードゲームで楽しく学ぼう「親子エコ・クッキング講座」
- 絵本の世界を楽しむ「杜のなつやすみおはなしかい」
- 資格の取得や技能習得に「母子・父子家庭自立支援給付金」
- 児童ふれあい交流事業「ちびっこ夏祭り」
- 申請は期限内に「指定学校変更・区域外就学」
- 保育施設開放日
- こども急病電話相談
- 乳幼児健診
18面-19面
【福祉と健康】
- 自分の体と向き合おう「市民公開講座」
- 健康遊具を使って介護予防「うんどう教室」
- 社会参加の架け橋に「意思疎通支援者養成研修」
- 国民年金保険料の免除制度「納付が困難な場合は申請を」
- 体を動かしてリフレッシュ「スポーツ施設のイベント」
- 障がいのある人のための「ほっとすまいるセンター」
- 一緒に活動しませんか「若がえり隊」
- 介護予防教室を開催「人生カッコよくプロジェクト」
- 利用会員・協力会員を募集「成田おたすけ隊」
- 献血にご協力ください
- 一般健康相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
20面
- 戦後80年 いま伝えたい戦争の記憶「第12回 広島が消えた(前編)」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 93KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 272KB)
- 目次 (MP3ファイル : 193KB)
- ごみの減量化とリサイクル (MP3ファイル : 2.7MB)
- 公共交通に乗ろう (MP3ファイル : 2.3MB)
- 参議院議員選挙 (MP3ファイル : 1.1MB)
- 成田トピックス (MP3ファイル : 1.2MB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.5MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 4.0MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 1.4MB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 2.4MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 3.2MB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 1.4MB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 213KB)
- おわりに (MP3ファイル : 389KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp