• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年1月15日

印刷する

広報なりた 令和7年1月15日号表紙

電子ブック版 広報なりた

PDF版 広報なりた

PDF一括ダウンロード

PDF分割ダウンロード

表紙

  • 机上のヘビとにらめっこ
  • 主な内容

2面

  • 4月1日から「市営水道料金を改定」

3面

  • 区・自治会の加入・設立「つながりを育み住みやすいまちに」

4面-5面

【Narita Machi Report】
  • NARITAクリスマスマルシェ「寒空に負けず大盛況」
  • 年末年始特別警戒合同出動式・駅頭キャンペーン「2市1町が協力して」
  • チャレンジ絵手紙「心を込めた1枚を大切な人に」
  • タグラグビー授業「プロから楽しさを学ぶ」
  • Peach「うなりくんジェット」お見送り「最後の空の旅に出発!うな。」
  • 成田山新勝寺大本堂すす払い「新年へ向け1年の汚れを落とす」

6面-8面

【暮らしのお知らせ】
  • 可燃ごみで出さないで「段ボールの捨て方」
  • 2月から午後5時に「夕焼け小焼けの放送」
  • 休止します「コンビニ交付サービス」
  • 路面凍結に気を付けて「冬場の運転」
  • 回答にご協力を「農林業センサス」
  • 1月下旬に送付します「確定申告のための書類」
  • あなたの意見を市政に「保健福祉審議会委員」
  • コミュニティ活動を支援「宝くじ収益金による助成」
  • 適切な点検・清掃を「合併処理浄化槽」
  • 市長日誌
  • 使用人数の変更手続きは早めに「公共下水道 農業集落排水」
  • 二重袋で出さないで「プラスチック製容器包装」
  • 安全で安心なまちを目指して「地域防犯推進員」
  • 1月31日までに「償却資産の申告」
  • 田畑に薬剤を投入します「野ネズミの駆除」
  • 国の教育ローン「教育資金利子補給金交付制度」
  • 司法書士が電話で対応「生活保護相談会」
  • 災害・各種情報を提供する「なりたメール配信サービス」へ登録を

9面

【困りごと・悩みごと相談室】
  • 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
  • 相談日

10面-13面

<伝言板>
【募集】
  • 楽しくエクササイズ「下総運動公園のイベント」
  • 初めての人でも気軽に「市民ユニカール大会」
  • 市内の保育所など「4月入所の2次受け付け」
  • みんなで楽しく「チョコレートでおやつをつくろう」
  • 面白さや魅力を紹介「歌舞伎講座 歌舞伎の音楽」
  • 運動不足の解消に「大栄B&G海洋センターのイベント」
  • 春の息吹を探そう「自然観察会」
  • 基礎から学べる「HIPHOPダンスをおどろう」
  • 国を守る力に「自衛官候補生」
  • 思い切り自由に遊ぼう「中郷プレーパーク」
  • 参加してみませんか「大人お散歩倶楽部」
  • 身近にある珍しいものを「ユネスコ写真展の作品」
  • 初心者でも楽しめる「市民硬式テニス教室」
  • いざという時に備えて「防災講演会」
  • 柔らかいボールで楽しめる「うなバレー大会」
  • 一緒に活動しませんか「文化団体連絡協議会」
  • 便利な機能を知ろう「シニア向けスマートフォン教室」
  • 高齢者福祉課で「介護サービス相談員」
  • 市役所を会場に「ふれあいコンサートの出演者」
  • 講義を通して学ぶ「介護者教室」
  • 心と体をリラックス「豊住ヨガ教室 at Night」
  • 幽玄の美を描こう「水墨画教室」
  • 体を動かしてリフレッシュ「スポーツ施設のイベント」
  • 室内で楽しもう「バウンドテニス体験教室」
  • 市ホームページでPRを「バナー広告」
【お知らせ】
  • 欠席者は受け取りに「成人式の記念品」
【催し物】
  • 西中学校の生徒による「若い芽の作品展」
  • 新鮮な食材を探しに「成田楽市」
  • 環境にやさしく「オーガニックフェア」
  • 決意を新たに「消防出初式」

14面-15面

【福祉と健康】
  • 衰えない人の秘密を教えます「健康づくり講演会」
  • 1歳から対象「麻疹・風疹の予防接種」
  • 国際医療福祉大学が開催「市民公開講座」
  • 申請は済んでいますか「児童手当」
  • 5年ぶりに開催「成田赤十字病院ふれあい広場」
  • 講演の様子をYouTubeで配信「地域支え合いフォーラム」
  • 利用会員・協力会員を募集「成田おたすけ隊」
  • 保健インフォメーション
  • 献血にご協力ください
  • こども急病電話相談
  • 医療相談ほっとライン
  • 日曜祝日診療機関
  • 急病診療所
  • 保育施設開放日

16面

  • 戦後80年 いま伝えたい戦争の記憶「第6回 パラオでの戦争体験(後編)」
  • 編集後記

音声ファイル版 広報なりた

 文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
 また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

企画政策部 広報課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)

電話番号:0476-20-1503

ファクス番号:0476-24-1006

メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp