
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 自動車が走る秘密に迫る
- 主な内容
2面-3面
- 新型コロナウイルス・インフルエンザ「流行に備え早めに接種」
4面-5面
【Narita Machi Report】
- 中学校全国・関東大会出場選手報告会「輝かしい成績を収めて」
- 下総ふるさとふれあい納涼まつり「地区の夏の恒例行事」
- eスポーツサマーフェスタ「画面上での熱き戦い」
- 共生社会ウィークメインイベント「パラスポーツに親しみながら理解を深める」
- チャレンジ自動車メカニック「分解して仕組みを学ぶ」
- 「空の港のありがとう」上映会&JAL・ANAトークイベント「日本と世界をつなぐ仕事を紹介」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- 結果を公表します「令和5年度の財政指標」
- 事業主は申請を「雇用促進奨励金」
- 事業者を募集します「小学校跡地の利活用」
- 一人で悩まないで「借金やヤミ金融に関する相談会」
- 利用証を交付します「パーキング・パーミット制度」
- 令和7年度分が決定「市立学校の教科書」
- 市長日誌
- 口座振替が便利で確実「し尿のくみ取り手数料」
- 関係図書を縦覧「成田都市計画の決定」
- 利用状況を確認します「固定資産に関する調査」
- イベントやサークル活動に「スポーツ用具の貸し出し」
- 1人で悩んでいませんか「無料法律相談」
- 変更届を忘れずに「農業集落排水」
- 申請は期限内に「指定学校変更区域外就学」
- 災害・各種情報を提供する「なりたメール配信サービス」へ登録を
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- ヘリコプターで遊覧も「成田空港スペシャルバスツアー」
- 人型ロボットPepperと一緒に「親子リサイクル教室」
- 専門家がポイントを解説「マンション管理組合セミナー・相談会」
- アイデアを出し合って「秋まつりを企画しよう」
- 鍵盤ハーモニカなどで演奏「さんりづかキッズ音楽隊」
- 出店しませんか「フリーマーケット」
- 児童ふれあい交流事業「にこにこげきじょう」
- いきいきのびのび健康づくり「リズム体操教室」
- 夢のピアノで演奏を「スタインウェイを弾いてみよう!」
- 運動不足の解消に「大栄B&G海洋センターのイベント」
- ランとバイクで競う「CTUデュアスロンinフレンドリーパーク下総」
- 体を動かしてリフレッシュ「スポーツ施設のイベント」
- 楽しくエクササイズ「下総運動公園のイベント」
- シニア・女子の部「ゴルフ大会」
- 栄養バランスの良い献立を味わう「なりたの5つ星給食レストラン」
- みんなで考えよう「新しい文化会館」
- よりよい人材確保に向けて「採用力強化セミナー・合同企業説明会」
- 毎日の安全のために「自動車点検教室」
- 開館40周年を記念して「ぬいぐるみおとまり会」
- 休館期間を変更します「重兵衛スポーツフィールド中台体育館」
- 休館します「市立図書館」
- 改修工事のため休館します「八生公民館」
- 関東大学女子駅伝大会に伴う「交通規制」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- ミニSLに乗ろう「鉄道の日記念イベント」
- 飲酒運転の根絶を目指して「交通安全ポスター展」
- もりんぴあ秋の芸術祭「現代イタリア・アート展」
- 毎月第4土曜日に開催「成田楽市」
- 大谷津運動公園の愛称が「なごみの米屋ぴーちゃんフィールド大谷津」に決定
- 日頃の成果を披露「市民文化祭」
14面-15面
【福祉と健康】
- 親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!講座」
- 悩みや情報を話して共有「精神障がい者家族会なりた会」
- 住み慣れた自宅で最期まで「在宅医療講演会」
- 精神科医から学ぶ「メンタルヘルスフェア成田」
- 思いやり・親切・触れ合いをテーマに「福祉に関する標語」
- 暮らしやすいまちに「地域支え合いサポーター養成講座」
- 定期的に受診しましょう「肺がん検診」
- 新1年生になる前に「小学校入学予定児の健康診断」
- 気軽に相談してください「ほっとすまいるセンター」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- 保育施設開放日
16面
- 戦後80年 いま伝えたい戦争の記憶「第2回 千葉空襲の記憶」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 101KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 282KB)
- 目次 (MP3ファイル : 151KB)
- 新型コロナウイルス・インフルエンザ (MP3ファイル : 2.9MB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 2.3MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 4.5MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 1.4MB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 4.8MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 3.6MB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 1.6MB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 248KB)
- おわりに (MP3ファイル : 397KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp