
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 夏空の下、選手の汗が光る
- 主な内容
2面-3面
- 高齢者福祉サービス「住み慣れたまちで生き生きと暮らすために」
4面-5面
【Narita Machi Report】
- 成田市近隣スポーツ少年団サッカー交流大会「夏の日差しに負けない熱戦を」
- 小中学生SDGs講座「楽しみながら理解を深める」
- 千葉県B&Gスポーツ大会「練習の成果を出し切って」
- 埴生神社例祭「6年ぶりに神輿が練り歩く」
- うなバレー大会「優勝目指してはつらつとプレー」
- 成田キッズトライアスロン大会「ゴールまで力を振り絞って」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- 家庭でできる「風水害への備え」
- 貴重な金属を再利用「スマートフォン・携帯電話の廃棄」
- 住宅地を除く全域で実施「有害鳥獣の捕獲」
- 一部の世帯が対象「全国家計構造調査」
- 掛け金を助成します「中小企業退職金共済制度」
- 9月2日まで「個人事業税の納付」
- 申し込みは食品衛生協会へ「井戸水などの水質検査」
- 市長日誌
- 地域活性化を支援します「協働事業を募集」
- 市指定工事店で「排水設備の設置」
- 9月から午後5時に「夕焼け小焼けの放送」
- 住民票などを手軽に取得「コンビニ交付サービス」
- 購入前に申請を「ごみ減量器具設置費補助金」
- 高校の受験資格を取得「中学校卒業認定試験」
- 災害・各種情報を提供する「なりたメール配信サービス」へ登録を
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 一般行政職・保育士など「育休代替任期付職員」
- 速く走るための体の使い方を学ぼう「かけっこ教室」
- 保育の仕事に携わる「子育て支援員研修」
- 作務衣を作ろう「リサイクル教室」
- 体を動かしてリフレッシュ「スポーツ施設のイベント」
- 自己ベストを目指して「関東10マイル・10キロロードレース」
- 楽しみながら体力づくり「やさしいヨガ教室」
- みんなで力を合わせよう「ジェット機との綱引き大会」
- 基礎から学べる「男の料理教室」
- 順天堂大学による「体力測定会」
- アグリライフなりた会員と「健康を考えた料理講習」
- 適度な運動で若々しく「健康ボウリング教室」
- 貴賓館・防空壕 国の登録有形文化財に
- 新しいことに挑戦しよう「なりたカルチャークラブ」
- 5種類のゲームで競う「KOZU-KIDS チャレンジランキング」
- ANA×成田市「特別遊覧フライト」
- 手遊びや絵本の読み聞かせを学ぶ「子育て支援ボランティア養成講座」
- 爽やかな汗を流そう「パラスポルト大会」
- おじいちゃん・おばあちゃんへ「敬老の日のおくりもの」
- 金融トラブルから身を守る「消費者講座」
- 自然と触れ合いながら「親子で竹炭づくりに挑戦しよう」
- 運動不足の解消に「大栄B&G海洋センターのイベント」
- いざという時のために「普通救命講習会」
- 楽しくエクササイズ「下総運動公園のイベント」
- ケーブルテレビで放送「なりた知っ得情報」
- ホームページで配信中「市の広報映像」
- 毎月第4土曜日に開催「成田楽市」
- 夏の夜を楽しもう「成田山みたま祭り盆踊り大会」
- 施設全体がお祭り会場に「もりんぴあフェスティバル」
- にぎやかな雰囲気を楽しんで「御待夜祭」
14面-15面
【福祉と健康】
- 正しい知識を身に付けよう「認知症サポーター養成講座」
- 特別児童扶養手当などの「所得状況届」
- 国際医療福祉大学が開催「市民公開講座」
- インターネットでも申し込めます「がん検診の予約」
- 薬のことや健診結果のことなど「健康相談」
- CDやテープで聞ける「声の広報」
- 介護予防教室を開催「人生カッコよくプロジェクト」
- 認知症への理解を深める「人生カッコよくプロジェクト特別講演会」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- 保育施設開放日
16面
- 戦後80年 いま伝えたい戦争の記憶「第1回 戦時中の成田の様子」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 101KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 307KB)
- 目次 (MP3ファイル : 156KB)
- 高齢者福祉サービス (MP3ファイル : 3.0MB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.8MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 4.5MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 963KB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 6.1MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 3.4MB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 1.5MB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 222KB)
- おわりに (MP3ファイル : 321KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp