
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 七五調のせりふが響き渡る
- 主な内容
2面-5面
- 令和6年度 施政方針「「わがふるさと成田」を未来へつなぐ」
6面
- 成田太鼓祭30周年記念・市制施行70周年記念 成田太鼓祭「迫力ある演奏を披露」
7面
- 建築物耐震化促進事業「いつ起きるか分からない地震に備えて」
8面
- 地域包括支援センター「相談窓口の名称が変わります」
9面
- こども家庭センターを開設「児童福祉と母子保健の支援を一体的に」
10面-11面
- 猫の不妊・去勢手術と犬の狂犬病予防注射「人と動物が共に暮らすために」
12面-13面
- 4月から「市の組織が変わります」
14面-15面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「みんなで全力疾奏」西中学校吹奏楽部
- なかまと一緒「奥深い工程を楽しむ」中郷組紐の会
- スクスクのびのび
16面-17面
【Narita Machi Report】
- 卒業式「思い出を胸に巣立つ」
- NHK交響楽団成田公演「繊細で美しい音色に酔いしれる」
- 氷の彫刻展「職人技で作り上げる芸術作品」
- ひなまつりクッキング「色鮮やかな料理で伝統行事を祝う」
- 伊能歌舞伎定期公演「地元役者が迫真の演技を披露」
- 水墨画教室「濃淡で質感を表現」
18面-20面
【暮らしのお知らせ】
- 災害時の情報収集に「防災行政無線・なりたメール配信サービス」
- 利用料の一部を補助「幼児教育・保育の無償化」
- 一部を助成しています「私立幼稚園の給食副食費」
- 3月末をもって廃止しました「出産費資金貸付基金」
- 住所が変わったら手続きを「転入・転出・転居」
- 対象となる世帯に「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金」
- 市長日誌
- 年金からの特別徴収「国民健康保険税と後期高齢者医療保険料」
- 開始・中止は早めに連絡を「水道・下水道」
- 活用してください「一時保育」
- 納期限までに支払いを「市税などの納付」
- 補助金を交付「住宅用省エネルギー設備」
- 令和6年度の受け付けを開始「ドッグランの利用登録」
- 運転する際は注意して「春の全国交通安全運動」
21面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
22面-23面
【掲示板】
- おいしく食べて健康に「心と体においしいレシピ」
- 消費生活相談Q&A「SNSを利用した投資勧誘に注意!」
- 国民健康保険「一部の手続きは電子申請が可能です」
- 国民年金「4月から保険料が変わります」
24面-27面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 市役所ロビーで演奏を「グランドピアノの一般開放」
- 室内で楽しむ「春季ユニカール教室」
- 引っ張ると色が付く「マジックカードをつくろう」
- 楽しく無理なく健康に「月曜トレーニング教室」
- 明治安田J1リーグを観戦「フレンドリータウンデイズ」
- 外国人講師に教わる「みんなで英会話」
- 1年かけてじっくり上達「初心者ソフトテニス教室」
- 収穫の喜びを味わえる「親子体験農業教室」
- 体を動かしてリフレッシュ「下総運動公園のイベント」
- 大栄幼稚園・市役所などで働きませんか
- 力を合わせて挑む「春季バドミントン大会」
- 歌や工作を楽しもう「にこにこ親子広場」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 令和7年4月採用の市職員「独自日程で募集します」
- 4月7日にオープン「東小学校跡地複合施設」
- リニューアルオープン「滑河文化財保存展示施設」
- 異国情緒あふれる作品を「イタリア・アートの潮流」
- 心温まる作品を「やのふらんしすかアート展」
- かしの木園の利用者による「青い麦の子作品展」
- 汽笛を鳴らして出発進行「栗山公園のミニSL」
- くみ上げられた名水で「不動の大井戸茶会」
- 図書館
- 航空機騒音測定結果
28面-29面
【福祉と健康】
- 健康・生きがいづくりに「シニア教養講座」
- 節目を祝って盛大に「シニア健康カレッジ10年記念大会」
- 保育の仕事に携わる「子育て支援員研修」
- 座りながら簡単な体操を「なりたいきいき百歳体操10年記念大会」
- 特定不妊治療にかかる「先進医療費の助成」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
30面-31面
- シリーズ成田市70年(2)「市政・町政の発展に向けて」
32面
- カレンダー
- 7日(日曜日)は「東小学校跡地複合施設オープン」
- 28日(日曜日)は「栗山公園のミニSL」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 99KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 278KB)
- 目次 (MP3ファイル : 311KB)
- 令和6年度施政方針 (MP3ファイル : 3.1MB)
- 成田太鼓祭 (MP3ファイル : 802KB)
- 建築物耐震化促進事業 (MP3ファイル : 1010KB)
- 地域包括支援センター (MP3ファイル : 942KB)
- こども家庭センターを開設 (MP3ファイル : 915KB)
- 猫の不妊・去勢手術と犬の狂犬病予防注射 (MP3ファイル : 1.2MB)
- 市の組織が変わります (MP3ファイル : 768KB)
- 市民のひろば (MP3ファイル : 767KB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1020KB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 2.5MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 626KB)
- 掲示板 (MP3ファイル : 1.1MB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 2.7MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 1.8MB)
- シリーズ成田市70年(2) (MP3ファイル : 1.5MB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 356KB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 269KB)
- おわりに (MP3ファイル : 337KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp