
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 快挙達成を報告
- 主な内容
2面
- 区や自治会の加入・設立「地域のつながりを大切に」
3面
- 外国人総合相談窓口「成田での暮らしをサポート」
4面-5面
【Narita Machi Report】
- クリスマスファミリーコンサート「軽快なメロディーに包まれて」
- 成田山新勝寺すす払い「新年に向けて本堂を清める」
- 音訳グループ「コスモスの会」「文部科学大臣表彰を受賞」
- 青少年交流綱引き大会「息を合わせて力を一つに」
- 橋本大輝選手表敬訪問「三冠を手に凱旋」
- 考古学体験教室「楽しみながら歴史に触れる」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- 追加支給を行います「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金」
- 田畑に薬剤を投入します「野ネズミの駆除」
- 申請は済んでいますか「子どもの成長応援臨時給付金」
- 意見を募集します「地域防災計画の修正案」
- 安全で安心なまちを目指して「地域防犯推進員」
- 国の教育ローン「教育資金利子補給金交付制度」
- 市長日誌
- ごみの減量にアイデアを「リサイクルプラザ運営委員」
- 意見を募集します「生産緑地地区の変更案」
- 1月下旬に送付します「確定申告のための書類」
- 地域のコミュニティ活動を支援「宝くじ収益金による助成」
- 適正な処理を「農業用廃プラスチック」
- 2月から午後5時に「夕焼け小焼けの放送」
- 1月31日までに「償却資産の申告」
- 墓地の清掃は定期的に「いずみ聖地公園」
- 災害・各種情報を提供する「なりたメール配信サービス」へ登録を
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- カードゲームで学ぶ「SDGs基礎講座」
- 基礎から学ぶ「わたしと家族の「そうぞく」講座」
- 身近にある小さな幸せを感じて「ユネスコ写真展の作品」
- いざという時に備えて「防災講演会」
- グラデーションを楽しむ「はじめてのチョークアート教室」
- 市役所などで働きませんか
- 初心者でも楽しめる「市民硬式テニス教室」
- 思い切り自由に遊ぼう「中郷プレーパーク」
- 参加してみませんか「大人お散歩倶楽部」
- 運動不足の解消に「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 一緒に活動しませんか「文化団体連絡協議会」
- 管理士の資格取得を目指して「介護事務講習会」
- 柔らかいボールで楽しめる「うなバレー大会」
- 地域が抱える問題の解決に「協働のまちづくりセミナーin印旛地域」
- 国を守る力に「自衛官候補生」
- 市内の保育所など「4月入所の2次受け付け」
- 和紙との調和を学ぶ「水墨画教室」
- 簡単なステップで踊ろう「フォークダンス初心者体験教室」
- 便利な機能を知ろう「シニア向けスマートフォン教室」
- 市役所を会場に「ふれあいコンサートの出演者」
- 重兵衛スポーツフィールド中台「体育館のイベント」
- 炊飯器を使って「プリンでケーキをつくろう」
- 脳を活性化させる「大人の塗り絵講座」
- 室内で楽しもう「バウンドテニス体験教室」
- 面白さや魅力を紹介「歌舞伎講座-歌舞伎の音楽」
- 欠席者は受け取りに「成人式の記念品」
- 電気工事に伴う「下総歴史民俗資料館の休館」
- 伐採した樹木を活用「ウッドチップ・堆肥の無料配布」
- 小中学生の優秀作品がずらり「選挙啓発書き初め展」
- 西中学校の生徒による「若い芽の作品展」
- 特産品を召し上がれ「さつまいもマルシェ」
- 暮らしに便利な情報を「消費生活展」
14面-15面
【福祉と健康】
- 楽しく生活できるように「認知症当事者による講演会・座談会」
- オンラインで受講「ゲートキーパー養成研修」
- 国際医療福祉大学成田病院が開催「市民公開講座」
- オンラインで配信「地域支え合いフォーラム」
- 専門医が応じます「もの忘れ相談」
- 臨床心理士が解説「地域包括ケア講演会」
- 期間を延長します「インフルエンザの予防接種」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- 保育施設開放日
16面
- 市内を巡って魅力を再発見 成田ちょい旅 第1回「JR成田駅西口から」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 100KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 288KB)
- 目次 (MP3ファイル : 165KB)
- 区や自治会の加入・設立 (MP3ファイル : 1009KB)
- 外国人総合相談窓口 (MP3ファイル : 589KB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.8MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 5.3MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 1.4MB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 6.4MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 3.9MB)
- 成田ちょい旅 (MP3ファイル : 686KB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 230KB)
- おわりに (MP3ファイル : 357KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp