
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 秋の夜空を彩る
- 主な内容
2面-3面
- 市長選挙「一票が 描く未来の 道しるべ」
4面-6面
- 令和3年度「決算の公表」
7面
- 令和4年度予算の執行状況
8面
- 市税などの滞納に対する取り組み「財源と公平性の確保のために」
9面
- 障がいに関するさまざまなマーク「誰もが暮らしやすいまちに」
10面
- 成田市表彰式「長年の努力と顕著な功績をたたえ」
11面
- 新型コロナウイルス感染症「感染したかもと思った時は」
12面-13面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「礼儀を大切に 心も磨く」無門塾成田
- なかまと一緒「創作を楽しむ伝統工芸」毬の会
- スクスクのびのび
14面-15面
【Narita Machi Report】
- パン作り教室「焼きたての香りに包まれて」
- 文化祭大会ソフトテニス競技「勝利を目指してスマッシュ」
- NARITA EMERGENCY VEHICLE CROSSING「災害への備えは意識から」
- 叙勲・褒章 受章おめでとうございます
- NARITA花火大会in印旛沼「夜空に咲く大輪の花」
16面-18面
【暮らしのお知らせ】
- パトロールや取り締まりを強化「年末年始特別警戒」
- 意見を募集します「生産緑地地区」
- 関心を持ち認識を深めよう「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」
- 農家の皆さんを支援します「肥料価格高騰対策」
- 気軽に相談してください「人権週間」
- 特設窓口を開設「マイナンバーカード・マイナポイントの申請」
- 利用料の一部を補助「認可外保育施設」
- 正しい使用と点検を「下水道」
- 年末年始は運休します「オンデマンド交通」
- 小規模事業者・創業者を対象に「利子補給制度」
- 市長日誌
- Sマークを知っていますか「標準営業約款制度」
- 新年を祝って配布します「門松カード」
- 申し込みは八富成田斎場へ「火葬や式場の利用」
- 搬入・申し込みは早めに「年末のごみ出し」
- 12月15日に発送します「介護保険給付費等通知書」
- 危険運転はやめましょう「冬の交通安全運動」
- 健康被害に気をつけて「PM2・5への注意喚起」
- 年内の依頼は16日までに「し尿のくみ取り」
- 2月まで運休します「栗山公園のミニSL」
- 分別に協力を「資源物の回収」
19面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
20面-21面
【掲示板】
- なりたエコニュース「スプレー缶などの処理は必ず中身を空にして」
- 消費生活相談Q&A「ずっと置いてある配置薬 どうしたらいいの?」
- ジェネリック医薬品「切り替えで費用負担の軽減を」
- 国民年金のサポート「老後だけではありません」
22面-25面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 初歩から一緒に「健康のためのバレエストレッチ教室」
- 自分だけの作品を「豊住ふれあい大人陶芸教室」
- 日頃の成果を「市書き初め大会」
- 室内スポーツで快適に「冬休みジュニアボウリング体験教室」
- いざという時のために「普通救命講習会」
- 警察官経験を生かして働きませんか
- 一般行政職・保育士など「任期付職員・育休代替任期付職員」
- 文字のバランスに注意して「書き初め教室」
- 心が温かくなる「杜のふゆのおはなしかい」
- 初級簿記の資格取得のために「成田国際福祉専門学校開放講座」
- ロードバイクで走る「初詣サイクリング」
- 就職を応援します「介護職員初任者研修講習会」
- 少しでも気になる人は「里親制度説明会」
- えほんとあそぼう「0・1歳のおはなしかい」
- 赤ちゃんのご飯の話「子育て応援サロン」
- 新しいことに挑戦しよう「なりたカルチャークラブ」
- 新しい力を求めます「印旛郡市広域市町村圏事務組合の職員」
- 市内の保育所など「4月入所の受け付け開始」
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 冬休みにやってみよう「明るい選挙啓発書き初め展」
- 一時閉鎖します「JR成田駅ブックポスト」
- 市ホームページでPRを「バナー広告」
- 子どもも大人も楽しめる「NARITAクリスマスマルシェ」
- 周辺市町で盛り上げる「クリスマス・フェスティバル」
- 特別支援学校の生徒による「青い麦の子作品展」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
26面-27面
【福祉と健康】
- 国際医療福祉大学成田病院が開催「市民公開講座」
- 一人で抱え込まないで「こころの健康相談」
- 専門医が応じます「もの忘れ相談」
- 費用を助成します「インフルエンザの予防接種」
- 中途失聴者・難聴者を支援「手話学習会と聞こうかい・話そう会」
- あいさつや自己紹介の仕方を学ぶ「初級手話講習会」
- 働き方について考える「難病相談支援センター講演会」
- 活動を支援「居場所づくり助成金」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
28面
- カレンダー
- 12日(月曜日)から25日(日曜日)は「青い麦の子作品展」
- 24日(土曜日)は「書き初め教室」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 106KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 285KB)
- 目次 (MP3ファイル : 267KB)
- 市長選挙 (MP3ファイル : 1.6MB)
- 令和3年度決算の公表 (MP3ファイル : 2.9MB)
- 令和4年度予算の執行状況 (MP3ファイル : 795KB)
- 市税などの滞納に対する取り組み (MP3ファイル : 727KB)
- 障がいに関するさまざまなマーク (MP3ファイル : 720KB)
- 成田市表彰式 (MP3ファイル : 215KB)
- 新型コロナウイルス感染症 (MP3ファイル : 1.3MB)
- 市民のひろば (MP3ファイル : 654KB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.3MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 3.5MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 889KB)
- 掲示板 (MP3ファイル : 1.3MB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 3.1MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 2.1MB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 285KB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 257KB)
- おわりに (MP3ファイル : 346KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp