
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- トライ目前で喜びのポーズ
- 主な内容
2面-3面
- 令和元年度決算「財務書類4表の公表」
4面
- 千葉県知事選挙「すてないで あなたの一票 その手から」
5面
- 休日窓口サービス「毎週日曜日に実施」
6面-7面
- 新型コロナウイルスワクチン接種「感染症のリスクを減らすために」
8面-9面
【Narita View まちのできごと】
- クボタスピアーズ公式戦「迫力あるプレーで観客を魅了」
- 水墨画教室「繊細な表現を楽しんで」
- PARA Beats! 勇気を奏でよう「共生社会への思いを込め」
- プロに学ぶコーヒーの味わい方「自分好みのブレンドが完成」
- ふれあいコンサート「美しいテノールが会場に響く」
10面-12面
【暮らしのお知らせ】
- 固定資産の縦覧・閲覧「4月1日から開始」
- 農業用施設「危険な場所に注意」
- 空き家バンク「物件を有効活用しませんか」
- 夕焼け小焼けの放送「4月から午後6時に」
- 自転車通行帯整備「安心・安全に利用するために」
- 男女共同参画計画「意見を募集します」
- 印旛沼の水質保全「環境にやさしい農業を」
- 市長日誌
- 財政援助団体等監査「令和2年度の結果を公表」
- 不要な自動車「処分は適切に」
- 排水設備の設置「市指定工事店で」
- 極左暴力集団のアジト「発見にご協力を」
- パソコンの処分「リサイクルマークを目印に」
- 災害発生時の心得「落ち着いた行動を」
- 災害時の情報収集はこちら
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面
- 春の健康レシピ「食事から生活習慣の改善を」
15面-17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 自然の恵みがいっぱい「親子たけのこ掘りと竹細工教室」
- 成田祇園祭記念行事「市史講座」
- 子育て支援課で「一般事務員」
- 一緒に働きませんか「児童ホーム支援員」
- 地域の名所を歩いて巡る「成田エアポートツーデーマーチ」
- 一緒に活動しませんか「成田市国際交流協会」
- 心肺蘇生法を学ぼう「救命講習会」
- 外国人のための「三里塚にほんご教室」
- 室内で楽しもう「バウンドテニス体験教室」
- 中高年向けの離職者訓練「マンション管理員養成講習」
- 1年かけてじっくり上達「初心者ソフトテニス教室」
- 公共交通機関を使って「さくらの山」
- 放送時間が変わります「なりた知っ得情報」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 市ホームページでPRを「バナー広告」
- ホームページで配信中「市の広報映像」
- 新型コロナウイルス感染症対策に関する相談窓口
- 多様なアートに触れて「もりんぴあ春の芸術祭」
- 発達障がいなどのある人の作品を「自閉症の方が描いた絵画展」
18面-19面
【福祉と健康】
- 対象が拡大されます「チーパスの配布」
- 人間ドックの重要性を解説「オンライン健康教室」
- 市外から転入した人へ「母子保健サービス」
- 周りの人の健康に配慮を「受動喫煙の防止」
- 中学3年生に送付します「ひとり親医療費等助成受給券」
- 出産予定日が分かったら「母子健康手帳」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- 保育園開放日
20面
- おもてなしの英会話「あなたもなりたび案内人」Episode12【ショッピングモール編3】
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp