電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 磁石って面白い!
- 主な内容
2面-3面
- 市・県民税と所得税「早めの準備で期限内に」
4面
- 春季全国火災予防運動「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」
5面
- 新型コロナウイルスワクチン接種「感染症のリスクを減らすために」
6面-7面
【Narita View まちのできごと】
- はじめてのチョークアート「おしゃれな作品が完成」
- 科学あそび講座「磁石の不思議を楽しく学ぶ」
- 文明開化と明治浮世絵展「時代の移り変わりを感じて」
- シニア向けスマートフォン教室「楽しく便利に使ってみよう」
- ふれあいコンサート「美しい音色で観客を魅了」
8面
【暮らしのお知らせ】
- 議会報告会「書面で開催します」
- マイナンバーカードの活用「急病診療所と大栄診療所で」
- 市長日誌
- 有害ごみ「ルールを守って廃棄して」
- 防災行政無線戸別受信機「騒防法第一種区域内を対象に」
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面
- 介護予防と健康維持「日々の生活に運動の習慣を」
11面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 個別相談会も開催「ひきこもりを社会に繋げるミニ講座」
- ベストを尽くして「市民パークゴルフ大会」
- 入会説明会を開催します「子ども会連絡会」
- 一緒に活動しませんか「地域包括支援センター等運営協議会」
- 運動好きな小学生集まれ「スポーツ少年団」
- 市合同企業説明会を開催「NARITAビジネスフォーラム」
- リボンレイを作ろう「パパママリフレッシュサロン」
- 災害時の情報収集はこちら
- 平和を守る仕事「自衛隊幹部候補生(一般)」
- 手作りの万華鏡を「オイルワンドスコープをつくろう」
- 講演会を開催します「成田市の未来を変える17の目標-SDGs」
- 文化財を巡ろう「遠山地区歴史散歩」
- 市の施設などで働きませんか
- レベル別に分かれて「市民硬式テニス教室」
- 子どもの居場所づくりのために「成田わくわくひろば」
- 活用してください「文化芸術センターの貸し出し」
- さらに快適に「大栄B&G海洋センター」
- 専門家が応じます「法律とこころの安心相談会」
- 新型コロナウイルス感染症対策に関する相談窓口
- 集い・つながろう!!東北・成田「もりんぴあ復興支援Week」
14面-15面
【福祉と健康】
- 令和3年度分を発行「はり・きゅう・マッサージ利用助成券」
- 大切な命を守るために「胃がん予防講演会」
- ケーブルテレビで配信「新介護予防教室」
- 運動機能について学ぶ「国際医療福祉大学市民公開講座」
- 優先接種にご協力を「日本脳炎ワクチン」
- 糖尿病予防・改善に「オンライン健康教室」
- 自分に合った治療法を「成田赤十字病院公開健康講座」
- 子どもの歯の健康のために「フッ化物塗布」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- おもてなしの英会話「あなたもなりたび案内人」Episode11【ショッピングモール編2】
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp